福田義明 STEP ocean sports -22ページ目

福田義明 STEP ocean sports

伊勢志摩「市後浜海岸」のビーチフロントにあります
ステップオーシャンスポーツのブログです
おかげさまで2024年5月で27周年を迎えました

初日から昨日までのハードコンディションも落ち着き晴天の下、熱きサーフィン甲子園!いよいよファイナルデー!

 

 

 

 

今回は地元開催ということもあり、応援人数がひときわ多い三重支部

その応援を背にヒートに臨み、期待に応えられた時、会場の盛り上がりは最高潮に!

 

ロイヤルクラス予選3位敗退のライオンさん。応援してた周りも悔しいけれど、、

 

ヒーローインタビューの言葉までしっかり考えていたライオンさん本人が一番悔しかったハズ…^^;
 
でもライオンは言いました。
 
「俺、やっぱり勝ちたいねん!」
 
この気持ちがライオンさんをこれから先もサーフィンを楽しみ続け、若々しく元気に居続ける糧になるのだと思います。
嬉しい言葉を聞けました^ ^
 
 
 
サーフィン界の大先輩方、三口氏、鈴木氏、岡氏、田畑氏、これからもカッコイイお姿を魅せ続けてください!
 
ロイヤルクラス見事、三口氏、優勝でした‼︎
おめでとうございます!
カマちゃんは翌日にはSUPレースの大会に出場するため、愛知県新舞子に車を走らせます。
カマちゃんのこのパワフルな行動力、向き合う姿勢に、本当にリスペクトの気持ちでいっぱいです。これからもカマちゃんの背中をしっかり見ていかせてくださいね。

 
三重支部、総合優勝‼︎
初の快挙を地元開催で果たし、浜村支部長が任期を終えるにあたって、有終の美を飾る事が出来ました。
アキオ8年間本当にお疲れ様!支えになってくれる仲間が大勢いて幸せ者だね!
 
 
長丁場の全日本開催において、
今大会は台風の影響、接近の中、
酒井理事長をはじめ、運営関係者の方々のご苦労はすさまじいものがあったと思います。
本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました!

大会初日からハードコンディションで始まった全日本選手権大会。
大した雨も降らず、晴れ間の多い中、大会3日間が無事終了し、本日4日目はいよいよ台風20号の影響によりレイデイ。
選手にとっても運営スタッフにとっても25日のファイナルデーに向けて体力温存となりました。

あとは油断せず、備えあれば憂いなし!
台風の被害が出ずに無事過ぎ去ってくれる事をただただ祈るのみです。

明日以降のスケジュールはNSAホームページにて本日16時迄に発表があります。

大会が無事成功出来る様、
最後の最後までスタッフ一丸となり、私もマイクを通じて選手の皆さんにエールを送り続けたい、大いに盛り上げていきたいと思います!

みなさん、是非国府の浜に熱き戦いを観戦に来てくださいね!






第53回全日本サーフィン選手権大会が
ここ三重県志摩市国府の浜海岸にて本日開幕!


台風の大きなウネリが入り、まとまりないハードコンディション





Bポイントで行われたキッズ、ガールズクラスのMCを担当させて頂きました。
ハードコンディションの中でも小さな体で大人顔負けのライディングの数々に、さすが!全国各支部予選を勝ち抜いてきた選手達だなと、私もMCをしていて本当に熱が入りました。
25土曜日(予備日26日)までの期間、
熱いアツイ戦いをぜひ観戦に来てください!

ライブ配信もありますよ^ ^


このお方も出番をソワソワ待ってます〜

波に恵まれたお盆でしたね。
一日だけ雷雨で、スクール開催も出来ない日がありましたが、、その他は天候にも恵まれ連日、サーフィンスクール、サップ体験スクール、レンタルボードと本当に沢山のお客様にご来店いただきました。



昨日は久しぶりにスモールになりましたが、抜群に綺麗な海でした



昨日から一転して、、
台風19号のウネリが入り始め、朝からオンショアが強くまとまりないブレイクに…



国府の浜にて、いよいよ始まるNSA全日本!私もMCで月曜日から行ってまいります。
気になるのは、続々と発生中の台風ですね…

台風13号の影響で二日間クローズアウトだった市後浜。

 
 
店も臨時休業し、二人を連れて久しぶりに、のんびりサーフタイムを過ごした昨日。
 
 
 
 
ライトお手製の焼飯は鰹節が良いアクセントになっていて美味かった!
 
