最近、やたらと「健康系」に興味のスイッチがはいっている。
体調をこわしていたせいかもしれない。
こわしていた・・・と過去形でいいいたところだけど、まだ通院もしてるし、走れないので、進行形かなー
フルマラソンを走れる状態まで、はやくもっていきたい

ひとつ、ひとつ、体を見直すようになった最近の私が心がけていることは、「腸をきれいにすること」
内科の先生も、原因不明の病気の場合、腸が悪い人多いんですよー とおっしゃってた。
血液がつくられるのも腸。
お肌の調子、免疫力、肥満、生活習慣などとも関係している腸。
・・・・・ってわけで、腸をきれいにするための食事を心がけるようにしたら、たった2日で、お通じがよくなりました。
あまりきれいな話でなくてすみません!!(^_^;)
でもこれはけっこう大事な話。
昔から仕事でお世話になっている、おおたわ史絵先生は、こんな本をだしました。
- 今日のうんこ/文芸社
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
だいぶ前にいただいた本なのですが、今しっかりとよみかえして、勉強中。
食物繊維を気にして、食べ物を考えるようになったら、自然と栄養バランスもよくなり、品目もふえました。
ちなみに、きょうのランチは、大好きなガッパオ。
いつもなら、ガッパオつくったら、はいおわり!なのに、もずく酢と、きゅうりの中華風たたき、フルーツトマトとベビーコーンなどを添えました。
「食物繊維」 をしっかりとること、
ねばねばのものを1日1回はたべること。
発酵食品、酵素が多くふくまれてる生の野菜かフルーツをとること、などなど、きにしてます。
ちなみに、腸に負担のある、動物性たんぱく質ですが、まったく食べないわけにはいかないので、
お肉は週に2回までときめました。
たまごや魚は、ふつうに摂ろうと思ってます。
納豆や、お豆腐などの、大豆製品もしっかりとります。
でも、すぐに、おなかの調子がよくなったから、やりがい感じます。
ちょっと高いけど、とても体にいい 酵母のサプリもネットで購入してしまいました。
まだ走れないけど、歩けるようにはなったので、ウォーキングも少しずつはじめようとおもいます。
気になる、ノルディックウォークも習いにいこうかな~、
ストレッチポールの講習もうけたいな~
・・・などコンディショニングへの興味も高まってます。
少しずつ、健康な体をつくりあげていこうと思ってます♪♪