福田義明 STEP ocean sports -25ページ目

福田義明 STEP ocean sports

伊勢志摩「市後浜海岸」のビーチフロントにあります
ステップオーシャンスポーツのブログです
おかげさまで2024年5月で27周年を迎えました

{C841AEC5-E52E-44F4-8304-F684DA0AC433}
日本全国のSUPを楽しまれている皆様!
2018年度のSUPA会員登録が開始されました。
SUPAの会員登録をする事によって、もしもの時の保険が適用されます。
車を運転するにあたっても保険に加入されてますよね?
それと同じ事だと思います。
もしもが起こってからでは遅いので、この機会にぜひ入会登録をお勧め致します。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
{D618858D-CB65-4E27-B882-EE48120B71BF}

{141377A4-C2AA-436F-8672-AC1684F78D3A}

{2F76D837-E19C-442B-9AAB-A838470E4A1A}

{CBD5FCAA-5EA6-4174-9330-381EEEBDF7AC}

今年も綺麗な初日の出を拝めました。
新しい年の始まりです!

『一年の計は元旦にあり』

2017年、全速力で走り抜けた一年でした

 
 
6月 StarboardJapan cup  静岡
imageimage
スペシャルクラス3位
 
 
 
7月 MABOROYAL KJ CUP 湘南
image
image
レジェンドエキシビションヒート優勝
 
image
スペシャルクラス3位
 
 
 
7月 伊勢志摩里海サップフェスティバル 西日本サップ選手権大会
市後浜海岸

{F2D3CCA6-C24B-4CE4-899F-09086EFE8449}
photoby Toshiaki Kurebayashi
 
image
スペシャルクラス優勝。西日本選手権大会三連覇達成。
 
 
 
8月 志摩マスターズ 南張海岸
image
久しぶりのショートボードでのテイクオフが気持ちよかった志摩マスターズ
 
 
 
9月 TED CUP 千葉
image
image
photoby Toshiaki Kurebayashi  #TEDCUP
 
R2敗退。波のサイズも申し分ない素晴らしいコンディションでの大会だっただけに早々の敗退はかなりの悔しさが残った。
 
 
 
 
 
10月 STEP×OFFTHEWALL合同大会
imageimage
多大なるご協賛を頂きました松井酒造様。
私はこの「倉吉」を初めて飲んでから、すっかりウイスキー好きになりました!倉吉サイコーです(ロックで一口頂くとコテッとよく寝れます 笑 )
image
 
 
 
11月 全日本SUP選手権大会 市後浜海岸
image
 
image
image
photoby Toshiaki Kurebayashi
スペシャルクラスQF敗退

 

 

大会は毎回ほぼぶっつけ本番、サーフィンもSUPもはじめてから

海にこれほど入らなかった一年も人生で初めてだったと思います。

ホームポイントで開催の全日本だけは、どうしても!の思いもありましたが、当然、良い結果を残す事も出来ませんでした。
来シーズン、同じ悔いを残す事のない様しっかりと臨んでいきたいと思います。
 
今年の5月には、おかげさまで『STEP ocean sports』は20周年を迎えることができました。
私のスクールに何度も受講して頂いている熱心な生徒の方々、レンタルのご利用等、今年もお店に本当に沢山のお客様が足を運んでくださいました。
そして、いつも協力的で支えてくれているSTEPメンバーや市後浜の
みんながいてくれるおかげだと心より深く感謝しています。
 
来シーズンは、みんなともっと一緒にラインナップで楽しめる時間を過ごしたいと思います。
{7636C5DB-F1D0-4820-9125-DF7A0663A531}

image

 
 
{5022FCDD-395C-48C9-A564-B12E93B4282F}
私がビーチライフを過ごす中でボードショーツからアウターまで
快適なウェアアイテムサポートを長年して頂いている「ON.YO.NE」「BLUE infinity ICE」
 
 
image
エネルギッシュな体調をキープし保ってくれている「ZEN」サプリメント
 
 
{01B6DBEF-AECC-4E44-9DCF-166438F2C7B2}
{07139EE4-8D43-4C83-85DF-EDC8D7483984}
この一年もサポートして頂いた「スターボードジャパン」、
各メーカー様のサポートに感謝申し上げます。
 
 
{6E89F2ED-17F8-44AE-910F-28A28AD56586}


明日、元日は毎年恒例の初日の出会を行います。

今日のうちに自身の大切なサーフボードを綺麗に磨き上げて、安全祈願の御神酒をみんなで行い、気持ちを新たに新年を迎えましょう!(参加は自由です、どなたでも普段使用しているギア持参で一緒に御神酒を行いましょう)
 
最後に、海と共に生活をする中で、目の前に広がる美しい環境は決して当たり前ではなく、とても恵まれた環境だということに感謝の気持ちを込めて、この一年の締めとしたいと思います。
{726242BB-A6B3-48C7-A5E3-6EFBB4D41583}

 

 
今年も一年、皆様ありがとうございました!!
2018年も、何卒宜しくお願い申し上げます。
 
皆さま、良いお年をお迎えください!
 
