旦那の母の具合いが悪くて入院退院を繰り返してたり、私自身も椎間板ヘルニアの影響で足が痛かったり…でブログの更新があいてしまってますが…💦
なんとか元気です〜笑

…って事で行ってきました!TWICEキラキラキラキラ


キラキラTWICE!!初キラキラドームです!!







8月24日日曜日  猛暑の中を行ってまいりました指差し


10時54分の京都駅初の新幹線に乗って名古屋へ




のぞみ🚄に乗り、約30分で名古屋到着!



私的に名古屋へは3回目かな?

でも前回、前々回ともに車でだったので新幹線では初です。


名古屋駅…めちゃくちゃ人が多くてビックリ不安

京都駅も大阪駅も常に人で溢れかえってるけど、名古屋も多い〜💦

しかもかなりの数のONCE‼︎

(ONCEとはTWICEのファンのことです)


次女と2人での参戦でしたが、2人とも行きはライブTシャツは着ていかなくて途中で着替えたんですけど、ひとめでONCEとわかる人たちが多勢いました。


着いたのがお昼時で、私たちもランチを食べるためにまずはお店を探したんですけどね、名古屋駅周辺はもう〜〜どのお店も大行列💦


特に私らも食べたいと思ってたひつまぶしのお店はどこもヤバかったですネガティブ

レストラン街にあるお店は建物の外にまで大行列が出来てて驚き

とてもじゃないけど炎天下の中、何時間も並ぶのは無理なので諦めました悲しい


しかしせっかくやし鰻はどうしても食べたい!!笑


って事で、名古屋駅周辺は諦めてドームから近いとこにあるお店を検索する事にしました。娘が。笑


名古屋駅から地下鉄に乗り、池下という駅でおりました。

因みに地下鉄内もONCEの姿があちこちに…!



そこから徒歩で10分程度のところにありました

こちらのお店↓





周辺にはフレンチやイタリアンのオシャレなお店が立ち並んでおりました。



とても雰囲気良く、当たりでした〜飛び出すハート





次女は卵焼き付きの特ひつまぶし、私は普通のひつまぶしを頼みましたラブラブ


皮がパリパリで美味しかった〜!

お腹いっぱいになりました😋


ただ…ちょっと店内が暑くて💦

この日もかなりの猛暑で、汗だくで歩いてきたけど店内もあまりクーラーきいてなくて😓ずっとハンディ扇風機をつけてました😅



そしてまた徒歩で池下の駅まで歩いてそこからタクシーを呼んで乗り、バンテリンドームへ指差し


乗ったタクシーの運転手さんが気さくな方で色々とお話したんやけど、なんと京都から単身赴任で名古屋で働いておられるのだとか。

私らが話してるの聞いて、すぐに京都人やとわかったみたいです😆



少し混んでたのもありタクシーで2〜30分程度でバンテリンドームに到着!

当初の予定では名古屋駅でご飯食べて、電車乗り継いでドームまで行く予定でしたけど、タクシー乗って正解!!

最寄り駅からわりと歩かないとダメやったみたいで、タクシーで行ったおかげで入り口までいってもらえて助かりました〜笑い泣き

もうねぇ〜あまりの暑さにこの時点でもう、かなり疲労困憊やったんですよ😭




↑これ、たまたま誰もいない風に撮れてますけど実際はもんのすごい人、人、人でクラクラしました💦


14時半開場で、私らは15時半ごろに着いたのでちょうど良い感じ。

グッズは事前にTシャツと、娘がペンライトだけ買ってたのでグッズに並ぶ必要もなかったので…。









16時半開演

スタンド1塁側 R43列

行ってみると、思ってたより全然見やすいお席でした飛び出すハート





↑次女ですw




サブステージが意外に近い〜!

持参のオペラで見たらかなり綺麗に見えましたニコニコ

それにドーム内は涼しくて良かった😭



私はこんな大規模なLIVEに参加するのは初めてでしたが、めっちゃ楽しかったです!!

若い子ばっかりかな?と思ってましたが、老若男女色んな人が来てはりました。

家族で来てる人も多いし、うちみたいに母娘で来てはる人も多かったです。


改めてTWICEのファン層の厚さに驚きました。


次女はTWICEがデビューした頃からゆる〜くですがファンやったので、私も知ってる曲も多いし一緒に掛け声かけたりできて楽しかった〜!


次女も私もサナ推しやけど、Tシャツは私はツウィにしたんですよ。

でも実際見たら、モモに釘づけになりました!!

