6月11日水曜日 大阪 SkyシアターMBS
1階G列 上手
長女とちびすけ(孫娘)と3人で行ってきました!
初めてのテンゴ界隈です
…と言いましても。
別に3人とも2.5次元に推しがいるとかでもなくて💦
単純に「HUNTER×HUNTER」の漫画のファンなんなだけなんですよ😅
てか、特にちびすけがハマってるんです。
うちのちびすけ、現在7年生(中1)なので世代的には合わないというか…友達にも知ってる子はほぼいないwんですけど💦
元々はちびすけのママである長女が好きで、漫画をすすめたところどハマりしまして。
実在の(?)アイドルだとかに全く興味なくて、推しは「キルア」なんですよ…笑↓
私はというと、冨樫義博作品は世代的にはどちらかというと「幽☆遊☆白書」なので、ハンターは名前だけ知っててもちゃんと読んだ事なかったんです。
でもまぁ、今回舞台のチケットを取ったので読みました。
とりあえずグリードアイランド編まで。
(今回の舞台の内容がグリードアイランドなので)
ちびすけのようにどハマりはしませんでしたけど😅
とにかく予習はしてから行けて良かったです
場所はSkyシアターでしたが、私も娘らも初めての会場でした。
できて間もないため(多分)とても綺麗で、見やすい会場でした〜
お席も千鳥になってるし、傾斜もあり、座席前の通路(スペース)もわりとゆとりがあって良かったです🤭
そしてなんといっても今回まさかの
神席
だったんですよ!!
娘が一般で引き当てたお席ですけど、1階の7列目でめちゃくちゃ近かったです。
結構客席降りもあったので、本当に間近にキャストが拝見できました
なんで自分の推しの舞台ではこんなお席が引き当てられなかったのか…
オープニングでね、いきなり上手通路からキャストが現れて最前の端のお席に座ってお芝居が始まったんですよ〜
舞台については予備知識なしで行ったので驚きました
オークション場面で客席をそのままオークション参加者に見立てての演出で、ちょいちょい客席イジリもあり初っ端から盛り上がりました〜!
キャストはみんな流石の再現度で!
お名前は知らない方ばかりでしたけど😅😅
ここからまた羽ばたいていかれる方も出てくるんだろうなぁ〜とか思いながら観てました
その中で唯一知ってる人が…!
ビスケ役の元モー娘。の高橋愛ちゃん❤️
ヅカヲタで有名な愛ちゃん!
初めて拝見しましたが、うまい〜!!
めちゃくちゃビスケのお役にハマってました。
この舞台…ミュージカルなのか…?なんなのか?💦
ほとんど歌もダンスもないけど、ちょっとだけはあるんです(どない)
正直なとこキャストみんなあまり歌えてなかったんですけど
愛ちゃんのソロは聞いてて安心できました🤗
ストーリーもうまくまとめてありました。
思ったほど端折る事なく、漫画読んでなくても楽しめる内容だったし、原作ファンも納得の脚本やったと思います〜
てか思ってたより公演時間が長かったんですよ😅


もう〜めっちゃくちゃ面白かったです😂
謎にここのとこ、かなり長く引っ張るんですけどね…笑
ヒソカは肌色のビキニパンツ一丁で舞台に立ってはって、黒子が「海藻」で真ん中あたりを隠しながらあちこちいくっていう🤣
ちょいちょいアダルトなネタ挟みつつ…なんで、ちびすけ大丈夫かと気になりましたけど😅
まぁええやろ…と
因みに長女の漫画での推しはヒソカです↓
実際ハンターのキャラでいうと、キルアとヒソカの人気が凄いようですね〜
私はというとコレといっていませんが、あえていうなら旅団の団長かなぁ〜笑
そしてそして!
カーテンコールでは撮影OKタイムが設けられてました
こういうシステム、タカラヅカでもやって欲しいなぁ〜😆
余談ですが…
客席の客層が、普段私が観にいく舞台とはぜんっぜん違う感じで興味深かったです
八割がたキャストのファンの女の子たちなので、若いお嬢さんが多く、しかもコスプレしてる人とかゴスロリ系も目立ちました🤗
漫画原作の舞台やけど、原作ファンはほとんどいなさそうでしたね😅
余談その2
実はこのSkyシアター、会場の中に入るのは初めてでしたけど、つい3〜4日前にゆりかちゃんのLIVEに来たとこと場所はほぼ同じやったんですよ。
なので迷うことなく来れました!!笑
座席にはコレ↑が置いてあり、舞台の途中で開けるよう指示がありました。
中身はこんな感じ↓
カードの説明でした。
これね…漫画読んでる時も全然覚えられへんかった…。
冨樫先生、設定が細かすぎんねん
↑愛ちゃんにだけお花きてた…💦