福田義明 STEP ocean sports -31ページ目

福田義明 STEP ocean sports

伊勢志摩「市後浜海岸」のビーチフロントにあります
ステップオーシャンスポーツのブログです
おかげさまで2024年5月で27周年を迎えました

 

{4A078998-F163-4FE1-9A5C-C5B1DE8754BA}
{F16027DD-326D-4BBF-8BCD-E53F962762F8}

 

それぞれ2016年度の波乗り納めが出来た29日。

天気良し、遊べる波もあり良い締めくくりだったと思います。

 

 2017年は体重65キロを目標に掲げて帰っていった2GO!

目標達成出来ない場合は丸坊主にするみたいです?( ̄ー ̄)

 

 

 

taka chan

 

 

ton chan

 

 

daisuke

 

 

kubocchi

 

 

tomo chan

 

 

 

 

〜この一年〜

{08A08646-97C8-4083-B350-5E9F98DE6E8C}
{28A9D230-5B8D-47E7-BB62-62E2D84DF427}

お花見リバーSUP


 
 
{1D7D3057-AE77-4579-81A9-46E2FBB75A08}

ライオンさんと一緒に四国へ



{0E382076-093E-4FA7-9172-1D1AE77B738C}
{37CCD30F-D435-4687-A41A-352533C0F704}
スターボードジャパンカップ4位 


 

8月typhoon swell
 

 
{3C747785-B00F-46C1-A729-E82B666283BA}
ほとんど雨だった9月でしたがオンヨネの大会の日だけはスカッと晴れてくれたのが印象的でした
 
 
 
{431DA762-170D-4630-AEF6-7B9292372D3A}
{B869CAB8-B42F-44CB-B7F2-86B806ECFF7A}
連覇できた西日本SUP 八丁浜
{0B09D866-91D4-4D15-A36B-550045EE7FB3}

サポートして頂いているスターボード。

スターボードチームジャパンとして、来シーズンも私なりに ボードの素晴らしさや、楽しさを最大限に発揮していきたいと思います。

 

 

{0BD59332-FF3C-42DD-9FE1-4AA7D63AD394}

ジェリーロペスさんともお会いできました

 

 

{DABBB8E6-1899-4CA4-8B80-8DE4EB2CE97F}
 
{175229C5-6931-4C11-A9A9-B6E0E1C03A94}
結果を残せなかった全日本 宮崎
{3F3AFABE-9786-4BC5-A6F4-EC0F6710A30A}
オーストラリア在住のTOMと久しぶりに会えた宮崎での楽しいひと時
 
 
{7BE94856-CE68-417C-A94E-CE0E49E73D7F}
今年の夏はSTEPの店先で『ライオンずキッチン』をしてくれていたので賑やかな楽しい夏でした。来シーズンもよろしくね、ライオンさん!
 
 
{9B368C6A-A343-4580-8B97-A4C3318A4333}
 
 
 
 
 
{D1574AEE-5985-4DE4-B4B3-4F9A1AEA1B07}
 
 
{BB8676A1-4223-4208-9E0D-DAAF2FF7FBE7}
{61892C51-549E-4FCB-A7C7-B77BED13A5B8}
{9968BD89-C5B9-4900-8C08-955E0F325D71}
{E6436BA1-5C65-40DD-813D-DC264ED2F378}
 
{D99B1AAE-D017-467A-AF25-12C929F85BB2}

オフザウォールさんとの合同大会、楽しい楽しいイベントの思い出になりました

 

 

{A2720E77-D10A-4764-96C7-886D861286C7}
 
{C87E3066-4CD2-40FC-987D-131662EC3692}
 
{FC58A281-46D4-4F84-BB33-2E146C22B1A1}
 
{FE3BD24E-EB78-40DF-BD2E-4990B5734E34}
 
{607FE775-6210-46DC-B032-A4A7573FA949}
 
{B3329712-CB4B-4B47-B042-4231E8813598}
 
{C81DD92F-A27A-4568-8505-55A1BD4293E9}
 
{2ED04436-B21E-4326-8B56-B1813C26396D}

『伊勢志摩里海サップフェスティバルvo.1』

11月下旬とは思えない高い気温と波にも恵まれ、新たなる伊勢志摩の一大イベントとしての幕開け第一回目は皆様のおかげで無事に終える事ができ、全てにおいて感謝感謝でした。 