『STEP ocean sports 』福田義明
 
 
 
 
本日、三国サンセットビーチにて「30TH Nan's Sea CUP」が開催されました。
{0ECB1188-C513-431A-834A-75C756AA1AC3}

{2B4D0713-45CF-4DB5-A36D-10656A021265}

{148D10F4-65C6-4442-BDD1-0154E1E8271D}

{B58065BB-9760-461E-BB82-097151314126}

{42F65B97-169F-41A0-BC7F-BCABC2D1A346}

{5F3F4A2B-E7A2-4742-A313-ED01E57359EB}
seacrstライダー、ナオシはR2にて惜しくも敗退。。
サッコちゃんもBBクラスに参戦しましたが1コケ。。ザンネン!


{06262748-C65B-4F20-AA59-AF6F0C2DB98B}
STEPメンバー、残すはタクミ。
順調に1位通過を重ね!
{7159EA3C-1EA4-4CDE-ADF7-371363DBC37F}

{A8E74467-4D0A-4E2B-BC40-381E59AAEC47}

{BC82400E-0831-4000-8D62-130EA6AB2709}

{71A3F66B-1874-4D0C-8967-9D06480C0B87}
せいこがに汁のおもてなしが冷え切った身体に嬉しいですね〜!



{777006E3-653C-4391-BEC7-D6D077CD3084}
オープンクラス ファイナル!

{910104BA-991F-4C8D-AB59-D87479B4DDB8}



全カテゴリーを終えて表彰式へ
{A8043349-2E9D-4012-A8A5-472E26B13087}

{EB46C5AD-7BA5-4C36-BBB3-327831DAFFA2}
オープンクラス タクミは2位でした。
ポジションの狙い目に難しさがある波でしたが、何とかキメれた一本があったのでギリギリ2位となれました^^;


{1744EF7D-BBFB-484F-8596-D09D7BA3DCB7}

{5439210B-E81E-4471-9494-8A14C40B3898}

{32EB9C2E-F4AA-4BDD-9F04-AACB3DAD83C9}

{EF5DF36A-8CD3-4FB8-952A-7CEEAB5A9B5E}
ケーブルテレビ賞も頂きました!
ありがとうございます^ ^
{CFA2DCCC-1223-441A-B3AB-3AE7150F0614}

今シーズン、SUPサーフィンの大会に比重を置き、タクミなりにコツコツと努力と結果を残してきました。
ショートボードでの大会は久しぶりだったので彼なりにSUPとはまた違った体感、難しさを感じながらも学ぶこともあり、また改めて波乗りの楽しさを実感する事ができたと思います。

ナンチャンはじめ、運営スタッフの皆様、本当にご苦労様でした!
沢山のおもてなしを頂きましてありがとうございました!

寒さが徐々に厳しくなってきて、これからが、本番の日本海!
次回は恒例の新年 日本海サーフトリップになるかな^ ^
また、その時はみなさんお世話になります^ ^

{BFD89CA4-F30A-45A4-B7EE-CBE66D08141B}
海の景色から一気に都会の街並みへ。
{B253A4B8-7503-4768-9780-3E16DB4AB041}

{B6141FCE-4982-46E7-825F-83078648D3F5}
私はこのまま大阪で予定が入っているのでタクミは難波駅から初めての一人電車の旅。
{340F75A0-124F-45CF-B646-ECAFF08DC634}
来春には中学3年生になるタクミ。
年齢の割には幼さがまだまだあり、ボ〜っとしたところが多々あり気になりますが、、何事も積極的にしっかりとやっていける様になっていってほしい。

『経験は人生の宝なり』
この冬 初の福井県は三国へ!
{8EE598EF-37B0-41EA-A95F-287099C1DDD6}

{F426DF0F-0313-4DBD-B505-0771CA8AF7F6}

{084C4564-48AF-41F6-9057-4E52948B394F}
今回の目的は、明日12/3開催「30TH Nan's Sea CUP」です。
{09D3257F-B427-4183-B08B-C8BD56C6A438}

