stepupnote。 -343ページ目

ステップ台用台車?

僕の宝物といえば ザ・ステップにひひ


他にもっといい物あるやろ?って言われそうですが・・・


そこは想定内なんで置いておきます。


人生いろいろですから♪



はじめスポーツデポでリーボック台が処分で1台買ったのが


きっかけでいつの間にか10台になり気がつけば30台



ちょっとしたスポーツクラブを超えてます


ホームクラブではスタジオが狭いのでステップは15台しかありません。




家族からは邪魔だ邪魔だといわれ続けています。




そんな邪魔なステップ台ですが僕がインストラクターになれたら


ステップのイベントを色々なところでやりたいです。(夢)


まさに先走りすぎです。 (アホ)



・・・で仲の良いスポーツクラブのお友達とステップの練習会をするんですが・・・


駐車場からスタジオまで


ステップ台を運ぶのがめんどくさい。



というよりも



終わってから、夜の22時を過ぎた後に・・・



大の大人7人が・・・


得体の知れん台を抱えて・・・


歩道を歩く姿がおかしくてたまりません。



と言う訳で作りました。


ステップ台用台車♪ (手作りです。)


↓コレ


STEP UP! NOTE。


矢崎化工のイレクタージョイントです。http://www.diy-life.net/index.html


ホームセンターでどこでも売っていて自由にカットできて便利です。


構想二ヶ月(面倒くさかっただけ) 製作30分。




ステップ台を大量に所有していて移動にお困りの方いかがでしょうか?


そんな奴ほとんど居ないでしょ。



はい分かってます。





これで練習会が終わった後に


変な宗教に間違われなくてよくなりました。

 


喜ぶ男A



STEP UP! NOTE。



・ ・ ・ なことばっかりしているから


いつまでたっても筋肉の名前覚えられないんです。(爆死)




貸しスタジオ♪

みなさーんごんばんわ。どうでもいいブログへようこそ祝日



今日はお仕事もお休みでしたので課題の練習とステップのコリオ作成です。



養成中なのにコリオ作ってどないすんねんむかっって



感じですけど・・・



聞かなかったことにしてください。       ←じゃあ言うな。



今日は近所の駐車場駐車場じゃなくて贅沢に貸しスタジオなんです。


コレ↓


STEP UP! NOTE。


なんだかんだで僕セレブですからねぇ¥



スタジオぐらいなんぼでも借りれます。







嘘です。 (爆)


セレブなんて自分で書いて悲しくなってきたのでやめます。


お前ただの電気屋やろむかっ ←その通り。




このスタジオはNPO法人さんがやっていて一時間あたりごひゃくえんチョキ


500円♪


これなら僕でも借りれます。


今日は二時間借りました。


但し、音響設備は無いのでラジカセもって行かないと駄目です。


シャワールームとかは無いんでイベントには向かないかも知れないですけど


練習にはぴったりです。




30人入るスタジオにたった一人っていうのも寂しいですけど・・・




うだうだ言わずに練習です。


駐車場より集中できます。



カウントの早取りはなかなか治りませんが、


ステップキュー以外にも動作の間に


『皆さんいいですね♪』 とか 『さっきよりも大きく動きましょう♪』


なんて


イントラらしい言葉も挿めるようになりました。



このスタジオ、商業施設とオフィス施設が入ったビルにあるんです。


僕が使った時間はちょうどお昼の時間帯だったので (だから空いていたんですけど)


人通りが激しい叫び



調子に乗って、いるはずの無いメンバーさんにアイコンタクトをします。


いるのを想定して後ろを向いて満面の笑みで『良いですねぇ。その調子』って


言った。その時



見知らぬおじさんがスタジオを覗き込んでいました。


めっちゃ目が合いました。




『頼むわ!おっさん見やんといて。』 『早よどこか行けよ。』


なんて気の小さい僕は言えません(。>0<。)


軽く会釈したらそのおじさんは首を傾げてどこかに消えていきました。




『インストラクター修行中につき誰も居ませんが笑顔で会釈しますが頭のおかしな人ではありません。』


っていうプレートを全国的に普及させてもらいたいものです。


(ホテルの『起こさないでください。』みたいなやつね♪)




エアロビクスの練習って難しいですよね。


ダンスの練習ってカッコイイのに




いっそうのこと、名古屋駅か金山駅で練習したろっかな♪  (爆)

 

で練習したら他のどこ言っても大丈夫じゃない。


度胸つくやろなぁ。




その時はユーストリームで生中継します。(嘘)




青りんごさん、こゆめちゃん 道連れやに (^O^)


改めまして・・・

クオンさんのブログhttp://ameblo.jp/aerobics-report/theme-10022995229.html で紹介してもらったのでアクセス数がぐーーんと増えました。


クオンさん素敵なデコレーションまでしてもらってありがとうございます。


(そのままでは約一名の男子が汚くて掲載出来なかった可能性は捨て切れませんが)




・・・でクオンさんのブログから来られた方始めまして(^O^)!!


