Vol.27

 

image


新学期が始まって3ヶ月経ちましたので
次のNews Letterを配布する週になりました。

🐢当教室は、来週はお休みとなります🐢

コツコツと作ってきたNews LetterもVol.27です。

はじめはwordも苦手だったので
すごく時間がかかりました。
画像を入れるとか
作ったものをPDFにして保存しておくとか
本当にワケワカメ〜😅

配布をする日の前日
まだNews Letterできていなくて焦っていたあの日
あの日の夕焼けは今でも忘れられません叫び

それでも続けてきたし
サボった時もありました。

サボった時の3ヶ月間は
色々な意味で保護者様に迷惑をかけてしまったので
心を入れ替えているところです🙏(継続するぞ〜)
 

『今月のレッスン日はいつですか?』
『〇〇のイベントについて詳しく教えてください』
などなど...
生徒さんにはノートに書いてもらっていたのですが
伝えたつもり(私)だったけど、伝わっていなかった💧
 

  NewsLetterの内容は


クローバーあいさつとコラムのようなもの
クローバー3ヶ月間のレッスン日程
クローバーこれからの予定

今回は夏休みをはさむということで
昨年大好評だった

夏休み寺子屋の募集もしています✌️

 

 

(インスタで投稿していたので、こちらを貼っておきます)

 

  
お忙しい保護者様


昨今、保護者様もお忙しく
たくさんの情報の中で生活をされています。

手にとって読めるNews Letterが便利な方
いつでもスマホで確認できるPDFが便利な方

今回より、全ての生徒さんに配布し終わったタイミングで
公式LINEからもPDFを送ることにしました(予約すみ)

そして
私が伝えたいこと〜ではなく
保護者様がお知りになりたい情報を
簡潔に
書くように心がけています。
 

***


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****
2024年度のレッスンメニュー
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)

 

  形shapesを確認したらテレパシーゲームです


どんな形の名前を知っているかな?

image


丸・三角・四角・ハート・星
就学前から英語に親しんでいる生徒さんは
長方形まで言えますね😆

未就学児クラスで扱う絵本
↓↓↓

 

 

もっと興味を持ってもらうために
こちらの絵本も使います。

image


(15年くらい前にHawaiiに行った時にスーパーで買った絵本です)

 

しっかり形に親しんだら
テレパシーゲームの始まり❗️

 

  おっと、もう一つ準備がありました


位置を表す前置詞
on / in / under / next to / between A and B / above / below
手の動きで覚えます。

そして
それぞれがホワイトボードとマーカーを持ったら
準備OK❗️です😊
 

  
ちゃんと伝わるかな?


教室ではこのゲームを
テレパシーゲームって呼んでいますが
お互いのホワイトボードは見せずに進みます。
 

Draw a big square.
Draw a circle on the square.
Draw a triangle in the square.
Draw a star next to the squre.
 


image

同じ絵が描けたかな❓

全くテレパシーが通じていない時には
めちゃくちゃウケでしまいます🤣
 

  発展もできるね

 

T: Where is the circle?
S: It's on the square.

T: Where is the star?
S: It's next to the square.
 


『(丸は)正方形の上』と言いたいので
ついつい〜squareから言いたくなっちゃうから
混乱してしまいがち😅

慣れるまでは
楽しみながらたくさん言って覚えようね♪

 

***


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****
2024年度のレッスンメニュー
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)

 

  生徒さんの成長を報告します

 

image

3月の末
新年度レッスンを控え、たくさんテキストを用意しました。

私も
次のクラスはどう成長するのかな❓と
期待と不安でいっぱいだった時期です。


4月から始まったクラス。
新入会、進級、それぞれに変化がありましたので
その報告をさせてください。
 

  新入会クラスの場合



 
新入会の生徒さんたちは
『レッスンでは何をするのだろう〜❓』
不安な気持ちを持ちながら
1回目のレッスンに来られました。

だけど15分もすれば


レッスンって楽しい💕
 

って思ってもらえましたよ。

2週目以降からは
元気に教室に入って来れるように。

その後どうなると思われますか❓

生徒さんたちの元気が爆発していきます😆
緊張が解けると
そうなるのは当たり前なので
これからが先生の腕の見せどころ。

ユーモアを交えながら
ふざけすぎるのはいいことなのかどうなのか
伝えていきます。

楽しくてついつい...ということもありますから
そこは
子育てと同じように愛情を持って伝えます。
 
小学生あるあるですから
ご家庭では目くじらを立てないで
現場=私にお任せください💕
 
そして
毎週ちゃんと宿題をしてくるという習慣も
ついてきました。

いちばん大事な
CDをたくさん聞くという宿題をしている生徒さんは
そろそろ
英語らしい音を再現できるようになってきています。

CDの会話のチャンツも鼻歌まじり〜♪で
出てくるようになりました。
 
 
 
 

  
進級クラスの場合




ベルレッスンのルーティン
ベル宿題のルーティンが分かってきています。
進級してテキストが変わっても同じルーティン。

いちだんと難しくなってきたチャンツも


そのうちスラスラ言えるようになる🙌


今まで成功体験を積んできていますから
進級クラスの生徒さんたちは

いじけたり、あきらめたりしません。

何よりも
クラスメイトの前で失敗する方が
自分のためになることをよく知っています。
 

ルーティンが分かっているから
宿題の指示があいまいになってしまうのは
先生の反省点ですね。
 

ご家庭でも
『宿題やった〜』『うん、やった』という様な会話になる年齢です。
一つずつチェックするのも難しくなっていくことでしょう。
英語のレッスンに関しては、私も気をつけます🙏
 

いつも短いプレゼンテーションをしているのですが
人前で発表することに慣れてきたことが
一番の収穫。

これって、中学の授業でも重要視され始めていますよ❗️

 

  期間を区切りながら成長を見守る


4月〜6月で10回のレッスンをしますが
この3ヶ月では

英語のレッスンや新しいクラスに慣れることに
フォーカスします。

クラス内での生徒さん同士の関わり方にも
目を配っています。
私との信頼関係も。

次の期間は🍉夏休みになる前🍉
小さい成功体験をしてもらい
夏休み期間にモチベが下がらないようにします。

1回ごとのレッスンを大切にしたいと
考えています。
来週のレッスンお休み週間に向けて
宿題の出し方にも工夫しますよ✌️
 

***


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****
2024年度のレッスンメニュー
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)