 

{8D079BBF-9A6E-4CEB-8564-A0DE23642582}

2016年、例年以上にハイスピードで季節が移り変わっていき、本当にあっという間でしたが濃い一年間でした。

 

毎日 海を目の前にしていますが、今年は海に入るゆとりさえ さほど持てずじまいでした。

来年はもう少し心のゆとりを持って日々を過ごしサーフィンとSUPを楽しみ、SUP競技に関してもあともう少しは選手として結果を残せる様に頑張りたい。

 

今シーズンもSTEP ocean sportsのスクールやレンタル等、沢山のお客様にご来店頂いた事に心から感謝申し上げます。

 

そして、いつも賑やかに居てくれるSTEPメンバー、ありがとう!来シーズンも共にサーフィンライフを楽しもう!

 

最後に、決して当たり前ではない今ある恵まれた環境、今年もケガもなく健康に過ごせた事、そしていつも私の尻を叩きまくり支えてくれる私の一番の応援団長の妻に、感謝したいです。

 

 

毎年恒例の元旦初日の出会はどなたでも参加して下さい。

ご自分のギアを持参し、新年の安全祈願をしましょう!

 

{86E095AE-5C60-426F-AB58-525E4CFD31C5}

 ではみなさま、来年もどうぞ宜しくお願いします。
良い新年をお迎えください。

 keep on surf &sup!! 

 

※STEP正月休暇 12/31〜1/5迄

 

 

{A623CC8F-B60C-41E4-A2B7-E10CCB7D719E}
{D4FEBD96-DFF6-49CC-826B-02911E191F23}
{5EEE8BC7-8C55-4789-9DF4-C5D9F08B4CB2}
 
 
冬休みに入った初日、イイ波良かったな!
 
 
なかなかイイ波にチャージしていたね(^^)
 
 
 
このところリップにアプローチする事が多くなりだした、
何度もチャレンジして自分のものにするんだぞ!
 
 
ナイスハングファイブ~!!
 
今年サーフデビューし、熱心に海通いし一生懸命練習に
励んでいる。努力は実ります。いつまでもその笑顔で
波乗りを楽しんでほしい。
 
 
コツコツと練習して確実にレベルUP中!
口数は少ないが闘志は一番、これからも今の気持ちを忘れるな(^^)
 
 
 
久しぶりのSUP、楽しかったです(^^)
 

{C10852CA-34CB-4211-A02B-ED729B4E373B}
 
{98F8676C-6FAD-44FF-B568-E35BB8E2E4EE}
この方も乗り納めですネ(^^)良いお年を~!
 
 
 
気温も高く、波もあり連休初日を楽しむ事ができました。
みなさん良い連休を(^^)

 

今朝は今年最後のクリーンビーチでした。
(11〜4月は第3日曜日、月1回です。市後浜はこの期間AM10時から行っています)
{98E6F02A-31BD-4CD5-9A3E-8A7367C13A3E}
冬の時期は波が乏しい日も多く、それだけに海にも人がほとんどいてなかったりします。そんな中でもこうしてクリーンビーチの日をきちんと把握して集まってくれる人達がいてます。
クリーンビーチはもちろん強制ではありません、個々の意識と気持ちの問題です。

{EC45956F-BE5F-4097-B8BF-88874C2646A1}

{A569E301-9125-4639-87D6-3F3F710B8D7C}

これからも先、この美しい海岸が継続できる様にと願います。


今年も残すところ2週間ですね。
新たな年を気持ち良く迎えられる様に、
自身の大切なギアもクリーンにしましたか?






