別に、「腸が悪い」といわれたわけではないのだけれど、
調べれば調べるほど、知れば知るほど、腸ってすごい大事だとおもうんです。
腸で血液がつくられ、その血液が全身にいくんですもんね。
腸が健康でないと、血液の状態も悪くなるし、いろんな不調をうみだします。
そうそう、
ランガールや、ラジオの仕事で一緒だった東谷さんという美人ランナーがいるのですが、彼女も一時期食事をいろいろと工夫して、腸内環境かえたら、太りにくくなり、お肌も調子いいとのことです。
たしかに、すっきり美人になりました。
もともと美人だけど、今は天下無敵の美しさ。あの美貌があればなんでもできそう。
お肌もぴかぴか。
お肌は健康のバロメーターでもあるし、大事ですよね。
そしてネットでかった、サプリメントが、きょう届きました

なごみコーポレーション という会社が販売している、瀧の酵母

ずっと前からきになっていた、瀧の酵母。 2800円で、14包。
1包 200円の計算になります。
何も考えずに買ったけど、改めて計算すると、高い!

もっとたくさん入ってるのもありますが、60包で1万円弱。
割安だけど、いきなり1万円分のサプリをかうのも腰が引けて、お試しサイズをかってみました。
こちらのサプリメントは、
腸内環境を整えることを目的に開発されました

そう、まさに私が求めているところ・・・
●材料は・・・・
清酒の天然酵母とパン酵母を生きたまま顆粒状にしたそうです。
また、野菜、果物、海藻、野草、豆類、穀物などの100種もの植物原料を発酵させて抽出したエキスを加熱せず、酵素が生きたままの状態で合わせた、酵素のサプリメントなのです。
※普通の酵母は、胃酸でやられてしまって、生きたまま腸まで届かないものも多いらしいのですが、これは胃酸にも強く、しっかり腸までとどきます
そして、腸でどんな働きをするのかというと・・・
まず腸内細菌は、悪玉菌と善玉菌と日和見菌がいます。人間社会とにてる??w
瀧の酵母1gの中に32億の生きた酵母菌がいるので、
1袋(2.2グラム)を飲めば、約64億の酵母菌が腸に届くということになります。
そして、腸内でふえていき、善玉菌として働いてくれるそうです。
善玉菌がふえれば、腸は健康になります★
ただ高いから、毎日は飲まないかな~~。
食べ過ぎたとき、またお肉をたっぷり食べたとき、とか、腸のお助けサプリとして使用する予定です。
もちろん、普段の食事から気をつけたいものですが・・・、
けさのランチも事務所でつくったけど、かなり腸にはいいとおもう。

ポイントは・・・
①大根おろし・・・すりおろすこと によって、野菜の細胞が壊され、酵素が外に出てきて、活発に働くそうです。腸にやさしい発酵食品の納豆がなかったので、何か、腸にいいものもういっこいれたいとおもったら、大根があったのですりました。
②もずく酢・・・パックで売ってて簡単にとれるので、なるべく毎日食べるようにしてます。ネバネバがいいんですよね。水溶性食物繊維が腸の環境を整えてくれます
あとは、 生野菜と湯で野菜の両方を食べたり、雑穀米にするなど、とにかく食物繊維をたくさんとれるようにしています。
そうすると、けっこう栄養バランスも整うんですよねー 色もカラフルに。
ただアスリート男子や、トレーニングをたくさんする人には、たんぱく質がちょっと少ないかもしれないですね。
そんなわけで、腸にいい生活は、しばらくつづきます・・・