2015年もきょうでおわり。
SNSでは、いろんな人が、今年をふりかえり、感謝の言葉を発信している。
そんな様子をみて、お芝居のカーテンコールみたいだとおもう。
幕が閉じるまえの、最後の挨拶。胸をはり、美しく礼をする・・・。
にてる。
2015年わたし劇場は、これにておしまい。
この劇場では、楽しくても、つらくても、どんなストーリーでも、自分が主人公。
わたしの2015年は、いろんな意味で転機になった1年でした。
人生はじめての大病を経験し、卑屈にも、素直にも、わがままにも、大人にもなった
自分の中の人間性を、ぐるぐるとかき混ぜられた1年でした。
わたしは、年末の清水寺で発表される今年の漢字が大好きで、自分の1年を振り返る際も、自分なりの今年の漢字を考えます。
走り始めた年は「走」
会社をつくって、いろんな人に会った年は「会」 など考えてました。
さて、今年は??というと・・・いろいろ考えてしっくりきたのが「仁」
赤西君ではないよ。あと、TBSのドラマでもない!
その心は・・・。
今年はやはり病気が自分の中のハイライトで、そのおかげで、多くの愛にふれられたからということにつきます。
でも、愛ということばより、仁愛、仁のほうがしっくりくるかなーと。愛は大きいし、もっと情熱的なイメージもある。
仁は・・・「他人に対する親愛の情、やさしさ、おもいやり」を表します。
また、ヒト ともよみなすよね。
今回病気して、生き物としての、人としての自分を改めてつよく感じられたというのもあるかな。
いただいた思いやりを、何かいい形で還元できる来年につなげたいです。
そして、来年の漢字、振り返ると、違うこというとおもいますが、今の時点の目標では、
「円」
円満な穏やかな1年にしたい。
円(縁)を大事にしたい。
円(輪)をひろげていきたい。
健康で仕事がてきて、円をがっつり稼ぎたい(笑 本心)
自分の今年の漢字、もしおひまだったら、なにかなーと考えてみてください。けっこう面白いですよ。
いきてりゃ、大変なことはたくさんあるとおもいますが、どうか上手にのりこえて、1日1日大事にいきていけますように。
これをよんでくださってるあなたのもとへ、福がたくさん訪れますように。
良い年をお迎え下さい。