亀ラン、カメラン | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

きょうは昼間、少しあき時間があったので、走ってきました。昼休みってやつですね。



お天気がいい、明るいうちに走りたくなたのです。ここ数日寒かったから、こんな温かいランは久しぶり・・・。



ちょっとの時間しかなかったのですが、より楽しむために、今回実行したのは、カメラン。



カメラを持って走ること。何度も立ち止まるので、ゆっくりペースなので、亀ランともいう?



レースなどでは取材のためカメラを持って走ることは、しょっちゅうですが、普段、近所をカメラをもって走ったら・・・、どんな発見があるのでしょうか?



まず、木場公園に到着です。やはり、公園内は道路沿いと違って空気が少しきれい。



入ってすぐの場所にある、美術館・・・



Photo



けっこう好きな展示をすることが多いのに、あまり行きません。年に1回くらいだもの。近くにあると行かないものなのかな。



そして、これも・・・やってましたね、



Photo_2



ジンガロ。人とウマの舞台アート。前回は見に行ったんですが、今回はいってません。



・・・なんてことを思いながら走ると、



Photo_3



こちらが木場公園のシンボルである、橋。これをわたって、どんどん進みます。



木場公園は何度もいってるんですが、はじめてみたかもしれない・・・



Photo_4



これ、何だかわかります? ミモザの木です。そして梅も♪



Photo_5



けっこう、色彩が豊かでした。



カメラをもつと、「撮ろう!」って意欲が働くせいかいろんなものに目がいって、あきません。音楽を聞きながら走るのも好きですが、カメラと一緒も楽しかったです。



公園をぬけだしたけど・・・、排気ガスとランチに行く人たちの群れ。



なんか、かなしくなって、回れ右。帰ってきちゃいました。





Photo_6



こうやって、改めてみると、さすが、「東京のベニス」江東区もなかなかいい町です。



昼すぎで、おきてだいぶたつはずなのに、走ってたら、カラダがどんどん目覚めていく感じがした。(まだ起きてなかったの?)



平日の昼間、みな仕事をしたり、主婦の方は家事のための買い物をしたりしている。祭日のような、明るさや、おっとりした空気はない。みな誰かのために、何かのために、決められたことをこなしている。



そんな中で、走ってると、旅人のような気持ちになった。自分だけ自由で、自分だけ、何にも属してないような、気分。



また、カメラなんかもってるものだから、余計にそう思ったのかな?



ちょっとしたエスケープにもなりました。 そろそろ仕事に戻ります。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村



↑↓ ランナーブログのランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします。





人気ブログランキングへ