{C7D8023D-A3BE-47D6-B6BC-7DD43EAC3F8D}
ミタヤンとも正月ぶりに会えました^ ^

{7675AB4C-C067-465E-8F76-FA2C8E456A7A}
タクミも久しぶりにショートボードで良い波を体感したみたいだ。

{0AD61E5A-D211-49FB-9920-33BA809D10A4}

{7E9A9334-ADE2-46F6-8DF6-B2E5D97A8888}
私も番長と久しぶりのサーフセッションが楽しめたし^ ^
{4E559C80-D672-4FE7-A22E-367824C12334}

{405ADA89-3D7A-4752-9AB2-97E02F822CA7}

{9C82C79F-5A98-4115-9F67-BB415B337E10}

{38EAAC5B-6E17-42E2-8C8D-3E574800C59D}
久しぶりのショートボードでのテイクオフ気持ちよかった!

{41F84900-64C4-450D-B6A2-4B188E9FE414}
陽ちゃんも三国の波の洗礼を存分に受けながらも頑張りました!


{B06057E1-A168-4D84-BA87-2249B0415AF8}

{0164D166-4346-4BF0-8B67-BAEF9CE53015}

{6EF9A31D-B35D-4F76-87B0-6ABD43E4B0AC}

{3EBC6101-FA02-4009-83A7-D4F230FB7D04}
前夜祭では美味しいお酒と蟹&お鍋等、
贅沢なおもてなしを頂きました!
ありがとうございます^_^
では、明日にむけておやすみなさい!


冬の始まりをヒシヒシと感じる今日この頃。冷たい風が強く吹いているわりには綺麗なウネリが終日残り、皆さん楽しんでいました^ ^
{46B4EDF5-3BFC-44FD-B73A-74971C1D737A}

{F33A1FEA-206A-4284-BB46-229BD943B7B2}

{14466AF4-9A88-43F5-BD1C-10B3637BB421}

{8FF50B20-6FAB-4913-BF7E-C4D27FDCB499}

{6FAA80E2-D94C-4492-96FC-F40DE0667401}

{12F6A5D9-87FA-4D13-BA1C-D19769101BC2}

{D2CC4E1A-7345-431B-8CDB-9A077FA2BD4A}

{15244EE5-94D3-4D3F-84F6-E9FC0B6643ED}

{47AE43EF-F3C6-4CE9-AEAA-22C44D882003}
昨年ちょろっとだけSUPサーフィンを経験した事があるキョウセイ。
いよいよ本気のSUPサーフィンデビューとなりそう??!
スキムボードはもちろんのこと、ショートボードにしても器用に乗りこなす彼だけに、SUPサーフィンも本腰入れてやり始めると面白い存在になっていくでしょう。
楽しみにしてますよ!


{31989FDC-8656-464A-9AD0-35198A74072E}
2017年も残りわずかとなりました。
慌ただしい年末に向けて、今年のことをやり残す事のない様に、一日、一日が貴重ですね!

day2

昨日に比べて明らかにサイズダウンし、厳しいコンディションのヒートもいくつもあったが、ファイナルラウンドまでなんとか波が持ちこたえてくれた最終日。
{3D138B10-8612-4665-B6B1-D48A94996B5C}

