女性のカラダとランニング | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

3月になり、急に寒くなったり、花粉がひどかったり、走る気はあるのに、なんだかくじけてしまうきょうこの頃・・・。いかがおすごしですか?



きょうも本当に寒かった・・・。



STEPのプレゼント応募ですが、2月いっぱいで締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。



プレゼントの応募をしてもらうときに、STEPをどこで入手したか?また特によかった記事についても書いてもらってます。



今回特に人気があったのが、「走る女の保健体育講座」 



女性のカラダは、男性と違って、妊娠・出産という機能があります。だから、当然からだのつくりも違ってくるわけです。そこで、生理、妊娠中のときのランニングはどうすればいいか、産婦人科医でランナーの秋守先生に取材して、まとめました。



こんな記事です ↓ 覚えていらっしゃいますか?



Photo



Photo_2



わたしとしても、一番やりたかった内容でしたので、それがカタチになってすごく嬉しかったです。



まだ読んでない方のために、かいつまんで説明しますと・・・



生理中、とくに具合が悪い場合意外は、ランニングしてかまいません。走ることで、骨盤のうっ血もとれて、生理痛が軽減されます。また生理前に不安定になったり怒りっぽくなる「PMS」も走ることで、直る場合もおおいです。わたしも、以前はすごくイライラしたりしてましたが、走って、それが解決されました。



あと、運動のしすぎ、体脂肪の急激な減少で生理がとまってしまった方は、運動量や食事で調整してください。生理不順になると、骨粗しょう症などの原因になることもあるそうですよ。



そして、妊娠ですが、基本軽い運動、また転倒の心配のない水中での運動のほうがおすすめのようです。母体の温度が急激にあがると赤ちゃんによくなかったりもするそうです。ランニングは、本当に無理しないようにしてください。



また妊娠する予定のある女性は、葉酸をたっぷりとるとよいそうですよ♪



まだまだSTEP配布中ですので、詳しくはぜひ手にとってみてください。





にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村



↑↓ ランナーブログのランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします。




人気ブログランキングへ