写真のアップがなかなか出来ずじまいで、

おそくなりました。。

10月~11月photoです。

 

 

 

Mr.miguchi

 

 

Mr.tanaka

 

 

gucchi&Mr.hamaguchi

 

 

aichan

 

 

kyousei

 

 

 

 

 

fukuda

 

 

hiromichi

 

 

Mr.inoue

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

skim borders

 

 

tomochan

 

 

Mr.sugimoto

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日、12/14の市後浜。

久しぶりのサイズアップからのスタートでしたが、

強いつよいオフショアによって、みるみるうちに

サイズダウンしてしまいました。。

これからの時期は特に、入るタイミングを逃さないことが大事です^^;

{B1A23B9A-3112-4954-930A-6687592408B0}

 

{5450D11F-A4BC-4D9E-A807-B84FD31EB66A}

 

 

{16E2C7C6-1449-4AE3-87CE-DB65975F5D4E}

 

 

{AAFAB725-B581-459D-B7EF-CF41997AAE35}

 

 

{0B7A2FDA-A53D-45FD-850E-F9928323327F}

 

 

{4024BFEA-88CE-4896-A8AB-477603E491B2}

 

 

 

 

 

 

先日のサップミート。

{BFD70D7C-D88D-4158-BBBA-68F3E2CD2A04}

今年最後のSUP ミートは9名の方にご参加頂きました。

波は小さかったですが、初参加の方が3名いらしたので、復習も兼ねてパドルの持ち方や漕ぎ方の練習と方向転換の練習をしました。

 

またSUP を楽しむ上でのルールやマナーの確認等、各自が自覚と責任を持って行動して頂くことの重要性についてお話させて頂きました。

今シーズンのサップミートに沢山の皆様にご参加頂き、

誠にありがとうございました。

 

次回は来年1月8日(日)10:00~

となります。

 

尚、定員10名とさせて頂いていますので、参加御希望の方はお早めにお申し込みください^ ^

@iseshima.sup

もしくは☎0599-45-0073

までお問い合わせください。

 

 

サップミートの動画を

オフザウォールの三口氏がアップしてくれました!

ありがとうございます。

 

https://youtu.be/ubPwBRjIVtk

 

 

 

今年も残り1ヶ月をきりました。
12月もハイスピードで駆け抜けていきそうです…。
できる限り年内にやるべき事は片付けて、良い年末年始を過ごしたいところです。



STEP忘年会!
{CB2D1949-F618-413C-A98C-F3734D276E9E}

{0B98903B-E27B-4FB2-816D-45D74483835B}

{848B383C-B943-4DF0-B842-49877DF2F371}
一人づつ来シーズンの目標をしっかり掲げました。
{7F400635-294A-4D05-82A5-4537A5CF0255}

{AEFD3935-7026-4C8B-93CB-34DE913D3A20}

{BA1C5F80-BCCC-42B0-9161-74C99FA6BC31}

{8096FD64-AF7A-4133-B38B-5FD944AE2042}

{F80637E4-3E05-42E1-A718-ADE111AFF0A0}

{F490B2A7-17F6-4737-82AD-9E61C4A9619A}

{97FA4BA3-45EA-40BD-91A1-E3419B07A274}

{9AD851B9-4228-4C4F-9CBA-3DE862F0B47F}

わたしとヒロミチにサプライズ頂きました〜〜^ ^ 新たなサップ仲間も増えているので来年はケーキが増えてるかも?ネ^ ^

{EECD914F-2C5B-48D1-8BAA-3F383524F9AF}

{5CE95443-F8CD-4644-9950-F79602A0563E}




 

{7CF5063F-A489-49D4-8949-F3EF20046799}

 

{82207950-8A7A-4081-AF3A-7BB8AE7FF873}

 

{3962A083-082D-47C3-9EC9-29DFEEF8676C}

  

{740EF80F-9B8F-4FF1-8CCF-F63203B0B6D0}

 

