最近、本当に体力がない。
夏バテで、暑い時期に走らなかったからかと、ずっと思ってきた。
けど、最近、食事がいい加減なことにハタと気づいた。
前は、白米ではなく、玄米か、10穀米を食べ続け、納豆とひじきを毎日のように食べていた。そして朝は、バナナと豆乳と黒ゴマ黄な粉をジューサーにかけてのんでいた。
なのに最近は、忙しいからといって、食べたり、食べなかったり・・・。
ポテトチップスなんか食べていることだって多い。
これじゃあ、体力おちます。外食も多いし・・・。
栄養が多く、低カロリー、これ基本だったのになぁ。
最近は、その逆です。
走るの2年目にして、1年目にできたことが、全くできなくなっている。
これじゃあ、ダメですわ・・・。うむ。うむ。
STEPで大変お世話になっている、走る栄養管理士の会社があります。そこのメルマガを読んでいて、頭ではいろいろと理解しているはずだったのに、実践できてないことが多すぎることに気がつきました。
食べ物をかえたら、体が変わったって去年は思ってたのになぁ。最近のわたしは、そういうことに鈍感になってきた。
次号のSTEPでは、ジョガーの悩み別、食へのアドバイスをやろうと思っていますが、わたし自身気をつけなくては、いけないのかも。
バランスよく、しっかり食べて、体力をきちんとつけることが、フルマラソン完走への第一歩のような気がします。
ちなみに、わたしの読んでいるメルマガですが、クォリティライフサービスの「RUN×食ネット」から発行されている、「ランナーのための知的食生活マガジン」です。