全員スタイル鬼やけど、モモは本当にスタイル良いし可愛いしダンスも魅力的でした😍


TWICEは3人日本人メンバーいるし、他のメンバーも日本語うまいこばっかりやからMCに困る事なかったけど、通訳のアナウンス入っててちょっとビックリ。

シナ(シンファ)のペンやった頃はイルコンであってもオール韓国語が常識やったからww



でもミサモの3人、かなり若い時に韓国いってるから他メンに教えてる日本語が絶妙に古くて面白かったです🤣

しかし3人とも関西人やし、関西弁のMCが可愛い🩷

ほんでサナやったかな?曲の途中でウェーブやりたい言うて練習までしたんですけど、なんか結局曲が始まったらやるタイミングわからなくてグダグダのまま終わってハテナ?でしたw

アンコール曲までの間、モニターに会場のONCEが映し出されるんですけどね、みんな流れてる曲に合わせて即興でダンスとかしててそれがまた上手で!!
オバチャンは感心しちゃったよあんぐり

そんなこんなで、あっという間の2時間半でしたキラキラキラキラ


今回次女が奇跡的にチケット取れて、一緒に行けて、本当〜に良かったです😆

また行きたいなぁ〜飛び出すハート








髪の毛長い方が娘です!













帰りは旦那と長女が車で迎えにきてくれました😅

そりゃもう凄いひとやし、暑いし、疲れきってるし、電車乗り継いで名古屋駅まで行って新幹線で帰るのは私らには不可能やったので💦笑

車で帰れた事に感謝🙏


途中、三重県あたりのパーキングでご飯食べて帰ったんですけど、そのパーキングにもライブTシャツ着てるONCEがまぁまぁの人数いました🤣


家に着いたのは11時前ぐらいやったかな?

何度も言いますが、京都も暑いけど名古屋も変わらん暑さで💦

疲れも重なり、軽く体調不良になりました😰



真夏のLIVEはドームといえど、年齢的にキツいですわ💦💦

でもそれも含めて良い思い出になりましたラブラブ(どないよ)










そして疲れも抜けきってませんが💦

明日は久々の月組観劇で宝塚行きます〜飛び出すハート






梅芸 「Life's A Joy! Life Goes On!!」

7月26日土曜日 18時開演 S席 1階 7列 下手


ちょっとまた日にちが過ぎてしまいましたが💦

観劇してきておりました😅



本当は城田優くんの出演回が見たかったんですが…

都合が合わなくて、こちらの回のチケットを取りました。


でも良いんです!

今回のお目当ては、伊礼彼方さんなので飛び出すハート


テレビで「オールスター合唱バトル」のミュージカル合唱団を率いるお姿を拝見して以来ゆるーくファンなんです💕笑


生で拝見するのは、レミゼ以来二度目です。

やっぱり素敵〜目がハート

歌声も好き!




しかし…

モーリーイェストンが手掛けてはるミュージカルについては、私はファントムしか知らんのです笑

他にも宝塚で上演されたものはあれど、私が生で観たことあるのは外部のファントムのみ。

(因みに城田くんヴァージョンのみ)



なので今回初めて加藤和樹さんのファントム見ました(聴きました)が…

城田くんの時みたいな感動はなかったかな…💦


それよりヅカファンにとっては、やっぱりたかこさん(和央ようか)とゆみこさん(彩吹真央)の共演の方がアツいですよね〜


たかこさん、私は生で初めて拝見しましたがそのまま男役ができそうなスタイル!!

でもお歌は…💦


けどお二人のエリックとキャリエールの曲ではあちこちからすすり泣く声が聞こえてきました。

ななめ前に座ってはった方なんて号泣してはりましたよ悲しい

私も思わず涙ぐんでしまったし。


あとはなんと言ってもきぃちゃん!!!(真彩希帆)

出てこられた時、かなりもうお腹が目立ってはったので勝手にめちゃくちゃ心配しましたが(ぇ

相変わらずの天使の歌声で素晴らしかった〜♡

てかまぁ、旦那さまが演出やから安心なのか。😅






ファントム以外は映像でも見た事ないので(宝塚版のも)曲はわからずではありましたが、皆様さすがにうまい方ばかりで聴きごたえがありました飛び出すハート


涼風さんとか低音からキュートなお声まで変幻自在で!