タクミが初めて作ったオムライス。
具の切り方は大雑把ですが味は良かった。
二人共、あーだこーだ騒ぎながらも、それなりにまともな料理を作っています^ ^

 
今日は一気にサイズダウンしたものの、
 
 
 
 
 
夕方の満潮時にはボヨつきはあるものの、
綺麗なウネリが入っていた。
 
今週の土曜日からお盆休暇に入る方々も多くいらっしゃると思います。
サーフィンスクール、SUP体験スクール、レンタルボードと、おかげ様で沢山のご予約を頂いております。
皆様方のご来店、心よりお待ちしております^ ^
短い夏を楽しみましょう!

 
あっという間の8月突入です




今日は小ぶりになってきましたが、
連日遊べるだけは続いています。
中学生最後の夏休みタクミ
来春からは社会人として歩んでいくタクミにとって、この夏休みは波乗りだけに焦点を置かず、社会に出ていく準備を少しづつでも身につけていく為の貴重な毎日です。

中2ライトも夏休み中は店に泊まり、
タクミと共に手伝いとnewボードで波乗りエンジョイ中!
生活指導のさっこちゃんに毎日ガンガンに叱られてますが…^^;
今はまだ分からなくても、いつかは言われ続けている事が理解できる時がくるでしょう。


あまりの暑さに、よしずを付けてみました

二人の共同作業中〜


やれば出来ます!なんの手助けもなく美味いカレーが作れたじゃないか!


あちゃー!広道くん…。
世界のスターボードでも折れる時は折れてしまう現実…

7月27日の夕方頃、市後浜で私のシェイプする「グッドオーシャンドライブサーフボード」が盗難に遭いました。

STEPメンバー、ナオシのこのロングボードの情報提供がありましたらご連絡下さい。
☎︎0599-45-0073福田まで

国府の浜でも昨日、サーフボードの盗難被害があったようです…
許されない犯罪ですが、我々も自己管理を怠らずにいる事が大事ですね。

海の中も人が増えていくにつれて、各自のルールモラルの自覚が大切となります。
それぞれ意識を高め、enjoy surfでいきたいですね!
復興支援海岸保全協力イベント第8回関西オープン、波にも恵まれ、炎天下の中ではありましたが無事終了致しました。

選手の皆様をはじめ、気が遠くなる暑さの中、長く過酷な一日を全力で支えてくださった多くのスタッフの皆様、深く感謝申し上げます!
そして多大なるご協賛協力を頂きました各位、及び地元地域機関の方々に御礼申し上げます。

皆様、大変お疲れ様でした!
誠にありがとうございました!








表彰式!
各クラス入賞者の方々おめでとうございます!(写真に抜けているクラスもありますがご了承下さい‥)









































今年で18回目を迎えます、

オンヨネサーフィンコンテスト!

エントリー受付中です

 

 《日 時》 2018 年9 月17 日(祝)

《集合時間》 集合 AM6:00 / コンテスト開始 AM6:30~

《集合場所》 三重県志摩市 市後浜ポイント

《ク ラ ス》 プロアマ 16 名 、オープン40 名 、

ビギナー40 名、シニア(35 歳以上) 16 名 、SUP 16 名 、ロングボード 16 名

《締 切 り》 9月3 日(月) *但し各クラス定員になり次第締切り

《エントリー費》 5,000円(昼食、参加賞付き) ダブルエントリー 8,000 円

※プロサーファーの方は10,000 円(昼食、参加賞付き)となります。

《申し込み・問合せ》 〒564‐0051 大阪府吹田市豊津町11‐34 第10 マイダビル701

TEL06‐6387‐7205 FAX06‐6387‐5931

オンヨネ株式会社 大阪支店 イベント事務局 担当/梅原、高田

 各クラス定員になり次第締め切りとなりますので、

エントリーはお早めにお願いします。

 

早くて便利なWeb からもエントリー受付中>>

 

 

7/14,15日の二日間、とにかく灼熱の暑さではありましたがお陰様で無事、大会終了することが出来ました。

開会式 志摩市竹内市長のご挨拶を頂き
SUPA理事長 中野氏
三重支部長 浜村氏
いよいよサップサーフィン競技開始!
今大会に多大なるご協賛を頂きました各位
心より感謝申し上げます

初日波はワイドだがヒザ〜モモ、コシ
マカホウブース  毎年、ご協賛そして会場に足を運んで頂きありがとうござます!
各出店ブースの皆様にも毎年ご協力頂きありがとうござます!
バリハウスのナシゴレンはバグース!
地元海産物のサザエのつぼ焼き等
フワフワかき氷が最高に美味しかった!
ハーブフランク、アオサチャーハン美味しかったなぁ〜!







今大会3回目、まだまだ不慣れな点が多々ありますが運営スタッフとして、責任を持って精一杯各自担当の役割を最後まで笑顔で果たしてくれた事に感謝します!

