一歩一歩でいいんじゃない? -13ページ目

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

昨日、新体制発表会見へ行ってきました。

特にサプライズ発表も無く、例年通りの内容で盛り上がりも無く、「淡々」と時が過ぎて行ったような感じで今一つでしたかね?

新加入選手を生で見れたのは良かったのですが、挨拶以外に発言の機会がなく、どんな感じの選手か?も分からなかったですしね。

マスコミ、もうちょっと仕事質問しようよ。

まぁ、来週「ファン感」があるので、そこでまた選手については分かってくるでしょうね。

雄大みたいな選手がいることを楽しみにしたいと思います。


今年のスローガンは「全力」。

久々にストレートで分かりやすいものになりました。

今季も「全力」で応援していきたいと思います!


160118A
長いようで短かったシーズンオフも終わり、昨日から新生ホーリーホックが始動しました。

相変わらずチーム情報が遅いので、ブログの常磐神社での集合写真を見てメンバーをチェックするしかありません。

ざっと見た感じ、
 ①いなくなったスタッフはいない(樹森コーチはユース専任?)
 ②昨年在籍していた選手のうち、現在去就が発表になっていない選手でいないのは
  「ソン・ジュフン」だけ
という感じでしょうか?

知っている「顔」がかなりいなくなったので、寂しい感じもしますが、集合写真を見ると少し安心しますね。
ちゃんと、兵働や萬代も写っているし。


明日は「新体制発表会見」です。
社長、監督、選手の口からどんな言葉が飛び出すのか?
何かサプライズがあるのか?

毎年のことですが楽しみです。

「びっくりぽん」無いですかね~。
早いもので来週には新チームが始動しますね。

一時期は、午後にメールが届くとドキドキしてメールをチェックしていたものですが、ここ最近はホーリーホックからのメールも少なくなりました。

選手の移籍もだいたい終わりということなんでしょうか?

シーズン途中で補強する「枠」を残しておくことを考えると、入ってもあと一人がいいところでしょうね。

もう一人ぐらい、ネームバリューがある選手が加入すると嬉しいところですが・・・。


今季は、例年以上に主力をごっそり抜かれてしまったものの、Jリーグで実績のある選手やチーム事情もあってなかなか出場できなかった若手選手の加入が決まり、あまり悲観的にはなっていないというのが個人的な感想です。

いつもだったら、全く計算のできない新卒選手が含まれていましたから、それよりは良い補強ができている感じがします。

チームが一から作り直しという部分は不安ですけどね。


チームスタッフも含め、今週中にはチーム体制がはっきりするでしょうから、その正式発表を待つことにしたいと思います。

17日の「新体制発表会見」が楽しみだ!