なんとも言えない不思議な魅力のある方やなぁと。



そして私、今回実は初・たまきち(珠城りょう)やったのですが思ってたより数倍お綺麗で華奢やった!!目がハート

たまきちは映像より断然生のほうが素敵ですね〜(上からですみません💦)

それからうみちゃん(海乃美月)…生で拝見するのは2回目なんですけど、こんなに背が高かったかな?ってくらいスラっとされてました。

たまきちの横に並んではったんやけど、たまきちより高く見えた😅

現役の時はかなり気をつかって膝折りしてはったんやろなぁとか気が散りましたw





↑今回梅芸では珍しく、上演前の舞台撮影OKでした!(基本的に大劇場以外は撮影ダメですからね〜)

良いお席やったので、オケの皆様や指揮の愛一郎先生も良く見えました🤭














↑久しぶりに梅田で宝塚のポスター見た気がする指差し

…って事で、次回の観劇は8月末にガイズ行きます〜飛び出すハート



その前に8月はなんと次女がチケット当てて、TWICEのコンサートに名古屋行きます💕




 




ずっーと観たいと思ってた、「国宝」やっと観に行ってきました!



休憩なしの3時間、あっという間でした飛び出すハート

ランチでちょっとビール🍺飲んだのでw眠くなるかと思ってたけど、全く眠気がきませんでした。

とにかく吉沢亮くんが凄かった〜!!!


なんといっても女形の姿が美しくて麗しい😍

作品が公開されてから結構たつけど、平日の昼間でわりと大きなスクリーンがほぼ満席でした。


(※以下、ネタバレあります)


なんて言うか…凄まじい映画でした。

冒頭の長崎の料亭での極道の組同士の抗争シーンから、迫力が凄くて…!

これは映画館でみてこその臨場感でしたね。


少年時代のお二人も美少年で存在感があり、引き込まれました。


渡辺謙さん演じる半二郎がお稽古をつけるシーンでは、観てるこっちまで震え上がりましたわ〜笑



歌舞伎という悪魔に魅了され、魂を売った…男が、登りつめていった先に見えた景色…。

ラストの鷺娘は神々しいほどでした。




しかし、ストーリーについては原作を読んでないとちょっとわかりにくいと感じる部分もありました💦

(私は原作未読です)


長崎から追ってきた高畑充希演じる春江が、横浜流星演じる俊ぼんに心変わりしてついていくまでの心情とかね。

まぁなんとなくはわかるけども(どないよ)


この映画に絡む女優が高畑充希やというのが、私的には絶妙なキャスティングやと思ったんですよ。

なのでもう少し「春江」のバックグラウンドにも触れて欲しかったなぁ〜と。




クライマックスの曽根崎心中での横浜流星くんも熱演でした。

お化粧が汗で崩れて禿げてたり、お衣装が着崩れてたりが大画面で見ると気になりましたが💦

あえてのそのままの演出だと知り納得。

凄い迫力でした。

(でもさすがに義足で歌舞伎の女形をやり遂げるのは無理があるんじゃないかと…💦)





歌舞伎について、私は一度も観た事がありません。
でも南座が近くにあるのでね、私の祖母はよく観に行ってたし、漫画の題材になってる事も多いのでうっすらとは知ってます。
毎年年末になると、南座に顔見世のまねきが上がるのを見て育ってきてるし…。
映画に出てきた演目についても、昔から時代劇が好きでよく見てたのでなんとなく知ってる。
曽根崎心中とか道成寺とか…。
なのでとても興味をそそられました。

せっかくすぐ行ける距離にあるし、今度ちゃんと歌舞伎を見てみたいなぁと思いました。
(この映画で歌舞伎ファンが増えそうですよね😆)


しかし…
この映画では、「血」を継いでいない「部屋子」である喜久雄が息子である俊介を差し置いて、名跡を継ぐ事を許されるけど…
現実にはそれは絶対にないそうで。
そのあたりをやっぱりとても考えさせられましたねぇ。。。
それでなくとも現実の歌舞伎界は色々ありますからねぇ💦



あと、吉沢亮くんと横浜流星くんの関西弁が自然で驚きました!
とくに吉沢亮くん、ちょっとした言い回しが本当にうまくて関西出身やったっけ?と帰ってからプロフィールを確認したほど。笑






因みに…
ずっと記事にしようと思いつつ書けずじまいでしたが、トムクルーズの「ミッションインポッシブル」も先月観に行きました指差し
こちらは4DXで見てきたんですが、国宝と同じく上映時間が3時間!
ラストの方はトイレの我慢との闘いでした笑
(それで今回の国宝も警戒してたんですが、私は平気でしたが一緒に行った娘の方がエンドロール見ずにトイレに駆け込んでましたw)

ミッション〜は、シリーズの最初からのエピソードも散りばめてあり楽しめましたキラキラ
そしてイーサンの「大切なのは信頼と思いやり」的なセリフが印象に残ってます。