BenQ ゲーミングモニター EL2870U | ONCE IN A LIFETIME

ONCE IN A LIFETIME

フィリピン留学から人生が変わった一人の男のお話です。

PS5とXboxSXを購入して以来、PS4ProとXboxOneXを持て余していたため、長らく4Kゲーミングモニターの購入を検討していたのだが、ご存知のように高い。60Hzで妥協出来ればそこまででもないのだが、今時PC用に60Hzなど問題外である。しかし、144Hzともなると一気に価格が上昇してしまうため、ガチPCゲーマーではない私は長らく購入を断念していた。



しかし、それでも前述2機種を活かせないのも勿体無い。という訳で、ここは完全にコンソール用と割り切って、60Hzの4Kゲーミングモニターに絞って探す事となった。となると、やはりここ数年の超定番であるこのEL2870Uを購入したという訳である。すでに4年も前の製品なので、もう少し新しいIPSモニターにしようかなとも思ったのであるが、あまり目ぼしいものがなく、また過去にIPSの残像感に嫌気がさしてTNに変えた、という経験もあるので、やはりTNパネルのこちらにした訳である。




さすがに人気商品だけあってレビューも豊富であり、そしてほとんどの方が絶賛していた。正直、発色自体はさすがにIPSにはかなわない部分もあるとは言え、うまく調整が決まればゲームにおいては遜色ないレベルである。欠点は、左右への首振りが出来ない事、OSD用のボタンがかなり使いづらい事である。昨今のモニターは十字ボタンが主流となっているのだが、こちらは4年前という事もあるせいか各ボタンが独立しているので、正直かなり使いづらい。

 

ただ、欠点と言える欠点はその程度である。ベゼルが太めなのは好き嫌いあると思うが、個人的にXL2411Kと同じく、ゲーミングモニターとしては太めの方が画面に集中出来る気がするので、正直こちらの方が好みである。IPSのEXシリーズは逆にベゼルレスに等しいが、こちらは逆に違和感を覚えてしまうし、またゲーミングというイメージもない。スピーカーが悪いという話もあるが、確かにそうではあるしさらにボリュームも調整しづらく、これは確かにいまひとつである。

 

しかし、ゲーミングモニターに関してはそこは重要ではないし、またほとんどのFPSプレイヤーなどはヘッドセット使用が前提だろうから、そこに文句をつけるのはお門違いである。そもそも、XL2411Kなどはスピーカー自体搭載していないのだから、スピーカーにお金をかける意味はもはやないに等しいのだ。それでも不満なら、外付けスピーカーを買えばいいだけの話である。

 

その他に関しては、概ね他サイトのレビューを見ていただけた方が早いと思う。4年前のモデルだけあって、Over Drive最高だと逆残像が酷いし、また黒挿入機能もない。なので、残像感は抑えられないのであるが、最高60Hzなので後者に関してはまあ仕方がないと言える。

 

そして、TNパネルなのでゲーム用途以外には期待していなかったが、YouTubeの4KHDR再生などは思ったより綺麗であった。当然、発色自体はEXシリーズには及ばないのであるが、やはり私の使用しているEX2510Sに比べると解像感は明らかに違う。4Kなのだから当然なのではあるが、まあここまではっきりと異なるとは思わなかったものである。個人的には後継機的な機種をリリースして欲しいものだが、4年経っても未だ第一線という事はやはりそれだけの完成度を誇っているから、という事であろう。OSDなど使い辛いとは言え、確かに4年前の製品でこれだけのクオリティというのは圧倒的である。