香港旅行記・その11 湾仔~銅鑼湾にて | ONCE IN A LIFETIME

ONCE IN A LIFETIME

フィリピン留学から人生が変わった一人の男のお話です。

無事スターフェリーを降りると、
トラムが通っている大通りまで歩き、
そのまま道に沿ってコーズウェイ・ベイ駅周辺まで歩く事になりました。

この辺りは近代的な建物と、
伝統的な香港の街並みが混在しているような感じの通りで、
ああ、今俺は香港に居るんだな、と言う気持ちで一杯にさせてくれましたね。

ただ、さすがにこの辺りでお腹が空いてきたので、
とりあえず何か食べようと思い、
辺りを見回して見たんですけども、
やっぱりひとりで気軽に入れそうな店、と言ったら
こちらでもマックかスタバぐらいしかないので、
ワンチャイ近くの前者に入る事になりました。

店内はこじんまりとしていて、
典型的なインショップ、と言う感じでしたが、
まだ朝マックの時間帯だというのに店内は客でぎっしり、
店員が無愛想な割には繁盛しているんだな、と思いましたね。

フィリピンではジョリビーが最大手だから、
何か外国ではマックは2番手、
みたいなイメージがちょっと付いてしまったものの、
いざ香港に来て見たらそこらじゅうにマックがあるので、
ああ、やっぱり凄いな、と普通に感心してしまいましたね。

ただそれ以上に見かけたのがスタバで、
大小まんべんなくどこにでもある、
みたいな感じだったんですけども、
こちらは日本と変わらないぐらい高く、
いくら美味しくてもコーヒーにそこまで払うほど好きではないので、
対照的に一度も入る事はありませんでした。

それでマックなんですけども、
これまで日本の朝マックでは「ハッシュポテト」しか食べた事がないので、
バリューセットを初めて買うのは何と香港で、と言う展開になったんですけども、
メニュー自体はほとんど変わりはないので、
とりあえずエッグマフィンのセットを購入しました。

価格は忘れましたけども、
多分20$前後のような感じがしたので、
多少日本よりかは安いかな、と言う感じだったと思います。

さらにこちらでは、
朝でもドリンクがMで付いてくるので、
それもちょっとお得な感じでしたよね。

そこからは再び大通りを中心に歩いていったんですけども、
途中にDVDショップを見付けたので、
しばらく物色してみる事にしていきました。

香港盤のDVDなんて、
日本では当然YesAsiaとか、CD WOW!、
後はブルース・リーのDVDを中心に扱う
オンラインショップでしか買う事は出来ないし、
当然手に取る事も購入後でしか出来ないですよね。

何でそれらが普通に棚に並んでいて、
尚且つ手にとってチェック出来た瞬間と言うのは、
さすがに感慨深いものがありましたね。

これらが普通に店頭で買えるなんて、
香港人は羨ましいな、と思いつつ見ていたのですが、
その時点では荷物はあまり増やしたくなかったし、
九龍にも店はあるだろう、と思いましたから、結局1枚も買う事はありませんでした。

そこにもブルース・リーのブルーレイが98$であったんですけどね、
でもやっぱり彼の映画は英語版で見てナンボだし、
さらに日本盤「死亡遊戯」を見て、
「ブルーレイの割には…」と思った事も事実なんで、
とりあえず現時点ではアメリカ盤が出るまでおあずけでしょうね。

それで店を後にし、
無事コーズウェイ・ベイ駅周辺まで来れたのですが、
あいにくこの日に限りマラソン大会を行っており、
人の渦にも関わらず大規模な交通規制、
おかげさまで大幅な時間ロスを食ってしまったのです。