約10年くらい前。
腰の激痛で朝から夕方まで動けなくなってしまって…
とにかく痛くて1ミリも動けない😰
夏だったんですが、痛みで冷や汗がでるもののトイレに行く事ができないから水分もとれなくて。
そのうち脱水症状で痙攣が止まらなくなり…
結局救急車で運ばれたんですが、その時にMRIをとって判明したのが椎間板ヘルニアでした。

私は元々腰を痛める事が多く、最初は高校受験の頃にギックリ腰になりました。
その後も妊娠中や、産後など度々ギックリ腰で2〜3日寝込む事があったんですが、立ち上がれないほどではなく…なんとか起き上がる事はできたんですが…。

椎間板ヘルニアになった時は、自力で立ち上がる事ができないし、歩けない。
トイレ行くのも旦那に抱えてもらって行く始末。
しばらく車椅子でないと外出できない時期もありました。

その間は「このままずっと痛くて動けないままやったらどうしよう😭」
と、かなり病みましたが💦


幸い手術をする事なく、だんだんと良くなっていきました。


けれどそれからも何度も椎間板ヘルニアには悩まされてましてえーん


昨年の年末あたりから、またヤバいな〜痛いな〜って状態で💦

今回は立てないほどではないけど、左足がずっと痛いし痺れる。
痛くて歩けなかったり、5分と台所にも立ってられない時もある。

でも座ったり、横になると少しマシになる…って感じがずっと続いてまして。


脳神経外科で通ってる病院の整形外科に行く事にしたんです。


そして先週の水曜日にMRIとってきました。
脳神経外科のを合わせると、今年に入ってもう3回目のMRIです😅


このMRI検査。
やった事ある人はわかると思いますが、ドーム型の窯のようなところに入ります。


(画像はお借りしました)

↑これですね。



金具がついてないか、金属探知機で入念にチェックされ

横たわった後は、耳にヘッドホンをつけられます。

終始工事現場のような騒音が聞こえるため、少しでも音を遮断するために。


それで10〜15分程度、ひたすら身体を動かさずにじっとしてるんですね。


何度か入ってるMRIですが、確か前まではドームの中は真っ暗で検査の間は目を瞑ってた気がするんやけど…


1つ前の6月に入った脳神経外科の時から、ドームの天井がガラス張り(?)になってて検査の間モニターが見られるようになってたんですよね〜


モニターにはどこかの国の海やったり、気球を上げる様子やったりが波の音と共に流れてました。


なんか不思議なもので…

自然の映像とかを見ながらやと、検査中だいぶリラックスできるんですよねぇキラキラ


それまでは割とMRI検査ってしんどかったんですけど、映像が見られるようになってからはあっという間に終わるようになりました。


多分最近になって新しい機械に入れ替えはったんかなぁ🤔





…で、検査結果ですが、割とガッツリとヘルニアが出てますと。

まぁそうやろなぁと思ってましたが💦笑


でもまぁ手術するほどではないし、先生も手術はススメませんと。


痛み止めの薬を服用しつつ、とにかく安静にするしかないようです。


先生曰く「痛み止め飲んで、痛みがなくなってる状態やからって無理して運動とか掃除とかしたらダメですよ!」と。😅


みんなやっぱりお薬で痛みがおさまるとついつい無理しちゃって、それによって悪化していつまでも良くならない人が多いらしい😥


それ…まさに私ですw


くも膜下出血で入院した時、全然歩けなくなって…

普通に歩けるようになるまで、だいぶ苦労したんですよ。

なので退院以来、なるべく歩かなくては!と思って結構歩くようにしてるんです。


でもちょっとそれで負担がかかってしまったのかも💦💦



なので家族からも釘刺されました😓




しかーし

明日は万博に行くんです。🤣



きっとめちゃくちゃ歩くと思うので…

帰ってきたらまた足痛くなってると思われます…🤣