ノルディック+トウキョウタワーヨガ へ | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

猛暑晴れお見舞いもうしあげますあせる

あついですね~。

きのうは、雨が夕方少しふって、打ち水のような効果があったかもしれません。
夕方からのランウォークスタイルさんのイベント「ノルディック+ヨガ」は、そこまで暑くなく、気持ちよく楽しめました。

夕方、半蔵門を出発!!

10名くらいで、わいわいと、ノルディックウォーキングで芝公園まであるきます。

途中国会議事堂の前を通ったり・・・

日比谷公園内を歩いたり・・・(野音で誰かがライブをしてた模様)


そして、美しい増上寺の前を通ります。 これが、その写真!

JOBよりJOGでしょ




芝公園では、レジャーシートやヨガマットをひいて、ヨガ。

小川聖子さん というヨガの先生が担当してくださってるんですが、聖子さんの「疲労回復ヨガ」は、本当にいやされる・・・。

足をたっぷり使った後なので、足をほぐすことに力をいれてくださってます!!

坐骨神経痛予防にきく、ストレッチや、ふくらはぎや足裏をほぐすヨガ、ランナーの方は絶対習ったらいいと思います。

ひとつ役立ちそうなので、ここで紹介していきます目

まず、右足は膝を立てる。左足はあぐらをかくようなかたちで座ります。
そして右足のかかとなどを上手につかって、左足の土踏まずなど、足裏を踏んでいくのですが、これがきもちいい~です。


足裏ケアって、なかなかできずに、でも、疲労がたまることが多いので、ぜひやってみてください。


わたしはオトナのくせに、極度の人見知りなのですが、歩きながら、おしゃべりすると、いろいろとお話が弾むんですよね。
今回も、いろんな方と、いろんなお話ができました。

これが、ノルディックウォーキングのいいところかも・・・。

いつもランばかりのYさんも、歩いてほぐれたーといってました。

走るのと、また違った筋肉を使いますので、ぜひ、ノルディックおすすめですよ。

イベントの写真など、わたしはあまりとらなかったののですが、あとでランウォークスタイルのブログやフェイスブックに掲載されると思います。
そちらもごらんになってみてください。


今度、ランウォークスタイル半蔵門で、また企画があると思うので、ぜひ!
トレイル+山ヨガなんていう気持ちのよさそうなものも、企画してるみたいですよ ~。 


■ランウォークスタイルのサイトはこちら

■小川聖子さんのブログはこちら