土曜の午前中、スポーツマイスターズコアの部活?のような、レッスンのような??
ランニングチームChallengeresに参加させていただくことにしました。
よく私がここで本を紹介している、鈴木清和さん主宰のクラブです。
この前の土曜、雨の日に初体験しました!
友人のちかちゃんは、数年前ケガして走れなくなっていたところ、鈴木さんのところで、完治して、しかもけがの再発をしなくなったんです。
そしてフルマラソンを3時間8分で走れるまでになった・・・。
もちろん本人もめちゃくちゃ努力してますけどね。
鈴木さんのところ行こうにも、最近は、足がいたくて、キャタピラン練習会でも、皇居1周ウォーキングしてるくらいなので、無理かなーとおもってたんですが、鈴木さんに相談したら、「歩ければOK」とのことで、いってみることに。
場所は、千駄ヶ谷から、4分くらい?すぐです。
まずは、トレーニングルームに集合して、ミーティング。
だいたい、男女半分くらいずつでしょうか。
ちょこっとお話があったら、御所へ移動。
その移動が、みんな速い!! ついていけない・・・

超早い段階で挫折するかとおもいましたが、優しい女性が一緒にいってくれました。
その日は、効率よく走るための接地のしかたなど練習。そしてみな、おのおの走るんですが、膝が痛いわたしに、最初の指令。
もっと体をまげて、(志村けんのおばあさんみたい)自分の体より前に足が接地するようにという、不思議な走り方を試すようにいわれます。
やってみると、あれあれ??
膝はいたくない。変な格好だけど。

そのあと、御所のまわりを先輩たちは、ぐるぐる~。
わたしと、レースあけで疲れが残ってるという方々は、いくつか鈴木式ドリルをいいわたされます。
これが噂の恥ずかしい走り!
よくちかちゃんが、変な走り方をいわれて、一緒にいるときもやっていた。
ちなみにいわれたのは、コサックダンスのような動き
いろんなパターンがあるみたいですが、他の会員さんいわく、「みんなでやれば怖くない!大丈夫なれます」とのこと。
これ

最初はその姿勢で、あるく。→それからその姿勢で走る。→ その後上体をおこして走る。というのを何度かくりかえしました。
このランニングチームに半年前に入った出版社のSさん、実は知り合いがいたのですが、彼女に、「白滝さんが走っているところ、初めて見た!」と言われました

故障が多すぎ!
でも、その走り方をしていると嘘のように痛みは消えて走れます。
使えてない筋肉を耕す作業らしいです。
そうすることで、膝へのストレスを減らして、走れるようになるとか。
一言で言うと、わたしの走り、体は、「不安定」

ある程度はしったところで、また、走ってスタジオに戻るのですが、その帰りの走りも速かった

何名かお話する機会があったのですが、怪我をきっかけに門を叩く人が多かったです。
ある人は、治療費にさんざんお金をかけ、でもなおらなくて、鈴木さんの本をよんで、もしかしたらこの人ならわかってるくれるかも!とやってきて、今に至る。
そんなケースが多いです。
ちかちゃんと、一緒だ。
「先生のいう通りに走ってると、痛くなくなるし、自然と速くなるから」とその男性。
みんな、ちかちゃんと同じことをいいます。
そんな言葉を、わたしも数ヶ月後言えるようになるといいな

しばらくお世話になろうと思います。
体験も気軽にできて、団体なのに、パーソナルをうけてるような不思議なクラブです。
===================================
で、これは自分のためのメモなんだけど、翌日前ももと内ももが、やや筋肉痛です!
これで、いいのかな~??