昨日
7月31日月曜日 梅芸 13時公演
1階 21列 下手サブセン
行ってきましたファントム!!
もう〜めちゃくちゃ良かったです
今回、元々私はクリスティーヌがきぃちゃん(真彩希帆)の回のチケを取ってましたが、まさかのダブルキャストのもう1人が全休演というね…💦
でも正直…これがきぃちゃんで良かったよね。
他の普通の女優さんならこなせなかったかもやけど、ジェンヌさん(特にトップ)は1日2回公演を1ヶ月以上連続で…が通常やもんね。
…と、そんな事よりも!!
本当に本当に素晴らしい公演でした。
私は実はきぃちゃんが現役時代は、雪組を1度も観劇しておらず💦
生で観る(聞く)のは初めてだったんですが…
いやもう、ガチで天使の歌声ですね。
どこまでもどこまでも伸びてゆく、美しい声…
心が浄化されるような歌声よね
容姿もね…
正直、ジェンヌの中にいると娘役の中でもそこまでヴィジュアルが良いタイプとは思ってなかったんですが(ごめんなさい💦)
他の女優さんに混じると、全く違う。
スタイルの良さ、顔の小ささ、華やかさ…。
驚きました!!可愛いかった〜♡
そして、ヅカ時代の雪組ファントムは映像で観てますが…
もちろんその時のきぃちゃんクリスティーヌも良かったけど、今回卒業されて外部公演でのクリスティーヌは更に更に素晴らしかった。
やっぱり宝塚での舞台となると、トップ娘役としての制限があるんだなぁとつくづく思いました。
きぃちゃん自身も、雑誌やったかのインタビューでそんなようなお話されてたけど、舞台みて納得。
お歌もお芝居も、バーンと解放されてたように感じました。
エリックは城田優。
私がみたくてこの組み合わせのチケット取りましたが、一緒に行った長女は実はダブルキャストの加藤和樹のファンなので、ちょっと残念そうでしたが…😅
でも城田優…
すごーく良かった!!
城田くんも加藤和樹もテニミュ出身ですが、今や本格的にミュージカル俳優さんですよね。
城田くんは、エリザベートを映像で観た事があるくらいでしたが、歌もうまいし、演技も良くて本当に感動しました。
城田くんのエリック…
だいもん(望海風斗)より、だいぶ幼くて無邪気で繊細なエリックでした。
だいもんのエリックも素晴らしかったけど、やっぱりヅカの男役なので綺麗さが勝つんですよね。
でも城田くんのエリックは、とてもリアルでそれでいてヴィジュアルも良く(仮面つけてても)、危うくて…狂気を秘めてて…
そしてデカい!!w
城田くんのシャンドン伯爵も観てみたかったなぁ〜!
てかね、この人仮面つけてるとまるっきり外国人に見えて、まるでハリウッドの俳優さんかのようでした

ラスト近く…血を流しながらキャリエールと話をするとこあたりから、あちこちですすり泣く声が。
私ももう〜号泣ですよ。
後から後から涙が止まらなくて、ハンカチを出しておかなかった事を後悔しました😭
そのキャリエール役、岡田浩暉さん!
この方も良かった〜!
岡田浩暉といえば、私的にドラマ「愛してるといってくれ」ですが

あの時からほとんどお変わりなく、声も滑舌も良くて、お歌もお芝居もうまくてビックリしました。
お歌はミュージシャンなのは知ってましたが、お芝居…
愛情深く、父性というより母性を感じるような包容力で…!
エリックに対する優しい眼差しと、言葉に、本当に泣けてきました。
後は、エリックの子供時代を演じてた子役もうまくてびっくり!
ただねぇ、ショレとカルロッタ夫妻に関してだけは
ヅカ版の方が良いなと思いました。
いや、うまかったですよ!お二人とも。
めちゃくちゃコミカルで、飛ばしまくりでw
でも若干やり過ぎてて、スベッてたかと💦
このファントムという作品。
ヅカ版をみた時にも思ったんですけど
(因みに四季も映画もみておりません💦)
正直なとこ…
登場人物みんなひどくない⁉️😥
クリスティーヌは、歌のレッスンしてもらって、そのおかげで衣装係から大出世となった恩人であるエリックに対して、好意をもたれてるの承知で自分も思わせぶりな態度をとった挙句、嫌がるエリックに仮面をとるようお願いし…
どんな顔でもええ言うたのに、実際に目の当たりにした途端逃げ出すとか…。ほんとヒドイ。
エリックの父であるキャリエールも、将来有望で美人のエリック母を騙して不倫して妊娠させたにも関わらず責任放棄。
エリックが生まれて母が死んだ後も、息子であるエリックをきちんと育てずオペラ座の地下で幽霊扱い…。
シャンドン伯爵だって、クリスティーヌとは本気のような感じやけどもそれ以前は手当たり次第若くて可愛い女の子をナンパしまくってたよね?
そしてエリック。
ヅカ版では、かなりキラキラと綺麗な感じの人物に仕上がってますが…
結局、母親が妊娠中にヤケをおこして怪しげな薬?みたいのに手を出したりした結果、顔になんらかの障害が出て生まれてきたって事よね?
更には多分その影響で、発達障害…みたいのもあると。
だから善悪の区別もあまりつかず…やし、クリスティーヌに対してもストーカーみたいなことをしちゃう。
殺人までおかしてしまうし…。
現代でこんな人いたら、かなり危ないよね

…とまぁ、ストーリーだけを冷静に考えるとあんまり良い話でもないなというか…なんかモヤモヤするんですけど😥
宝塚版も、今回の公演も、演者さんたちの演技と歌唱力でめちゃくちゃ良い作品になってるなと思うんですよね。
特に演出については、宝塚よりこちらの方がわかりやすいし、サスペンスっぽい雰囲気もあり面白かったなと思いました。
あとね公演が始まる前のアナウンスも良かったし
開演前にいつの間にか、ゾロゾロと演者さん達が現れて…
動く背景といいますか、ちょっとしたパフォーマンスなんかが始まるんですね。
そういうのも新鮮で良かったです😊
客席を使った演出も多々あり、1階席は特に楽しめました。
欲を言えばもう少し前方席ならもっと良かったんですけどねぇ〜せっかく通路席やったから

カーテンコールには2回かな?応えてくれて…
もう〜わりといきなり客席がスタンディングオベーションやったんですが💦
きぃちゃんは、とっても無邪気におどけたりで可愛いかったです〜
最後は城田くんも巻き添えに…笑
早めに着いて、ランチしましたが…
梅芸横のビルの地下にあった以前行った沖縄料理を食べる気満々やったのに、まさかの閉店してて悲しみが深かったです

てか、ほぼ潰れてて…
ドラマシティーのフロアは、空きテナントばっかりになってますね

なので暑いし、歩きたくないので、結局いつも行く梅芸横のカフェレストランでランチしました。
いよいよ2週間後にはディナーショー!
なので、また梅田きます!笑