{09DA80E9-D483-49C1-A8E2-7CF5C235B202}

{8F3BC7FC-362E-414D-ACB6-40D5B0644FD9}

{3E2CA1C6-13DC-4F7D-B27D-F26128A2EBD8}

{321166AA-10B2-4649-A79D-E463194C5CDF}

{F2D76E8C-0C89-4D9E-9F48-E11D1F69152E}

{D27A21B4-C478-4C04-B9C0-BCD96C8002B9}

{6314229D-9E42-44EC-8FD4-F1A9308C47C3}



二日間に渡る全カテゴリーを無事終えて、
いよいよ閉幕式へ
{CDB6A597-DDA8-4429-9515-9AC52E9E2AF7}

{FA1E1092-0EBD-4CED-8584-E9E1E8235E8C}

{DCBDEBA5-3F14-400F-8DD6-487E6DB0B84D}

{4725FF9E-7CED-4BC3-9C48-6E7F7A938E7B}


【各クラスファイナリスト】
{161BCA3C-2113-43E6-9F6A-F74E3CA9C962}

{49E83936-3D6F-452A-B252-106BBF69BE11}

{045E512B-FA6F-4EFB-9DD6-F84D321BD8E4}

{01F272DB-4C27-4CC4-A9B8-8CB67767F7F0}

{F8E45577-FF73-4DFB-8E3F-C70365FCB432}

{909AE519-A2D6-4EA8-8DCA-FCFC449452E5}

{75E04573-993D-43F8-AB6E-673F5041A0AA}

{352C4734-2471-4A11-B814-7DE0FA3DFC75}

{3029B0C2-0AC8-4991-B412-8834A2CC7654}

{3C352462-8D8D-4FCC-BC85-8271ECAD4D2A}

{04156B31-255E-49C5-8A4E-49138E230A00}

{72CB3DAC-9B3C-4928-8588-F121F97EDA2E}

{FB7EFE86-578F-4EE7-81F0-A00E6EC83F26}

{FEE234A0-0AEF-4867-98F1-F24AFC07F52D}

{06F1756B-10CD-4D2B-A334-66201669007A}

二日間に渡る全日本選手権大会が無事終了する事が出来たのも、多くの皆様のご協力お力添えがあってこそだと思っております。
心より深く感謝申し上げます。


今大会で好成績を残せた選手、
悔しさが残った選手、
様々ではあると思われますが、
来シーズンもまた向上心を胸に、
チャレンジする事が自身のレベルアップに必ず繋がると思います。
SUPサーフィンはこれから先、ますます技術向上していくことでしょう。

私自身、ラストシーズンとなる来年度、
サッパーとし、サーファーとして
来年このステージ上に立つことをしっかりと胸に焼き付け2018年度、全日本選手権へのカウトダウンは始まった。

皆様、大変お疲れ様でした!
また来シーズン海上でお会いしましょう!
11/3, 4日の二日間、市後浜海岸にて
「第6回SUPA全日本SUPサーフィン選手権大会」が開催されました。
{D2787EB2-3DCD-471B-86F9-98A64AF47216}
毎年 元旦にはこの海岸線から登る美しい日の出を拝みに沢山の人が訪れる、初日の出スポットでも有名な市後浜。
大会初日も素晴らしい日の出と共に幕が上がった。

{8AAF47C1-8F9D-4365-BC2E-9DFEDA8DFAD7}
北は北海道、南は奄美大島と全国から多くの選手がここ市後浜に集結!
志摩市のゆるキャラ「しまこさん」も応援にかけつけてくれました^ ^

{A99EF863-F557-4E07-A723-5F38798C34DD}
志摩市 竹内市長のご挨拶を頂き、
{F9ABEDA9-D04C-42D7-9A50-F1ADC40415F2}
県会議員 中嶋氏
{B28BCB84-C0F4-4218-B21A-73E14416BA86}
市議会議員 橋爪氏
{018AF658-3F82-40E2-B66E-2E30F7928913}
ここ市後浜、志島自治会長 中井氏
{CF001CBA-C123-4779-8FE7-CD844ECB3F9C}
SUPA中野理事長
{0A55E4AA-AC18-47F7-9A37-6705273ECE45}
JPSAツアージャッジの沼尻プロ
{D9C44BB2-5B44-4B68-9B79-8EEB317BFE3C}
PSA-J理事長 藤沢譲二 氏
{E7E37F22-8B87-4E4F-9601-3EF688F3F4C3}
昨年度スペシャルクラス優勝者の原田選手による選手宣誓!本人いわくヒートより緊張したとか⁈ ありがとうね!原田くん。

{DFE45571-0134-4368-A723-6560379AB00D}
いよいよ二日間に渡る今シーズンの集大成、全日本選手権大会が始まる!


{B2E20B67-DBF0-48B1-9ACB-CA45C0A3FF50}

{54032163-24F2-438B-BA66-AADBE3579530}

{B4B979D1-6382-4923-AC7E-EBEDD35337B4}

{94972D9B-31FB-49DC-9C82-1986A1A74BE5}

{8970C726-0611-4E82-B842-F77C5597691A}

{7215E5D8-D874-42F9-8391-E38A2FA66FCF}

{4D186E6D-C6C5-4202-B2DF-1A970201ACF9}
大会前夜の御神酒が市後浜の神様のお口に合った様で、初日は一日を通して大会する上で上々のコンディションでした!
市後浜で大会する時はいつも御神酒をし、市後浜の神様のご機嫌をとっているのです^ ^

