先日、iPhone12ProMaxの望遠レンズが壊れてしまった。iPhone4Sの時代から常に手帳式ケースを常用しており、保護フィルムも使用しているので、これまで物理的故障はゼロで来ていたので、自身初となる物理的な故障だった。何故突然壊れたのか見当もつかなかったのだが、ググってみたら一目瞭然、スマホホルダーの振動によるものだったらしい。
幸い、まだ購入1年未満だったので、修理代はゼロであったのだが、当然再び同じ事をすれば再度壊れる事は間違いないので、ここで対策を練る事となった。一番良いのは、ウーバーイーツ専用のスマホを使い、楽天モバイルなどの格安SIMを使用する事だと思ったのであるが、当然の事ながら格安スマホもカメラが内蔵されているので、同じように使えばまた壊れる事は間違いない。そして、私自身は格安SIMを使用した事はないのであるが、やはり大手に比べたらたまに回線が不良になったり、またウーバーイーツのアプリ自体もiOS用が良いとの事なので、費用がさらにかさむ事も考慮して断念した。
という訳で、振動対策されているスマホホルダーを買う以外ないと思ったのであるが、あいにくそのような製品は、ステムなどに付けるラバー製のものしかなかった。ずっと固定状態ならそれで問題ないのであるが、やった事のある人なら分かるように、置き配の場合は写真を撮る必要があるので必ずスマホをもっていかなければならないのだ。さすがにその度に面倒な手間はかけたくないので、その方法も断念となった。
そこでAmazonで発見したのが、透明ケース付きのスマホポーチだった。長年スマホ用のポーチを使用しているのであるが、その背面が透明ケースとなっており、さらにその上から操作が出来るというものだった。見た目、入れながらライトニングケーブルが使用できなさげに見えたのが不安であったが、それは待機中などにどうにかすればいいと思い、とにかくこれ以外なさげだなと思った私は早速購入した。
そして、本日初めて使用したのであるが、これが思ったよりも良かった。もちろん、漕いでいる最中にマップを覗く事は出来ないものの、一旦停止しながらチェックする事は容易に出来る。そして、懸念としてあった充電も、本体を斜めに入れればかろうじてケーブルを刺せるという事も分かった。モバイルバッテリーも、薄型であればポーチに入るしケーブルも邪魔にならない。という訳で、宣伝という訳ではないが、スマホを守るという観点を重視した際、これが最も有用な手段ではないかと思う。