明るくて、太陽やひまわりのような女性でした。
彼女から「歩く」ということで、いろんなお話をしていただきましたが、特に面白かったのが、「四股を踏む」ってはなし。
ご存知のとおり、お相撲さんがやる「四股」のこと。それが健康美容にもいいらしい。
日本人の生活は、もともと股関節をつかうことがおおかった。
例えば、和式トイレ ちゃぶ台でごはんをたべる! さらに、ふとんの上げ下ろし。
腰をおとしてふんばる姿勢が、日々の生活のなかにあったのですが、それが「イス」生活になりなくなってしまったためふんばりがきかくなっているとか・・・。
そこでおすすめしたいのが「四股ふみ」エクササイズ。
どこでもすぐにできるけど・・・・・・、これ、けっこうつらい

前かがみにならないように、腰をしっかりおとすのがポイント

四股ふみは、股関節の柔軟性を高めるし、ちょうよう筋にも効果ありそう。
ヒップアップ、血行促進と、いいことたくさん。。。。だそうです。
ちょっとやってみてください。
うまれたての小鹿ちゃんみたに、足がプルプルしますから。
ちなみに、みのわさんは、静岡の方なのですが、東京でイベントや講演会にもよくいらしているみたいです
くわしくは、みのわあいさんのブログ をチェック。
とりあえず四股のこと紹介しましたが、いろいろおもしろいお話をかかれてますよ。