ラジオ英会話2024年2月1日放送分から | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

OPENING

大西: いやあ最近ですね、仕事が詰まっていてですね、思わず書斎でですね「仕事のない国に行きたい」と独り言を言ったらですね、リビングから「そんな国はない!」と言われました。

 

Rosa: Hey everyone. This is Akino Rosa.

 

David: And I'm David Evans. A land with no work, I wonder what that would be like.

 

 

Lesson 199 発言タイプ: 感情その16 混乱2 何をしたらいいのかわからない

 

[KEY SENTENCE]

I have no idea what to do now.

 

今回は、「将来の指針を失ってどうしたらいいのかわからない」といった表現を学んでいきましょう。

 

 

DIALOGUE

分譲マンションを契約したヒロキが、手相占い師のヒロコの元を訪れています。とても困った問題が持ち上がっているようですよ。

 

Hiroko: Hiroki, welcome back. I had a feeling you'd be here today.

 

Hiroki: How did you know that?

 

Hiroko: I've been doing this work for many years. I know.

 

Hiroki: Interesting. Well, I need your advice again.

 

Hiroko: Sit down. Please, go ahead.

 

Hiroki: Well, I signed a contract to buy a new condominium.

 

Hiroko: But now you're having second thoughts, right?

 

Hiroki: Yes, exactly. Today, my company told me they're reducing my bonus! I have no idea what to do now.

 

Hiroko: That's not surprising.

 

 

WORDS AND PHRASES

I had a feeling you'd be here today.

"I had a feeling...", "I had a hunch..."はどちらも「こうなると思っていた」というニュアンスになります。

(ネイティブキャンプ そんな予感がしたよ を英語で教えて! https://nativecamp.net/heync/question/8274)

 

How did you know that?

さあ、この文は、全体を覚えてみてくださいね。使うときはよくあります。How did you know that? 「どういうプロセスで、あなたはそれを知ったのか」という文ですね。 「どうしてそんなことがわかったの?」というわけです。

 

英語で、欲しかったものをもらったときに使う「よくわかったね!」は

・How did you know that?

が一番よく聞くフレーズだと思います。直訳すると、「どうしてわかったの?」という意味にはなりますが、「よくわかったね!」と同じ意味で使ってもらって問題ありません。

(ネイティブキャンプ よくわかったね! を英語で教えて! https://nativecamp.net/heync/question/70230)

 

Well, I signed a contract to buy a new condominium.

condominium これは「コンドミニアム」あるいは「分譲マンション」という単語ですよ。

 

not surprising 《be ~》驚くにはあたらない、当然である(英辞郎)

 

 

GRAMMAR AND VOCABULARY

I had a feeling you'd be here today.

私は、あなたが今日やってくるような気がしていました。

 

a feeling(気持ち)をその後ろの節が説明しています。言うまでもなく「説明ルール:説明は後ろに置く」がうみ出す形。語順に注意しましょう。日本語では「あなたが今日やってくるような気」となりますが、英語はa feeling と大切なことを述べてから説明が後続します。

また、had a feelingと過去の気持ちが述べられているため、それを展開する節でもyou'd、すなわちyou wouldとwillの過去形が使われています。箱が過去なら中身も過去。時制の一致です。

 

 

Today my company told me they're reducing my bonus!

今日、会社はボーナスを減らすと私に言いました!

 

they're reducing my bonusで使われている現在進行形は「未来の予定」を表しています。未来のある時点で「~している」とすることが「予定」につながるというわけです。

またここでは、リポート文の主節動詞句が told me と過去形でありながら、従属節内はare reducingとなっており、時制の一致はおこっていません。時制の一致はクセであり義務的な規則ではないことを覚えておきましょう。従属節の内容が「今でも成り立つ」ことが意識されるとき、時制の一致は適用されません。ここでは 「彼らはボーナスを減らす」という現在の事実が強く意識されているのです。

 

 

(ダイアローグの日本語訳)

ヒロキさん、またいらっしゃいましたね。今日あたり、あなたがやってくるような気がしていましたよ。

 

なぜ、そんなことがわかったのですか?

 

私はもう何年もこの仕事をしていますからね。わかるんです。

 

そうなんですね。ところで、また、あなたのアドバイスが欲しいのです。

 

お掛けになって。どうぞ、お話しください。

 

実は、新しいマンションを購入する契約書にサインしたのです。

 

ところが、今、あなたはそのことを考え直しているというわけですね?

 

ええ、そのとおりです。今日、僕は会社からボーナスを減らすと言い渡されたのです! もう、どうすればよいのかわからなくなって。

 

それは、特に驚くことではありませんよ。

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS

I have no idea what to do now.

