世界一の朝食もたべたよ。 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

海外マラソンどこにいこうか決めるにあたって、before afterの過ごし方も重要なポイントですよね。



とくに、食いしん坊なランナーに、シドニーはおすすめです。どれもこれも、おいしいです。シドニーには3日間いたわけですが、順番に紹介しますね。



<1日目>



シドニーについたのは朝ですが、朝は機内食だったので、たべたのはランチから。



マラソンコースの取材をしながら、途中「ザロックス」というエリアをのぞいたら、マーケットがやってました。オーガニックワインやら、オリーブオイルなどが販売されている中、BBQ発見。豪快なサンドイッチとフレッシュジュースをいただきましたー。



1_2 2_2



3 4



ジュースは、にんじん1本と、りんご2個が入った超ヘルシー。酵素をまるまるいただきます。好きな野菜、果物を選べますが、にんじん嫌いのくみちゃんも、これならのめると感激しておりました。



そして、夜は初日の疲れもあったので、やさしいご飯。



ヒッピーや若者に人気の街、ニュータウン。そこのベジタリアン専門店に。そこで、あまり辛くないトムヤンクン風鍋をいただきました。



Photo_11



シドニーは、気候は冬なので、鍋おいしかったです。



写真がおいしくなさそうですけどね。[E:sweat01]



<2日目>



朝ごはんは、ホテルのカフェでクロワッサンサンドイッチを。



オーストラリアにきて思ったのは、どこでのんでも、コーヒー、ラテ、カプチーノがおいしいこと。



ランチは、取材の最中によったカフェで。



わたしはミートパイを、ディレクターのくみちゃんはなすのラザニアをたべました。



Photo_12



Photo_13



お昼をたべたのは、3時頃。夜7時にはレストラン予約してるから、食べ過ぎないようにコーディねいたーさんに言われたのに、完食です。



そして、夜は、シドニーの夜景が楽しめるレストラン「ウォーターフロント」でシーフードをいただきます。赤レンガ倉庫を思わせるような素敵な場所でした。



Photo_14



シャルドネをいただきながら、前菜は4人でシェア。いろんな種類がたべれて嬉しいです。



Photo_15



Photo_16



Photo_17



手前の、生ハムにくるくるされているの、シーザーサラダみたいです。



そして、メインは、バラマンディって白身のお魚にしました。初めてききました。オセアニアにしかいないみたいですよ。日本人好みのお魚で、美味ざんす。



Photo_18



オーストラリアではポピュラーなお魚のようで、翌日フィッシュマーケットにいったら、こんな姿で売ってましたよ。



Sakana



そして、デザートも3つたのんで、みんなでシェア!まずはイチゴのアイス&イチゴのサラダ。そして、ティラミスもいただきました。



Photo_2



Photo_3



Photo_4





↑3つめのこちらは、オーストラリアならではの「パヴロア」というデザート。



有名なロシアのバレエダンサーの名前がつけられています。1920年代パヴロアさんが世界ツアーでオーストラリア公演をおこなったとき、彼女へのプレゼントとしてつくられたそうです。ロマンティック~[E:heart04]



メレンゲ、フルーツソース、クリームでつくられていますが、この白さがバレリーナっぽいです。なんて、ロマンティックなデザート、そして、味も「日本人には甘すぎるかも」っていわれてたんですが、わたしは美味しくいただきました。



はー。それにしてもすごい食べてるね。書いてるだけで太りそう。



<3日目>



最後の日は、ブランチとして、話題のビルズにいってきました。



シドニーにきて、ビルズに行かないなんて、もったいないですからね。鎌倉七里ガ浜にもOPENしたので、日本でもおなじみのビルズ。セレブに愛され、NYタイムズ誌から世界一の朝食と絶賛された、有名店です。



ミーハー根性まるだしで、いってきました。



わたしは、オーガニックスクランブルエッグを。ベーコンをトッピングしてもらいました。



トッピングはいろいろと選べます。



たまごが、とろとろふわふわ。これ一人前つくるのに卵を何個つかってるの?ってくらいの量でした。



Photo_19



くみちゃんは、スイートコーンフリッター。



Photo_21



とうもろこしのお好み焼き?かきあげ?のような珍しいメニュー。一口もらったけど、コーンがあまくて、おいしかった。



日本のビルズにもいったことのあるくみちゃん。味はほぼ同じ。量は日本のほうが少なめとのことでした。



今度は、パンケーキに挑戦したいです。



最後の晩餐は、胃袋がつかれてしまったので、Photo_22



中華街にいくことに。



中心地にあって、すごく便利。



ご飯や麺が恋しくなってしまうアジアンな私は、どの街にいってもついつい中華にお世話になります。



シドニーはオリエンタルな街で、いろんな国の人たちがいます。



だから、街を歩いてても、マイノリティな気分にはなりません。とくに中国人は多いきがします。



ショウロンポーとおかゆがおいしかったのだけど、写真をとりわすれました



焼き蕎麦と、豆腐料理の写真・・・。



Dsc02321 Photo_23



以上、おなかいっぱいの旅でした。マラソンは相当カロリー使うので、いっぱい美味しい物たべてくださいね。



わたしは、取材で4キロしか走ってないのに、食べ過ぎてしまったよぉ。



★28日(日)夜7時~55分、TOKYOFMで「FUN RUN! FUN SYDNEY!」がOA!



 シドニーマラソンの話を中心に、シドニーの魅力をたっぷりとお届けします。



 ぜひ聞いてください。







[E:flair]↓↓  ランナーブログがいっぱいです。[E:sign03]







にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村



 ↑きょうは何位かな? (*^-^)いつも応援クリックありがとうございます。