手賀沼エコマラソン | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

手賀沼エコマラソン、エントリーしていたのに体調やら、練習不足やらで、きょうは1日応援にまわりました。



スタートを見送って、ちょこっと休むと、「もうトップランナーが帰ってきそう」とのアナウンス。早いなぁ。ブースを見るヒマもない。



ゴール2キロ前くらいのところで、大声をだしてずっと応援してました。



東京マラソンのボランティアの時を思い出す。



「がんばれー」と声を出しつづけていると、選手の方も手をふってくれる。



歩いてた人がまた走り始める。



TVのマラソン中継は、エリート選手しかうつらないし、応援の声も届かないけれど、



その場で応援すると、息遣いもつたわってくる。



汗だくになりながら、体の全器官、細胞が走るために最大限にはたらいている。



命を使って、生きている、そんな姿に、涙がでそうになる。



応援中、M島さんが私にきづいてくれて、手をふってくれたけど、



かなり速いタイムでゴールしたと思う。足取りもしっかりしてたし・・・。



****************



その後は、選手のみなさんが帰られるところで、スタッフと「STEP」を配布。



たくさんのランナーがSTEPをうけとってくださいました。



ありがとうございました。400部強もっていったけど、1時間もしないうちに



なくなり、帰りのスーツケースが軽くてここちよい。



これまでライター業でデスクワークが多かったけど、意外と肉体労働も



むいている気がしてきた。



選手のみなさま、ボランティアのみなさま、大会運営者さま、おつかれさまでした!