私はもう何をすべきなのかわかりません。

 

ゴガクルの解説より:将来の指針を失うことは時折あります。それを伝え、意見を請う典型的な文のひとつ。what to do([これから] 何をするべきか)は、wh語 + to不定詞のひとつ。何をしたらいいのかわからないことを伝える基本的な表現をみておきましょう。」http://gogakuru.com/english/phrase/284110

 

I don't know what to do.

I'm at a loss as to what to do.

I'm drawing a blank as to what to do.

何をすべきなのかわかりません。

 

キーセンテンスのhave no ideaをdon't knowと置き換えてももちろんオーケー。

at a loss は「困って途方に・暮れて」。

draw a blank ははずれくじを引く状況を想像してみましょう。 頭に手を突っ込んで引っ張り出しますが、白紙が出てくるだけ。そこから「何も頭から出てこない・わからない」となります。

as to は「~について」 ということ。

 

 

What am I going to do?

What should I do?

What shall I do?

私はどうすればいいのでしょうか?

 

途方に暮れたときに使われる頻用疑問文。

最初の文で使われたbe going toは「~に向かう途中」と流れの中にあることを表す表現。現状を踏まえど、ういった方向に進むべきかを尋ねています。

should、 shallのイメージは「進むべき道」。こちらも「どういった道を進むべきか」を 尋ねています。

 

 

What do you think I should do?

私は何をすべきだとあなたは思いますか?

 

こちらよく使われる文。doの後ろに空所 があり、ここをwhatが尋ねています。「なにをすべきか」ということですね。

 

 

PRACTICE

Rosa: Okay, everyone. It's time to practice. Today, I want you guys to focus on practicing with emotion. Okay?

 

ろーざ: はい、みなさん。練習の時間です。今日力を入れるのは、感情をこめて練習すること。いいですね。

 

David: All right. Let's jump into practice. Here's our first.

 

デビッド: では、さっそく練習に取り掛かりましょう。最初の例文です。

 

I don't know what to do.

I'm at a loss as to what to do.

I'm drawing a blank as to what to do.

 

Rosa: Let's continue.

 

ろーざ: 続けましょう。

 

What am I going to do?

What should I do?

What shall I do?

 

David: All right. And here's one more.

 

デビッド: はい。ではもう一つです。

 

What do you think I should do?

 

Let's go again.

 

もう一回行きましょう。

 

What do you think I should do?

 

 

Rosa: Excellent work.

 

ろーざ: 大変よくできました。

 

David: Fantastic job!

 

デビッド: 上出来だったよ!

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS IN ACTION

1.

日本語: 締め切りは明日なのに、始めてさえいません。何をすべきなのかわかりません。

 

解答例: The deadline is tomorrow, but I haven't even started. I don't know what to do.

 

よくある状況ですね。even ~は「~さえ」。

I don't know what to do.を英作文している時間は会話にはありません。そうした心理になったときに、まとめて口から出せるよう練習を重ねてください。

 

 

2.

日本語: 私の電話が何らかの理由でパスワードを変えるように言い続けています。どうすればいいのでしょうか?

 

ヒント: 何らかの理由で for some reason

 

解答例: My phone keeps telling me to change my password for some reason. What should I do?

 

最後の文What should I do?ができれば合格ですよ。一息で言えるようにね。

tell me toは目的を説明型。私がto以下に進むようにtelling言っている(指示を出している)ということ。

 

 

ENDING

Onishi: Hey. I want to go to the bathroom. What do you think I should do?

 

Rosa: I'm drawing a blank. Hey, David. Can you give him some advice?

 

David: Go! What are you waiting for? He who hesitates is lost.

 

大西: それではお言葉に甘えてここらへんで番組を終わりにしたいと思います。

 

 

大西: ねえ、僕トイレに行きたいんだけど、どうすればいいかな?

 

ろーざ: 私は頭真っ白。ねえ、デビッド、ちょっとアドバイスしてあげてくれない?

 

デビッド: 行けばいいでしょ!何ぐずぐずしているの?ためらうものは敗れる、だよ。

 

大西: それではお言葉に甘えてここらへんで番組を終わりにしたいと思います。

 

 

今日出てきたほかにも、What am I supposed to do?なんていう表現もありますね。とあるサイトによると、こっちは「オレにどうしろっていうだよ?」というニュアンスだそうです。

 

あんまり関係ないですが、そういえばマイケル・ボルトンがグラミー賞を取った曲に"How am I suppused to live without you?"というのがありましたね。「君なしでどう生きていけばいいんだ」。愛する人に去られた悲しみを切々と歌う名曲で、私も好きな歌の一つです。