テーピングで、走りを矯正 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

まだまだ、足の調子がよくないので走れないのですが、
久々に、次回のラクRUN練習会は参加したいとおもいます。

なぜなら・・・テーマがテーピングだから。!!

個別質問も受け付けてくれるので、わたしは、外反母趾にいいテーピングをしっかりとマスターしてきます。


最近、ニューハレあくたさんにもお話をきいたこともあり、テーピングに興味を持つようになりました。

もちろん、コーチの鈴木隆介も、わかいのに、おたくですから、体のつくり、うごきにはめちゃくちゃ詳しいです。


JOBよりJOGでしょ
白いテーピングを見て、思い浮かぶのは、ケガ、故障!?

もちろんそれもありですが、普段の走り方の癖を直す矯正にも使えたりするそうです。

意識してほしい部分にはったり、弱い部分を補強したり、いろんな使い方ができるので、ぜひ今回はそのあたりを教えてもらいましょう。

今回のテーマです 、「自分で簡単に巻けて使えるテーピングの使い方」

ケガの予防はもちろん、体の使い方を覚えるにも効果大のテーピング。
すぐその場で、実感できると思います。

故障ぎみな方、悩みのある方はぜひ、ご参加ください。

テーピングであなたの悩みを解決してくれるそうです。

特に今回は、怪我の原因になりやすい、足首周り、アーチに絞ってご紹介。

また、個人的に気になる箇所もそれぞれ指導致してくれるとのこと。

わたしは外反母趾、足底筋膜炎なので、いろいろと教わりに、今回かおだします。

※レッスンで使ったテーピング、余った分は皆様にお分けしますね、
今後のランニングにお役立てください。



■ 練習会詳細==================

★日時:4月20日(土)10:30スタート(12:30終了予定)

★受付:10:15~10:30

★場所:皇居

★集合場所:半蔵門の千鳥ヶ淵公園の遊具があるベンチ

★コーチ:鈴木隆介(パーソナルトレーナー)

★持ち物:走れる格好、ドリンク

★参加費:2500円(材料費込。練習であまったテーピングは参加者の皆様に差し上げます)当日受付時にお支払いください


★施設のご案内(ご参考までに)

○ジョグリス http://www.joglis.jp/
○バンドゥーシュ http://homepage3.nifty.com/sirotan/karihp/bandu.htm
○ランステ http://runsta.jp/
○CWXコンディショニングストア半蔵門(女性のみ) http://www.cw-x.jp/shop/hanzomon/



申し込み、問い合わせは、lesson@stepweb.jp まで、メールでどうぞ。