私自身もサーフィンの大会は長年の経験がありますが、SUPレースに関してはまだまだ学ぶことが多くあり、今後参加していただける選手の皆さまが少しでもスムーズに楽しんで活躍して頂けるタイムスケジュール等、様々な事を含め改善していけるよう、努力してまいります。


サップサーフィンの集計は小谷集計社で。
本当に頼りになります!


STEPメンバーの「にごう」
彼は今回もこの日の為に休みを無理に調整してくれて、前日の準備から大会翌日の残務仕事まで全てを全力で支えてくれました。にごうのアツイ想いが本当に嬉しいです。


今回親睦パーティーの会場はカブクリゾートにて


スターボードジャパン中釜社長にもご挨拶頂き
オフザウォール代表 三口氏

参加された皆さんにもインタビュー🎤
ボードワークス鈴木さんは三種目参加して頂きました!
この画は選手宣誓ではないです(笑)
サップヨガ体験を担当してくれた東海さん

オンヨネ梅原。 9/17には市後浜にて今年もオンヨネカップ開催決定!サップサーフィンクラスもありますので皆様是非!
焼肉&海鮮焼きと絶品のキーマカレーが振舞われ
飲み物コーナーは生ビールや酎ハイ
ソフトドリンクの飲み放題

出ました!松阪牛A5ステーキブロック
鈴木さん鼻がききますね〜^ ^
一番のりで塩コショウを持参し手渡されました^ ^
各グリルで焼き物担当をしてくれた彼ら
暑い中、焼き物はかなり過酷ですが皆さんに楽しんで頂ける様にと頑張ってくれました。
皆んなありがとう!
かなりのBBQをこなして来ましたが…
この質のお肉は!なかなか無い
イベント協賛、親睦パーティー会場提供に
トドメには特別メインディッシュに松阪牛A5ブロックステーキをドーンと濱田社長
参りました! 本当にありがとうございました!
暑い日差しも陰り、オフィシャルカメラマンの紅林さんがシュートした写真の上映会。
参加された方々で写真が欲しい人は是非
紅林さんにお問い合わせ下さいね^ ^
やってまいりました!
恒例のじゃんけん大会(私の得意分野であります 笑)
ある意味このじゃんけん大会の進行役に全ての力を注いでいるんじゃない?とまで言われるようになってきた…笑
ご指名頂けましたらイベント出張しますのでよろしくね (^_^)
ニクソンのDバックゲットですか!
二日間はクリーンビーチからのスタートでした。
市後浜のクリーンビーチは25年以上前から地元サーファーが中心となり働きかけ
当時からクリーンビーチ中は海から全員上がる事がルールマナーとして行われている。

皆さんありがとうございます!
集められたゴミは地元市後浜サーフクラブのメンバーが処理場まで運びます。綺麗な海でいつまでもエンジョイ出来ます様にこれからも皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

サップヨガ体験にもご参加頂いた皆様
ありがとうございました!






紅林カメラマンに今回も大変お世話になりました。お写真拝借いたします

※ビギナーメンクラスの写真が抜けています、、ご了承ください。


各クラスファイナリスト!




サップレースボード計測が始まりいよいよレース競技開始

スタート時刻が刻々と迫る中、レーサー達がスタートフォーメーションにつく。
いよいよクライマックス競技
レースがスタート!


MCココナッツが軽快にボイスアップ!
レースディレクター中釜氏、状況を説明






全カテゴリーを終え、表彰式へ


各クラス入賞者








サップサーフィン敢闘賞
11歳!石川県からのエントリー、
ミツイココロ選手 おめでとう!
次回も是非ご参加くださいね(^^)
サップサーフィンベストライティング賞
地元市後浜ローカルのグッチ!普段はロングボードを楽しむ彼だが、今回初のサップサーフィン大会へエントリー。そして入賞と、さすが乗ってしまえばボードコントロールが上手いですね^ ^














今大会にご参加頂きました皆様、
運営協力を頂きました皆様、
ご協賛、ご協力を頂きました地元機関各位、大会エリア規制にご協力頂いた一般サーファーの皆様に心より深く感謝申し上げます。
また、より楽しんで頂ける企画をしていきますので今後とも宜しくお願い致します。
皆様、大変お疲れ様でした。
また来年お会い出来る事を楽しみにしております!
ありがとうございました!



本日、「伊勢志摩里海サップフェスティバルvol.3」
無事大会終了致しました。

関係者、地元地域機関、ご協賛協力頂きました皆様に心より御礼申し上げます。

改めてまして、後日大会模様をアップさせて頂きます。

参加されました選手の皆様 、大変お疲れ様でした!

ありがとうござました!!!