ラジオ英会話2023年11月21日放送分から | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

まだ行きます。

 

 

OPENING

Onishi: In space, no one can hear your scream.

 

Rosa: In space, no one can hear Onishi Sensei's boring jokes. Hey, everyone. This is Akino Rosa.

 

David: And I'm David Evans. His jokes are a horror movie of their own.

 

デビッド: デビッド・エバンスデスです。先生のジョークはそれ自体ひとつのホラー映画だものね。

 

 

Lesson 152 発言タイプ: 安全 安全性判断

 

[KEY SENTENCE]

Let's play it safe and put on our spacesuits.

 

日常生活の中で安全を担保することはとても大切です。「安全策をとる」「リスクをとらない」といった表現を学びましょう。

 

 

DIALOGUE

火星に長く滞在していたアキラが、とうとう宇宙船オメガ・ツーで地球に帰還しているところです。同乗の副操縦士はセリーン。初登場ですね。

 

Akira: Whoa, it's good to be in space again.

 

Selene: Yes, there's nothing like flying through space.

 

Akira: How long have you been an astronaut, Selene?

 

Selene: Almost 15 years now. Don't tell anyone.

 

Akira: Wow, you're a veteran. What was that?

 

Selene: I don't know. Let's play it safe and put on our spacesuits.

 

Akira: Good idea. We'll be protected in case there's an air leak.

 

Selene: Should we contact Houston Control?

 

Akira: Yes, let's contact Megan. It's best to keep her in the loop.

 

 

WORDS AND PHRASES

it's good to be in space again.

It's good to 動詞」は漠然と「~するのはいいですね」という意味です。「It's nice to 動詞」とも言います。あの有名な「It's nice to meet you.」もこの形ですが「君と出会うのはいいですね」という直訳です。

(ニック式英会話 帰ってくるのは嬉しいね。It's good to be back.https://nic-english.com/phrase/its-good-to-be-back/)

 

Yes, there's nothing like flying through space.

There's nothing like ~」の意味は「~に勝るものはない」や「~に限る」です。直訳だと「~のようなものはない」ですが、「~より素晴らしいものはない」というニュアンスで使われます。like の後ろには名詞や動名詞が入ります。

(1から英会話力・語彙力UPを目指す 「There's nothing like」の意味と使い方。そのニュアンスとは?https://www.11karaeigo.com/entry/Theres-nothing-like)

 

How long have you been an astronaut, Selene?

「どれくらい~している?」、「~して何年?」と期間を聞くときは「have you been ~ing」を使います。「終わっていること」なら過去形、「まだ続いていること」なら完了形です。(中略)完了形(have you (done)よりも完了進行形(have you been ~ing)の方が一般的に使われるし、より使いやすいです。完了形だと毎回動詞の過去分詞を考えなければならないけど、完了進行形なら「動詞+ing」を使います。

(ニック式英会話 東京に住んで何年ですか?How long have you been living in Tokyo?https://nic-english.com/phrase/how-long-have-you-been-living-in-tokyo/)

 

fly through space 宇宙空間を飛行する

 

it is best to ~するのが最適[ベスト]だ(英辞郎)

 

keep someone in the loop (人)に絶えず最新情報を伝える[提供する](英辞郎)

 

 

GRAMMAR AND VOCABULARY

There's nothing like flying through space.

宇宙空間を飛行するようなすばらしいことはありません。

 

nothingの後にlike flying through spaceを置き、説明をしています。説明ルール;説明は後ろに置くの語順です。There's nothingと言い切ってからnothingを説明していく意識でlike以下を配置してください。-thing/-one/-bodyで終わる単語のとる典型的な語順です。

 

 

It's best to keep her in the loop.

彼女に常に最新情報を知らせておくのがいちばんです。

 

it - toの形です。まずitで心に浮かんだ状況を受け、It's best(最善ですよ)と文を始めるのがコツ。これでは何が最善なのかが聞き手に伝わらないため、to以下でそれを説明します。彼女に常に最新情報を知らせておくのが、ね。ちなみにkeep … in the loopは「…を輪の中に入れておく」そこから「…と最新情報を共有する」。loopのよくある使い方。しっかり覚えておきましょう。

 

 

(ダイアローグの日本語訳)

ああ、また宇宙空間に出られて気分がいいな。

 

ええ、宇宙空間を飛行するのに勝るものはありませんからね。

 

セリーン、あなたはこれまで何年くらい宇宙飛行士をしてきたのですか?

 

もう15年近くになります。誰にも言わないでくださいね。

 

へえ、ベテランなんですね。

 

今のは何だろう?

 

わかりません。安全策をとって、宇宙服を着用しましょう。

 

それがいいですね。 空気漏れがあった場合でも、安心ですからね。

 

ヒューストンの管制センターに連絡したほうがいいでしょうか?

