昨日のアウェイ徳島戦は、0-1での敗戦となりました。
3連勝を狙っていた試合ですし、狙えた試合内容だったので「残念」の一言に尽きる結果です。
風上だった前半のうちに水戸が点をとっていれば・・・。
CKは風に翻弄されて、なかなか精度の高いボールがあげられないようでした。
それでも、好機は沢山ありましたが、なかなか決定機まではいきませんでしたね。
後半は逆に風下。
もっと圧倒的に押し込まれるものと思っていたのですが、そこまで押し込まれることはなかったように思えました。
それだけに、パスミスからカウンター一発で失点というのは悔やまれます。
試合の流れからすると、スコアレスドローが妥当な結果(悲)だったと思います。
勝ち点を失い、下位のチームに勝ち点を献上。
自分で自分の首を絞めるパターンですね。
昨日も含めて、今は試合の流れ自体は悪くないと思うので、この状態でいくつ勝ち点が積み上げられるか?が重要です。
次の「北九州戦」、絶対に負けられません!
先日の千葉戦から2日経ちますが、未だ勝利の余韻に浸っています(笑)。

いやー、当たり前かもしれませんが、ホームでの勝利は、また格別なものがありますね~。
前半は攻めでドキドキ、後半は守りでドキドキといった感じでしょうか?
東京V戦のような圧勝も良いですが、1-0の勝利は最後まで緊張感があって良いものです。
試合は前半5分、最初のCKをソンジュフンが仕留めてくれて先制。
ファーから上手くDFのマークを外して決めたゴール!
やっと決めてくれたという感じ。これからもっと決めてくれそうな予感もします。
このゴール以降も、前半は完全に水戸のペースでした。
ただ、ボールを持っている(持たされている)のではなく、常に前へ行こうしてプレーしているのがよく分かりました。
スピーディーな攻撃で良かったですね~。
あとは最後の「精度」だけでした。
ここ2戦、湯澤が効いています!
後半に入ると、今度は千葉のペース。
ボールを回された上に、なかなかボールの取りどころがなく、DFラインを下げることに。
その辺りは、試合後の選手のコメントを見ると割り切っていたようですが、見ている方は胃が痛くなる展開でしたね。
途中から、船山とかオナイウ阿道とか入ってくるんですから・・・。
なんとか1点を最後まで守りきって、(なんと)2年ぶりの連勝!
チームとして、良い方向に転がり出したみたいですね。
このGW連戦は、徳島、北九州と下位チームとの対戦が続きます。
もしかすると、もしかする?・・・そんな気もします。


いやー、当たり前かもしれませんが、ホームでの勝利は、また格別なものがありますね~。
前半は攻めでドキドキ、後半は守りでドキドキといった感じでしょうか?
東京V戦のような圧勝も良いですが、1-0の勝利は最後まで緊張感があって良いものです。
試合は前半5分、最初のCKをソンジュフンが仕留めてくれて先制。
ファーから上手くDFのマークを外して決めたゴール!
やっと決めてくれたという感じ。これからもっと決めてくれそうな予感もします。
このゴール以降も、前半は完全に水戸のペースでした。
ただ、ボールを持っている(持たされている)のではなく、常に前へ行こうしてプレーしているのがよく分かりました。
スピーディーな攻撃で良かったですね~。
あとは最後の「精度」だけでした。
ここ2戦、湯澤が効いています!
後半に入ると、今度は千葉のペース。
ボールを回された上に、なかなかボールの取りどころがなく、DFラインを下げることに。
その辺りは、試合後の選手のコメントを見ると割り切っていたようですが、見ている方は胃が痛くなる展開でしたね。
途中から、船山とかオナイウ阿道とか入ってくるんですから・・・。
なんとか1点を最後まで守りきって、(なんと)2年ぶりの連勝!
チームとして、良い方向に転がり出したみたいですね。
このGW連戦は、徳島、北九州と下位チームとの対戦が続きます。
もしかすると、もしかする?・・・そんな気もします。

昨日のアウェイ東京V戦。
地震の影響で一週間の間隔が空き、「試合感」の部分が心配されましたが、無用な心配でしたね。
スコアは3-0の勝利!
チーム全体として、相手に厳しく当たっていけたし、セカンドも拾えていました。
得点も大量3点。
水戸の「やりたいサッカー」が出来て、結果も「○」という最高の結果でした。
今回、戦術面や怪我人の関係からスタメンを入れ替えることになりましたが、これが当たりましたね!
ボランチには驚きの今瀬。
中盤でのボール奪取力や体の強さは効いていたし、効果的な(枠内)ミドルも放つ。更には、粘りに粘ってJ初ゴールとなる先制点を決めてしまうんですからね~。
SHに入った湯澤も良かった!
途中出場で面白いプレーを見せてくれていましたが、スタートからでも「やれる」ところを十分に見せてくれました。あの切り裂くようなドリブルは良いですね~。チームを引っ張るような推進力もGOODです。
CBにはベテランの細川。GKは怪我から復帰の本間。
彼らについては、特に言うことはありません。元々、レギュラーと言っても良い選手ですからね。守備により一層の安定感をもたらしたのではないでしょうか?
良いことばかり書きましたが、東京Vの調子が今一つだったのも事実。
この試合の「良さ」を続けられるか?が重要だと思います。
次のホーム千葉戦に注目しましょう!
・・・もう少し、降格圏内から離れたい。
地震の影響で一週間の間隔が空き、「試合感」の部分が心配されましたが、無用な心配でしたね。
スコアは3-0の勝利!
チーム全体として、相手に厳しく当たっていけたし、セカンドも拾えていました。
得点も大量3点。
水戸の「やりたいサッカー」が出来て、結果も「○」という最高の結果でした。
今回、戦術面や怪我人の関係からスタメンを入れ替えることになりましたが、これが当たりましたね!
ボランチには驚きの今瀬。
中盤でのボール奪取力や体の強さは効いていたし、効果的な(枠内)ミドルも放つ。更には、粘りに粘ってJ初ゴールとなる先制点を決めてしまうんですからね~。
SHに入った湯澤も良かった!
途中出場で面白いプレーを見せてくれていましたが、スタートからでも「やれる」ところを十分に見せてくれました。あの切り裂くようなドリブルは良いですね~。チームを引っ張るような推進力もGOODです。
CBにはベテランの細川。GKは怪我から復帰の本間。
彼らについては、特に言うことはありません。元々、レギュラーと言っても良い選手ですからね。守備により一層の安定感をもたらしたのではないでしょうか?
良いことばかり書きましたが、東京Vの調子が今一つだったのも事実。
この試合の「良さ」を続けられるか?が重要だと思います。
次のホーム千葉戦に注目しましょう!
・・・もう少し、降格圏内から離れたい。