名古屋を中心にご活躍されている高橋先生の養成コースに縁があって入ることが出来ました”やま”こと山崎と言います。



これから皆さんヨロシクお願いします。


どこかのクラブでお会いしたら


ビシッバシッ突っ込んでください。


ぼくは身体を掻く癖があるのでエアロ中に掻いていたら


後ろから蹴ってください。



クオンさんにレポート書いてもらえるようなインストラクターになります。






ティップ木場あーんど自己練♪

今週水曜日は養成コースお休み♪♪でした。


来週からは養成コースも休みが無く午前中に練習会があるので


ラストチャンス♪ ティップ木場のはじめてステップ&はじめてウォーク


行ってきました。


今まで遠征は全部アドバンスクラスがメインではじめてシリーズにはオールパスでした。


もちろんですが・・・


参加者の層が全然違います。


年齢層も高めです。

けど参加者多いんですね。 40名~50名の参加者。





納得!です。


すごく丁寧な挨拶+分り易いレッスンの説明、注意事項。


IR 『はじめてこのクラスに参加される方?』


  『はーい。』


メンバーさん 一同 拍手。ハチパチクラッカー


凄くいい雰囲気ですね。


はじめての人もすんなり入っていけますよね。



動きを変えたとき


IR 『これは難しいですよ。』って言い


  動きが終わったら


  『みなさんお上手ですね。』って


難しいと煽りながらも褒めてやる気を出させるキューイング。参考になります。


他にも


対面指導から背面指導に入るタイミング、


笑いを誘うトーク 『来週からはかわいい子が来ますよ。』 『女の子じゃないですけどね。』


           『男の方ごめんねぇ。期待しちゃった?』 等々

 

完璧なアライメント




二本目からは同期の青りんごさんともばったり。


青りんごさん、しきりに横の鏡で自分のアライメント気にしてました。


さすがですね。 一緒に入ると刺激になって良いです。



お月見は自主練です。


あいぽっど君を片手に・・・


先週の教訓を生かし人のいない場所を探し自転車で十数分。


やろうと思ったらどこでも出来るのに


ダメですねぇ。恥ずかしさが出ちゃって人が通るとやめちゃぃます。


そんなことではイントラにはなれません。



STEP UP! NOTE。

グレープバインのキューイングをしています。



なんだかんだで課題は克服できてません。


キューイングを出しながらだとどうしても音が早取りになっちゃいます。


早取りというレベルじゃなくカウントが一個ぐらいずれているかも?




どうしたらたらいいんですかね?




練習しかないでしょ!



って言われそうです。




セルフタイマーでブログ用の写真撮っている暇があったらもっと練習しなさい。


はいすいません。





たらたらしたブログ書く間があったら筋肉を覚え・ ・ ・ ・ ・ ・ ・




重ね重ねすいません。




あいぽっどたっち君♪

一応まだ電気屋なので・・・



買いました。 ちょっと前にね。


ニュー i pod touch 32GB ヘッドフォン



STEP UP! NOTE。



こいつに養成コース用のCDを入れといて



ヘッドフォンで聞きながら・・・



キューイングの課題を



ひとりでブツブツ。




完全におかしな人です。





この前のソフトバレーの時もメンバーの集まりが悪かったから・・・



体育館の薄暗い廊下で



『みなさんグレープバインをしましょう♪』 『マンボーが二回です♪』



なんて大きめの声で




なおかつ



満面の笑みで




30前後の男がひとりで動いているモンですから




トイレをしに来た柔道の練習中の小学生が




その動いているモノをみつけるやいなや




猛ーーダッシュでトイレもせずに帰っていって




怖い顧問の先生を連れてトイレにやってきました。




その先生と小学生との間でどんな会話があったのかは




安易に想像できます。



・・・の後そこの場所での練習は流石に辞めときました。



『体育館の廊下でヘッドフォンを聞きながらキューイングの練習はやめましょう。』



↑なんて張り紙がされても全国の養成生に迷惑がかかります。


また、

知らない人がみたら不気味ですから



練習場所にはみなさん気をつけましょう。




ってそんなことするの僕だけ?




ちなみに
STEP UP! NOTE。

↑新型アイポッドタッチとエクスペディアをくらべて喜ぶ男①


完全に頭がおかしいです。



ほっておくのが良いと思います。