わたしとランと -30ページ目

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

なんだかブログがとまってしまいましたが、東京マラソンは例年通り、水天宮で応援してました。

5時間以上ランナー向けの塩結びをもって・・・。



今年もドクターランナーで走る、佐々木先生にあえました。

友達のちかちゃんが、芸者のかっこうで走って、しかも、4時間ちょっとで完走しているのが、うけました。
すごいインパクトでした・・・。

あのかっこうで、世界のマラソンを走って欲しい~。

翌日は、ランナーの集まりへ。


その翌日も、ランナーのあつまり。こちらは、MTGつき。


エキスポにつづき、毎日のように、M高史くんといっしょだー。親戚の子みたいな感じに思えてきた。

ちなみに私たちが手に持っている、RUNフェス

4月19日(土)江東区夢の島競技場で元マラソン世界陸上日本代表の西田隆維が中心となって開かれるイベントのこと。

記録勝負ではなく、楽しくまったりと友人、親子、カップルでRunしたい方むけです。
当日は楽しい企画もあるようです~。

http://runfesjapan.com/

東京マラソンEXPOいってきました。
photo:01



photo:02



photo:03



年に一度のお祭り。
いろんな人に会えたり、新商品をチェックできたり、楽しい時間。

photo:04



今回はMたかしくんと一緒にまわったら、本物の川内と間違えてる人がけっこういました。

photo:05



岩本さん、猫ちゃん、江田良子さん、京都から若ちゃん、市河麻由美さん、あさりちゃん、また、たくさんの友達にあえました。

アディダスとナイキ、リーボックがなかったせいか、ちょっと寂しかったかな。

でも、新たにでてるブースもあり、新発見はたくさんありました。

iPhoneからの投稿



もうすぐ東京マラソンですね。ここ数年、応援は、水天宮にしています。

20kmすぎた地点で、2回も応援できて、銀座よりもすいてます。

そして、自宅から近いこともあって、過去何年も同じ場所でやってます。

浅草からかえってきたランナーで、4時間半以降かかりそうなランナーに塩むすびエイドをやってます!


30-40個くらいつくっていても、あっという間になくなるので、今年はもうちょっとつくっていこうかなと思います。

市民ランナーを応援するのが目的ですが、トップランナーの結果もきになるので、必ず携帯ラジオをもってきます。

ラジオもってない方は、iphoneに、radikoをダウンロードしておけば、きけますよ~。


あすは、エキスポに行ってきます!

リクルートのCMで、誰だ、人生をマラソンだって、いったのは・・・というなかなか素敵なCMありますが、あれ、面白いですよね。

でも、でも、でも・・・やっぱり

人生は、マラソンなんです!


人生はマラソンだ!

photo:01

そういうタイトルの、映画が公開されます!

オランダのおっさんたちの、マラソン版フルモンティ。

ロッテルダムマラソンを主人公たちは走ります。

まだ先ですが、皇居からすぐのシネスイッチ銀座で 初夏に公開が決定しています。
わたしは、すでに試写で拝見しましたが、また試写状いただいたので、おもしろかったので、もう一回見に行きたいな~と思ってます。 関係者のみなさま、ずずしくてすみません。

※ 人生はマラソンだ オフィシャルサイト
photo:01



大雪の翌日の土曜日、丸ノ内タニタ食堂×キャタピラン×ジャコラのイベントへ。

企画・コーディネイトは、ラフィネランスタの木村さん!

早朝は雪で電車が動かない地域もありましたが、それでもお集まり頂き感謝ニコニコ
photo:02


今回は走れなかったので、かわりに部屋で補給運動などを教わりました。

正しいランニング姿勢へのリセット方法、セルフマッサージなども、大変ためになりました。

ひとつだけ、紹介しますと・・・
まず爪先立ちをします。その後、すとんと、力をぬいて、足を地につけるだけで、正しい重心にもっていけるとか。
とても、簡単なことですが、やってみると、その通り!

さすが、木村ヤストコーチ。
photo:08


photo:09



いそっち先生こと、五十嶺さんや、ゲストの宇佐美さんなども登場。
それぞれ補強運動などを教えてくださり、メモしまくりでした。
もちろん、足元はキャタピラン

キャタピランは、強くしめつけないのが、ポイントです!
チューニングを挑戦して、ベストな状態になると、あとはつけっぱなしでOK!

また、足が無駄に動かなくなるので、爪が死んだり、まめができるようなトラブルも減ります。

足で悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。

また付け方がわからないよーって方は、東京マラソンエキスポのMYSTARブースで
試着もできますので、そちらへぜひ~!

photo:05


photo:04

↑これは、木村ヤストさんのお足もと。

みなさん、おしゃれに合わせてます!

お楽しみのご飯タイムですが、各テーブルにごはんのグラムのカロリーをはかれるグッズが!
photo:06



となりには、時計も。数字は、20分からカウントダウンしていく設定になっています。
こちらは、早食い防止のため!

20分以上かけて食べるように、つくられています。

photo:07



また、よーくみると、ごはん茶碗の中に線がかかれているのわかりますか?
こちらは、カロリーの目安に。
わたしは、150kcal目安でご飯をよそりました。

カロリー、意識しちゃいます。

とてもヘルシーで、野菜も多くおいしくいただきました。

ジャコラさんのクエン酸ものみやすく、いろいろ体験できる中身の濃いイベントでした。



iPhoneからの投稿