一歩一歩でいいんじゃない? -12ページ目

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

今日は、毎年恒例の「勝田マラソン」へ行ってきました!

もちろん、今年も応援です。

「走る」なんて危険な行為はできません(苦笑)。


今年はフルマラソンのスタートだけ見てきました。

いつも通りに水戸サポチェック。今年は16人でした。

もちろん、動体視力が衰えてきているので、もっと多くの人がレプリカやTシャツで走っていたとは思います。

なんとなくですが、年々増えている感じがしますね。

160131A


勝田マラソンでは、毎年無料の「甘酒」をいただいているのですが、今年は「チキンラーメン」もいただいてきました。

いつもタイミングが悪くて食べられなかったのですが、やっと食べられました。

寒いと美味しいさ倍増ですね~。

ところで、これランナー用だったのでしょうか?

160131B


今日はこの他に「多幸めし」「から揚げ」「吉原殿中」をお土産として買ってきました。

出来たての「吉原殿中」は柔らかくてウマーでしたね。


「勝田マラソン」は走らなくても、いろんな楽しみ方があるようです。
先日、今季のリーグ戦の日程が発表になりましたね。

すでにPSMを行っているチームもあり、いよいよという感じでしょうか?


日程が発表になったということは、今年のスケジュールが立てられます。

今年もホーム全試合を観戦できるのか?

アウェイはどこか行くのか?

子供の学校のスケジュールを見ながらの楽しいひと時です。


いろいろ考えてみると・・・

・3月のアウェイ、京都・金沢戦が16時開始。寒そう~・・・多分、行きませんが。

・ホーム開幕がいきなりのC大阪。それまでにチームが仕上がっていないと・・・恐ろしいことが起きそう。

・アウェイ東京V戦は駒沢。どうせ味スタ以外でやるなら「西が丘」が良かったな~。

・ここのところ、平日が続いていたホーム千葉戦はGW。今年は集客が望めそうです。

・昨年は金沢旅行とセットだったGWのアウェイ試合。今年は徳島になりましたけど、うーん微妙。行ってみたいのですが、行くのが大変そう・・・。

・6月のホーム2試合は、オリジナル10の清水と元水戸の選手が多い町田との試合。楽しみです!

・今年のホーム平日の試合は7/20の長崎戦。元々、あまり集客が期待できない相手で良かったかな?と。

・お盆休みのアウェイは14日の群馬戦。近そうで遠い群馬。行くなら車なので、渋滞が気になるところ。要検討です。

・また、7日のアウェイ松本戦も気になるところです。お盆休みと絡めて休みが取れれば、行けそうです。何より、「真田丸」を見ている歴史好きにはたまらない土地ですからね~。

・10/8のアウェイ札幌戦も気になるところ。3連休の初日に試合が組まれていますからね。当日のフライトで試合に間に合えば、魅力的です。

・ホーム最終戦は山口。J3からの昇格チームということで油断は出来ませんが、ちょっと恵まれたかな?と。まさか、降格争いなんてことは・・・。


それから、他リーグの試合も気になるところです。

栃木がJ3に降格してしまったので、J3の試合も見やすくなりましたからね。

開幕がいきなり柱谷元監督が率いる鳥取戦ということで、小谷野、池ヶ谷、宮市が見れますし、その後の藤枝戦では遠藤、満生といった懐かしい選手も見れますからね(水戸のホームと被るので断念)。

そんなこんなことを考えて、まだまだ楽しめそうです!
今日は'16年ホーリーホックの「ファン感」へ行ってきました。

ここ数年はこの時期の開催です。

新加入選手の名前と顔を覚えるのには良いのですが、寒くてなかなか大変。
今日は雪(あられ?)もチラついていましたからね~
可能であれば、もうちょっと暖かい時期が良いと思うんですけど・・・。

最近、試合の観客数が増えているということで、ファン感の参加者数も増えている感じがします。
今日も開場すぐに着いた時の感想が「多いな~」でした。
実際はどうか分かりませんけどね。

ファン感は今年も「宇宙まお」さんからスタート!
昨年は「?」的な想いも少しありましたが、昨シーズンもずっと水戸を応援してくれていて、もうすっかり「同士」と思えるようになりました。
今年もよろしくお願いします。

選手・スタッフが入場した後は、社長→監督の挨拶。

ここで今季キャプテンも「船谷」ということが発表されました。
昨年の主力選手が水戸を去ってしまったので、キャプテン続投というのは順当かな?と。
副キャプテンに三島、兵働、今瀬、内田。
ムードメーカーに細川!? ← 本当にある役職でしょうか(笑)?

今季の選手会長も「田向」の続投。

新入団選手の挨拶が割と「さっらと」終わったな~と思っていたら、田向が良い仕事をしてくれて、若手新入団選手の一発芸が披露されました。
佐藤トリオが壺だったかな~?
最近の選手はいろんな「武器」を持っていますね。

その後の「選手とふれあうコーナー?」では、「選手に聞いてみよう」ところで選手観察。
新しく加入した選手を中心に見ていましたけど、まだやっぱり始まったばかりで「探り合い」という感じでしたね。
でも、長時間見ていたので、顔と名前は一致してきたので、だんだん今季のチームに対する想い入れも強くなってきました!
あとは実際のプレーを早く見てみたいところです。

そうこうしている間に「ファン感」はあっという間に終了。
年々、選手とサポータとの距離間が増えている感じがする「ファン感」ですが、シーズン前のこの時期に開催する内容としては十分でしょうかね?

うーん、できればシーズン修了後のファン感も復活してもらいたいところです。

140124A