{CAE029C5-1C64-4D43-9A33-AA5C836C22A3}

{1B06B007-61A1-4DF3-9AA9-7A1F67A87865}

{B9F9D4C8-F96F-4A00-BCF2-5DAB7BD97284}

{478AB940-A0AD-442A-A9AE-885C2F60FADF}

{59DCEB2C-0102-4BD2-B540-2B2D89B7805E}

{77A0157B-FDF7-4242-9631-99517D7D51AC}

{E628A671-C71C-46EC-B61A-CCC44319D28C}
今大会にご協賛頂いたマカホー様

{CA0FDAEA-A6DF-4B96-8B34-81AA63A743FC}

{B2610CB2-60A0-4D89-B6C1-7ECF4BF7859F}
いつもご協力頂いている飲食出店ブース


{AB726DFC-028C-46BC-A747-400EA9A9745F}
MCを私と「伊勢志摩スタンドアップパドルボード協会」のMr.ココナッツとで担当させて頂きました。


{B197610A-59EA-4CFA-B06B-03090BF946FA}
NSA大阪支部長 小谷氏が指揮をとってくれるおかげでいつも安心信頼のチーム集計
ありがとうございます!


{D680290D-9B1B-46ED-99DD-E8A6BE433286}
二日間を通してタイムフラッグ係を担当してくれた我らがSTEPメンバーのやっちゃん。全ヒートにタイムフラッグの上げ下げを常に行うこの仕事は、腕がパンパンになり、なかなか大変な役割ですが、いつも大会の際には率先して協力してくれる私の頼れるメンバーなのです。やっちゃんありがとうね!

{A89D4245-4ED2-472C-B007-B4817EEA2B56}
不慣れな点も多々あったかと思いますが、彼女達もまた二日間を通して一生懸命に務めてくれたゼッケンカウンター。
ありがとう!


{6AA1AB13-4018-4F69-80BF-8E94ADBADB96}

{33A795FD-0C69-4305-BB95-9B0191E0A5C3}

今大会に多大なるご協賛、ご協力を頂きましたメーカー各位。

そして写真には残せていませんが、
二日間に渡りジャッジを務めて頂いた皆様、地元ローカルのキョーセイ&歩を筆頭にスタッフとして各役割を大いに頑張ってくれたスタッフ達!
頼りがいあるスタッフに恵まれ、いつも精一杯協力してくれるおかげで大会は成立するのだと思っています。
感謝でしかありません。

私は大会実行委員長と選手兼任で臨んだ全日本でした。
選手としてはR3敗退と何一つ良い所無しで終わりました。
悔しさも残りますが仕方ない結果だと受け止めています。
今年度からSUPAの副理事に就任する事になり競技統括という立場の中、正直、右も左もわからない事が多くあるこのSUP業界の中で、私なりに多くの意見交換を交わし、動いてきたつもりです。
来シーズンもこの素晴らしいSUPというスポーツが一人でも多くの人々に知ってもらえ、また競技として真剣に向き合っているサッパーの皆さんがより一層、活躍できる様、新たなフィールドを開拓していければ!と思います。その為にも私自身が出来る全ての力を注いでいきたいと思います。


コンペティターとしては、もう一年。
来シーズンを全力で闘える様に、練習時間を持てる様に調整していかなければ、
スペシャルクラスの面々と互角に渡り合う事はできない事も十二分に感じています。


day2につづく。




11月スタート!

今年も残すところ2ヶ月ですか、、
 
3日、4日の2日間開催されるSUPサーフィン全日本選手権大会の出場選手達が少しづつ市後浜入りしています(^-^)
{EC666313-C7D1-4DF5-83FB-35637C07AD36}
 
{6FD89DC2-6BE1-4F3F-A9B9-60D232CEDCA6}
 
{B4C71A18-8A40-4776-9596-79ABD6A0A161}
 
{BB4F9214-E458-4209-9E3D-B8D162856604}
 
{2D133E14-B70F-472B-A43C-2BEA0AC69BF9}
 
{DC8257AE-4708-4E5A-9895-131F1D6D5BDB}
 
{C2085865-5543-4AAD-B5EE-54D5A2EE11BB}
 
{FB212FDB-25CC-417E-A3DB-E40EDC6C04CD}

大会当日は飲食ブースが2店舗 出店します。ぜひご利用下さい(^-^)
 
 
{3A964284-DD88-49DF-9FCD-E1582D1477DA}
3日の晩のパーティー会場でもあります、「シャカペンション」
温泉のみのご利用も可能です。
市後浜からお隣の国府の浜に行く途中にある「ねぼ〜や」も日帰り入浴が可能です。市後浜から車で3,4分です。

http://www.neboya.com/spa.html

 


選手、大会関係者の皆様、お気をつけてお越しください(^-^)!