{937656DD-8019-4EDC-8E56-EDF6131C9E60}

 

{A24B23BD-E4E9-45B2-B215-A93915B7304B}

 

{7505DDA2-D47F-4685-B6FD-002B9E27EF22}

 

{25651880-A610-4635-B1BD-C1834934E711}

 

{6BF62087-09FC-4DA8-BA64-A3E04B7C58D7}

 

{5901600E-CCAA-4A09-B563-8151AC497AA1}

 

{45669C6E-6267-4A67-B14F-4226AA9F4F28}

 

{616F96A5-1991-4E02-8421-258497279AB5}

 

{41395E69-1E33-42BE-A6A1-F26883DD1FB2}
 
 
{56BF93BD-C4DF-4197-8E01-315D1B1B6F9E}

 

{B0E397E4-DAE7-421D-8655-A0FE0BE52473}
 

 

{DC631E2B-60EB-4B65-AD00-E4C859C573AD}

 

{481FEDE2-E7C3-4125-B673-A0E105679FAF}

 

{B629464C-4110-4C42-AF53-C9D6C350A2B4}

 

{F8C23F2F-A9AB-4F25-AD80-C124E46B1A45}

 

 

{684E4B71-BE56-4D6F-A064-09EFE5579AF5}

 

{C9F4F823-E38F-4FDC-B6DE-FB6AAB271685}

 

{8E3596BF-B902-46ED-B608-0793908684B6}

 

{3EA0EAA6-A380-4C96-8B88-4556E758D2B4}

 

{0A8179B2-7638-4CFC-A704-9BB0195AA136}

  

{AF3C5573-10E5-452B-801C-74D79A0873D3}

今回、第1回目は準備期間が限られた時間の中での開催にも関わらず、イベントへのご理解や多大なるご協賛を頂きました事、開催にあたり、御指導頂きました皆様、運営協力をして頂きました皆様、ご後援協力を頂きました各位、参加選手の皆様方に心より御礼申し上げます。

 

至らぬ点や、反省点も多々ありました事を心よりお詫び申し上げます。

この教訓を次回に活かし、開催し続けていきたく思います。

今後とも、多くの皆様のご支援、ご指示ご指導のもと、頑張ってまいりたいと思います。

 

 

そして2日間にわたり、精一杯協力してくれた頼りになる仲間に、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

最後に、開催2日間 事故も無く、天候、波、風、共に最良の日を我々に与えてくれた市後浜に感謝です。


Sea you next year!!(^^)

3㎞、6㎞のレースがいよいよスタート!
カウントダウンのアナウンスと共に
緊張感高まる瞬間!
{3470975C-9B4C-4D14-877E-B65F86AA7D91}
 
{58BC6B54-40DF-42D7-80DF-E187234556D0}
 
{3118F636-B160-4B58-8693-9F485DE5F66B}
スタートのフォーンと共に一斉に海へ駆け出す姿は圧巻の一言でした。
この勇ましい光景を今回観る事が出来なかった人には、ぜひとも
来年、生で観てもらいたい!と強く思いました。
{6B614FAC-2618-46A9-B3F1-86BD6FE48E07}
 
{A6D1AA68-EBAB-4B1A-B6F4-CD6A1D8895C0}
 
{AC238AF3-E1CE-4B28-81BC-666E119DCE1F}
 
{7E5930EB-8594-4C01-A81A-CE1CC46526D6}
この市後浜で過去に観た事のない光景に感動を覚えました。
{6C6190ED-D864-4077-A64C-171C3528E8A5}
 
{F03DF715-DB71-4013-BCEA-8F5DF080ADCE}
 
{D87BDC2B-BFCA-4AA4-A58F-6311E9907019}
 
{A2C0CBC4-1210-44B9-A175-75FE523BC690}
 
{D3DB75EE-9C05-45FB-ADBC-7BD35E76F3AA}
 
{29FE05B2-A2B7-4DAB-BD47-C2F622E669BD}
3kmコース見事 一番乗り!
{86C1A284-9A71-4077-85AF-8A731640F737}
 