 

ええ、メーガン船長に連絡しましょう。彼女に常に最新情報を知らせておくのがいちばんです。

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS

Let's play it safe and put on our spacesuits.

安全策をとって、宇宙服を着用しましょう。

 

ゴガクルの解説より:play it safe は「安全にプレーする→安全策をとる」。リスクをとらないようにすることを表す頻用表現です。「安全」 を話題にするとき、中心になる語はsaferiskですよ。いくつの表現を眺めてみましょう。 」http://gogakuru.com/english/phrase/283776

 

 

It's safer to make a backup copy.

バックアップを作っておくほうが安全です

 

This area is as safe as houses.

このエリアはとても安全です。

 

まずはsafe(安全な)を使った言い回しに慣れておきましょう。as safe as houses は「とても安全」。「家」は安全な場所。「家と同じくらい安全」が「とても安全」につながります。イギリス英語寄りの表現です。

 

 

It's risky to walk alone at night around here.

この辺りで夜のひとり歩きは危険です。

 

You should avoid anything risky.

リスクのあることを避けるべきです。

 

You should stay away from anything risky.

You should keep away from anything risky.

リスクのあることに近づかないようにするべきです。

 

Don't take risks.

リスクを冒すな。

 

riskは「被害・損害につながる潜在的な危険性」のこと。形容詞はrisky。重要語です。take risks は「危険を冒す」。

 

 

Take an umbrella in case it rains.

雨が降るといけないから、傘を持っていきなさい。

 

Take an umbrella just to be safe.

Take an umbrella just to be on the safe side.

念のため、傘を持っていきなさい。

 

Take an umbrella. You can never be too careful.

Take an umbrella. You can never be too cautious.

傘を持っていきなさい。 用心しすぎることはありませんよ。

 

「安全でいるために」あるいは「用心」を表す表現も頻度が高く覚える価値があります。in caseは「~するといけないから・~の場合に備えて」。can never be tooは「~すぎることはできない」そこから「~しすぎることはない」というフレーズ。

 

 

PRACTICE

David: All right, everyone. Today's practice is all about safety. So let's practice various phrases using safe and avoiding risk. Let's get to it.

 

デビッド: はい、皆さん。今日の練習は全編安全です。では、安全とリスク回避を使った様々なフレーズを練習しましょう。

 

It's safer to make a backup copy.

This area is as safe as houses.

 

Rosa: Let's continue.

 

It's risky to walk alone at night around here.

You should avoid anything risky.

You should stay away from anything risky.

You should keep away from anything risky.

Don't take risks.

 

David: Let's continue.

 

Take an umbrella in case it rains.

Take an umbrella just to be safe.

Take an umbrella just to be on the safe side.

Take an umbrella. You can never be too careful.

Take an umbrella. You can never be too cautious.

 

Great job, everyone.

 

Rosa: You were excellent.

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS IN ACTION

1.

日本語: 安全策をとって早く出発したほうがいい。電車の遅延はここでは普通ですから。

 

ヒント: 電車の遅延 train delays

 

解答例: You'd better play it safe and leave early. Train delays are the norm here.

 

切迫感のあるhad betterplay it safeの良いコンビネーションです。normは「標準」あるいは「標準的な状態」つまりの「普通」のこと。

 

 

2.

日本語: ガイドなしであの山に登るのは危険すぎます。ひとりで行かないように。

 

ヒント: 登る climb

 

解答例: It's too risky to climb that mountain without a guide. Don't go alone.

 

It is risky toの形、便利ですよ。

 

 

3.

日本語: おなかがすくといけないから、必ず軽食を持ってくるように。ここから山形までは長いドライブですよ。

 

ヒント: 軽食 some snacks

 

解答例: Be sure to bring some snacks in case you get hungry. It's a long drive to Yamagata from here.

 

in caseを使えたら合格。be sure toは「必ず~しなさい」。bringは「持ってくる」というその場に近づく動き。その場から離れる動きを表すtakeは逆の動きです。

 

 

ENDING

ろーざ: ねえ、先生。

 

大西: なーに?

 

Rosa: Are you going to the cafeteria?

 

Onishi: Oh, yes.

 

Rosa: Don't go alone. It's too risky.

 

Onishi: Why?

 

Rosa: You'll eat too much.

 

David: And be careful of dessert. I'll eat your dessert just in case.

 

ろーざ: やさしいね!デビッド。

 

 

ろーざ: ねえ、先生。

 

大西: なーに?

 

ろーざ: 食堂に行くの?

 

大西: ああ、行くよ。

 

ろーざ: 一人で行っちゃだめよ。

 

大西: なんで?

 

ろーざ: 食べ過ぎちゃうでしょ。

 

デビッド: それにデザートにも気をつけて。念のために僕が先生のデザートを食べあげるよ。

 

ろーざ: やさしいね!デビッド。

 

 

もう一つくらいいけたら行きます。