わたしとランと -31ページ目

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

昨日、初めて長居公園へ。

ホテルから、少し走って、御堂筋線の駅まで。
photo:01



ランウエアのまま地下鉄にのりこみ、長居駅へ。
長居公園は、駅のすぐ前。

とりあえず、走り始めてみると、人が多くてびっくり!
まるで皇居!?
photo:02



イベントもやってました。
photo:03



コースは、1つ。
ぐるりと大きくまわるだけ。
photo:04



photo:05



1周3km弱。フラットで走りやすいです。

途中こんな看板も。
photo:06



photo:07



長居陸上競技場は、見るだけでテンションがあがります。

世界陸上を思い出す~
あの頃の主役は、100mはゲイ。ボルトの前の時代。
photo:08



近くで見ながら興奮アップ


走ったあとは、また御堂筋線で帰り、
途中少し走って、9kmくらいのランとなりました。

走ると地元感がでて、その町で暮らしてるような気分になる。一歩踏み込んだ旅ができるので、旅ランやはりオススメです。

iPhoneからの投稿
中之島の後、午後は京都へ。
初めて嵐山方面へいきました。
大阪も寒かったけど、京都は冷蔵庫みたい(^^;;

嵐山はさらに寒く粉雪がまうほど。

一応ランウエアをもってきたけど、断念。散歩に切り替えました。

名所の竹の道へ。
photo:01


photo:02


テレビCMにも使われた場所。

ふと、目を横にやると、こんなまものが。目

photo:03


photo:04



京都では、40kmと、70kmのトレイルコースが、山側に整備されていて、嵐山もコースの一部になっているんだそうです。

嵐山、なかなか素敵な景色です。
春や秋にきたら、もっとすてきかも。

photo:05



photo:06



夜、帰り道、こんなライトアップを発見。着物の友禅の柄だそうです。
photo:07



photo:08



photo:09



京都マラソンのポスター発見。

iPhoneからの投稿
日曜日、都知事選にいき、その足で大阪へ来ました。
photo:01



泊まったのは、中之島。
早速朝、走りました。
photo:02


川沿いに歩行者用の舗装路があり、ランナーもたくさん見かけます。

photo:03



中之島公会堂です。
photo:04


バラの季節は、楽しめそうですね
photo:05



端までいきました。この先に見えるのは、天満橋。その向こうは大阪城公園です。

地図を見ながら走ると、地理がわかり、一気に親しみがもてますね。

photo:06



朝ご飯ぬきでしたので、そのままブランチ。
photo:07



とり天うどん!
男飯っぽい。もちろん完食。

午後は京都へ。

iPhoneからの投稿
映画にもなった、タニタ食堂~。

体重計で有名なタニタの社員食堂は、レシピ本も発売され、社食本ブームのさきがけとなりました!!!

体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~/大和書房
¥1,200
Amazon.co.jp



丸の内には、実際にそれらのレシピが食べられる食堂もオープン!

丸の内タニタ衝動で、実際にヘルシーメニューのお食事をたべられる、ランイベントをラフィネさんで企画していただきました。

むすばない靴ひも キャタピラン とのコラボで、キャタピランもついてきます!





キャタピラン、先日、テレビ、がっちりマンデーにとりあげられ、あちこちで大人気。
売りきれないか・・・?という人気の商品です目

先日、メーカーのOさん、Iさんにうかがったところ、反響がすさまじかったそうで、会社の電話がずっとなりやまない状態だったそうです。


キャタピランは、むすばないから、ほどけない。

また、自分の足にしっかりとチューニングすると、もう、そのままの状態で、ぬぎはぎできるのでラク。

また一番いいのは・・・、フィット感! 
シューズと足がフィットするだけで・・・、靴がとても軽く感じられます。 またずれなくなるので、まめや、みずぶくれ、足の爪が死ぬというかたは、ぜひお試しを。

今回イベントに参加されなくても、試してみたいという方は、東京マラソンエキスポの出口近くのMYSTARブース内にて出展されるそうなので、ぜひ、そちらをチェックしてください。


・・・って話が、キャタピランの話になっちゃいましたが・・・
東京中日スポーツにて、ジョギングコラムも連載中の宇佐美菜穂さんも参加していただけるとのこと。

ぜひ、軽い足取りで、楽しく走って、おいしいヘルシーごはんを楽しみましょう~。

お申し込みなど詳細はこちら 。  ラフィネランスタまで走る人