
陸上のカージナル招待は、アメリカ・カリフォルニア州スタンフォードで行われ、
男子1万メートルで早稲田の大迫傑選手と日清食品の佐藤悠基選手が、ともに8月にモスクワで行われる世界選手権の参加標準記録A(27分40秒00)を突破したと報じられていました。
大迫選手は2位で、27分38秒31
佐藤選手は、3位で27分39秒50 でした。
・・・これだけ見ると、たんたんとしたニュースですが、動画を発見。
そこには、前半から安定した走りの佐藤選手。
前半かげをひそめていて、後半になってその存在感をあらわす、大迫選手。
そして宇賀地選手の力走。 あの走り方、すぐわかります。一番最初に発見しました!!
そしてだんだんとペースダウンしてしまう、宮脇選手・・・
1万メートル、28分間のドラマをそれぞれの走りに感じました。
動画のリンクはこちらです ←クリック

↑ 時間があったら、みてください。 前半はなかなか大迫選手の姿がわからないほど。
後半は、とても面白いです。
Finals
1 Ben St Lawrence Melbourne Tr 27:37.55
2 Suguru Osako Waseda University 27:38.31
3 Yuki Sato Nissin Foods 27:39.50
4 Chris Thompson Otc 27:40.81
5 Bashir Abdi Golazo Sports 27:43.99
6 Ryan Vail Unattached 27:44.05
7 Aaron Braun Adidas 27:44.58
8 Jake Robertson Unattached 27:45.46
9 Sean Quigley Boulder Track Club 27:50.78
10 Girma Mecheso Oklahoma State 27:52.38
11 Tonny Okello Santa Monica TC 27:55.07
12 Tsuyoshi Ugachi Konica Minolta 27:55.27
13 Andrew Bumbalough Nike 27:56.78
14 Christo Landry Mizuno 27:59.22
15 Liam Adams Adidas Australia 28:16.18
16 Bobby Mack Reebok 28:31.14
17 Chihiro Miyawaki Toyotabw 28:33.23
18 Stephen Furst Adidas 28:38.16
19 Robert Cheseret US Army 28:39.95
20 Jonny Mellor Adidas 28:42.20
21 Abdi Nageeye Global Sport 28:44.51
22 Joseph Chirlee Unattached 28:54.29
23 Chris Barnicle Unattached 28:56.28
24 Tiidrek Nurme Estonia 28:59.88
25 Tyler Pennel Zap Fitness 29:04.56
26 Jake Riley Hansons-Brooks Odp 29:06.29
27 Dan Lowry Unattached 29:22.17
28 Daisuke Shimizu Kanebo 29:31.59
-- Bolota Asmerom Unattached DNF
-- Matt Tegenkamp Unattached DNF