5月14日水曜日 大阪 新歌舞伎座 17時45分開演
1階S席 12列 下手
観劇してきました〜
退団後初のまどか(星風まどか)とかちゃ(凪七瑠海)です
そして新歌舞伎座も初めて行きました!
上本町の駅に直結してて近鉄百貨店もあり、とっても便利な場所にありました😊
ランチするにもお茶するにも困らなくて良き
外部の1789を観劇するのは約9年ぶり⁉️
かなめさん(凰稀かなめ)の退団後初舞台を梅芸で観劇して以来です。
その時とはキャストも一新されて、若返ってました
まどかが見たくてチケット取ったので、↑の組み合わせです。
1789は、ストーリーも良いし楽曲も良いし何度みても面白い!!
フランス革命のお話なので、革命家や群衆や王族側…と外部の舞台にしたらキャストの数も多いし、宝塚と違って男性キャストの力強い歌声とダンスが迫力がありとても良かったです
主要キャストの男性キャスト陣…イケメン揃いで眼福でした❤️笑
オランプは久しぶりのまどか!
観る前から想像ついてたけど、オランプのお衣装も似合ってたし、お歌も伸びやかで安心安定のオランプでした😊
正直なとこ、なこちゃん(舞空瞳)とのダブルキャストを期待してたヅカヲタは多かったと思いますが…💦
まどかは宝塚でも演って欲しかったなぁと思うくらい、ピッタリのお役でした
そしてかちゃ!!
いや〜ビックリ
堂々たるマリーアントワネットで、輪っかのドレスも着こなしてて、とにかくお歌が素晴らしい
つい最近まで男役してた人とは思えない高音の伸びでした。
みりおちゃんでさえ、退団してすぐは女役での歌声に不安があったのに💦
こんなに歌える人だっけ⁉️と衝撃受けました。
実際かちゃって下級生の頃はそんなに歌えてなかったですよね😅
長く専科にいただけあり、相当な努力をされたんだろうなぁ〜
主役…ロナン役の手島章斗さんは初めて知りましたが、イケメンでお歌もうまくてキラキラでした🤩
お芝居が少し…まだ未熟な感じでしたけど、はだけた胸元から鍛えた筋肉が見えて素晴らしかったです
←ぇ
あと、ロベピ役の方もフェルゼン役の方もイケメンやった〜
この二役は東宝初演のお二人(古川雄大くん、広瀬友祐さん)もイケメンやったので、小池先生の渾身のキャストなんでしょうねw
ほんでレミゼの時もそうでしたが、外部の公演の子役はどうしてあんなにどの子も達者なのか。
歌もお芝居もめちゃくちゃ上手くて感心してしまいます😆
でもねぇ…
批判は承知で言ってしまうと…
1789は、星組のこっちゃん(礼真琴)のバージョンが良過ぎました…。
別物とわかってはいても、アレを越える1789はもうないんじゃないかな…と思ってしまってるんですよね…😥
こっちゃんのロナンはもちろんの事、他のキャストも本当にそれぞれ素晴らしくて…
あの感動と衝撃が忘れられないです
…とか言いつつ、1789という作品は好きなのでヅカでも東宝でもこの先も再演希望します!!(どないよ)
この公演は私はわかってなかったんですが、アフタートークショー付きの回でした。
終演後、ロナン手島章斗さん、アルトワ伯高橋健介さん、フェルゼン小南光司さん、ペイロール渡辺大輔さんの4人でのトークショーがありました!
ペイロールの渡辺さんは、前回の1789ではデムーランでしたので「元デムーランです」って自己紹介されてました
4人とも知らない方ばかりでしたが、それぞれトーク力がめちゃくちゃあって、短い時間でしたけどとても楽しい時間でした😆
とくにアルトワ伯の高橋さん、ちょいちょいSっけがあり面白くてちょっとファンになりました
トーク内でぜひ皆さまのお声で再演希望をお願いします!って言うてはったので、↑でも書いてますが
再演希望します!!(2回目)
あと余談ですが…
この公演は他に比べてもキスシーンの多い公演なんですけどね。
特にヅカヲタの界隈ではこのキスシーンに「否」を唱える人が多い印象なんですけど…。
それでなのか何なのか、私が見た時はキスシーンは全部ヅカ方式だったと思います。
(宝塚の公演以外は基本的に舞台のキスシーンは毎回ガチでしてはります)
前回の1789では皆本当にキスしてはって衝撃受けたんですけどね💦
もうひとつ余談ですが😅
先日の母の日に娘たちからオペラグラスをプレゼントしてもらいまして🎁
まぁ私のリクエストなんですけど
この日早速持っていきました
ビクセンと迷ったんですけどねぇ🧐
重さがネックで、レビューの良かったヒノデの5倍にしました
それまで使ってたのは宝塚のキャトルで買ったコレ↓
ヅカ初心者はたいがいコレ持ってはるんちゃうかなぁと思いますが
やっぱりちょっと物足りないんですよね💦
しかしいったいどんだけ違うもんなんか?
比べるために、この日は2個とも持参しましたw
結果…
明るさと視野が全然違った!!
宝塚の舞台は基本的にキラキラと照明も明るいし、スターのピンスポも位置が把握しやすいけど…
外部の舞台はめちゃくちゃ暗いのとか多いんですよね💦
なので以前のオペラは見にくかったんやけど、新しいのはなんなら肉眼より明るかったです
それに以前のはスター1人だけしか視界に入りませんでしたが、これは2〜3人は同時に見れる!!
素晴らしいです
ただ最初ちょっとピントが合わなくて戸惑いましたが😥
https://amzn.asia/d/8sSmYh8
↑コレです(参考までに)
因みに母の日にはお花も貰いました🌹
長女から
次女から
↑はムーンダストっていう品種で綺麗な青紫色のカーネーションです。
テレビか何かで見たらしく、花言葉の「永遠の幸福」を気にいって次女がどうしてもコレをと探して買ってくれました😊
長女もプレゼントのオペラとは別にお花をくれるのは珍しいんですけど
昨年に私がくも膜下出血でたおれて以来、初めての母の日だったので色々としてくれたようです。
感謝🙏