{5844A22F-669C-4E18-B118-C3B79DF87610}
選手、一人ひとりの安堵感溢れる笑顔がなんとも言えませんね(^^)
{5BE4EAA0-4005-4750-A36A-19B6BEADB911}
{6EBCCF0B-0FD8-4B6F-9946-913FB3185106}
 
{6B532B63-550B-4842-BF44-0E0ED8A18249}
 
{1732771A-5B6D-4288-81B0-5494A0C1CDDC}
 
{AC12B4FF-F2B7-4B29-B2D3-C8A5912D6A87}
 
{47D18F90-6B7D-4FA1-BB36-003A4BFFE920}
ゴールでの皆さんの笑顔が印象的でした!
{4D2B2ACB-D5F3-419E-BC50-524C629184F4}
 
{0DA67D06-CA54-4D82-B1A7-6B603B515177}
 
{D208B1A7-AFB2-4855-8B19-3DCFDB417DA6}
 
{DF3BEE9A-A102-42C6-8DD8-B90E979A4520}
 
{A89A63CA-57C0-4A67-990C-B2A7FBC5798F}
 
{29B48F19-9564-48F1-8AD2-CB666F81ADE9}
 
{D44F3450-8584-43A4-B56A-BB18ADF6DC3A}
今大会で初めてレース3kmにもエントリーの広道! 見事に完走しました。
レースは挑戦した人にしかわからない過酷さ、そして何とも言えない達成感なんだと思います。
広道、よく頑張ったぞ!!今後はレースでも旋風を巻き起こす??!
{8F5904B7-E9A8-4171-B582-DC125302B3C5}
 
{A66DB965-973B-4F0D-87BC-6B2CDB365B3E}
 
{3F2D7EDF-9790-4F3D-8059-E9B1DFB1EBD7}
 
{7A033C7A-96A8-4264-83FF-0A5A82DB606F}
 
{9C81D79E-EF23-4823-88E9-4E6929DC3F74}
 
{AEA9C019-1F7C-44B7-948B-CDE95DFCB465}
 
{82E16DBD-B85D-46F3-A7D6-AE5B8D65DF2C}
 
{D6DF0D59-542B-4652-B2C4-3F7B72EF9DFA}
 
{C89A2629-D602-462F-84F9-87E32B13BC87}
 
{8786F40D-929F-4A81-9231-D97E47A357BD}
 
{54811A4E-01C8-4727-809C-6AF3C3F34B3B}
 
{E631629A-3214-4B4C-9347-87DADD3FF6BB}
 

サップレースは、正にアスリートのストイックな競技の一つと強く感じる。

常に変化する自然フィールドの中で行われる競技のSUP。

特に外海で波のある中での競技はかなりの身体能力、体力、精神力が

必要ではあるが、達成感に魅了され全世界、そして今回

ここ市後浜でも、SUPサーフィン、レースを体験し新たな魅力に

魅了された方も少なくないはずです。



【サップサーフィン各クラス入賞者】

{FB197A10-BF3D-422D-B1ED-40CF9F9D8079}

{9476B513-105F-4E1B-A13D-09757B01B210}

{5FA9F127-1F78-481F-B3F3-324BF23F4933}

{6DE7CC8F-27EA-4528-B37A-A925813A93F1}

{64DD10EA-9B95-4BAF-9669-CF110C7ACC4C}

{1C82D52C-64DD-4CF7-A247-7C6BD85D1DAE}

{563B84B6-8E50-423E-9CAA-46D4BC6F8BE1}

{17CD64E6-B0FD-4314-9CDE-C5DB5EBE5DC9}

{36C8ADC5-8326-4E5B-B080-2349A523BC6E}




※サップサーフィンクラスの表彰式のみ掲載となり申し訳ございません。
大会全体の写真につきましては紅林カメラマンが只今編集してくれています。
お楽しみにしばらくお待ち下さい。