ちゃんと調べたら、風が強く吹いているですが、ハイジ役が小出恵介くん。走役が、林遣都くんでした。
7月から本格トレーニングに入り、スピード&フォームも専門家のお墨付きがもらえるレベルになっているというニュース記事がありました。鍛え上げられた走り、スクリーンで見るのが楽しみです。
* * * * * * * * * * * * * * *
本日は、福岡国際、そしてNAHAマラソンでしたね。
福岡は、ラフィネRCの木村コーチ、TOPGEARの田中コーチ!
そして、NAHAには、TOPGEARの白方コーチをはじめ、いつも一緒に走ってる仲間達、よしこちゃん、チカコ、ごっちゃん、千鶴子さん、そしてまりちゃん、志村さん、またWINDRUNの平野さんなどなど、大勢が参加しているようです。
わたしは、家で、テレビで、福岡国際見て、藤原新選手を応援しておりました。去年の東京マラソンで、一躍スターになりましたが、福岡でも3位入賞ですばらしかった。
お雑煮をつくりながら、見てたんですけど、ちょっと目をはなすと、あっという間に5キロとか進んじゃうので、国際レースって、すごいなぁと・・・。
時間の感覚、捕らえ方が違うんだろうなぁ。運動脳が発達しているのかもしれない。走るトレーニングも大事だけど、脳トレ?って大切ですよね。きっと。だって、私の脳は、私の体に、まず、キロ5分で10キロ走りなさいとか、命令ださないですから・・・。
けど、たとえば、流しとか、短距離で、速く走る練習をしていると、脳も記憶して、そういう命令を出せるようになるんでしょうね。
脳をだまして、カラダをだまして、でも自分の能力を信じて、がんばんなきゃですね。
また、来年1月中旬にSTEPの5号が出ますが、その取材も立て込んでいるけれど、おかげで、いろんな話も聞けます。この前は、産婦人科医の秋守先生に、女性の体とランニングについて。また白方さんに、東京マラソンにむけたアドバイスを・・・。市民ランナーでウルトラマラソン日本代表の翔ひろ子さんにも会えたり、情報量と走力が反比例していますが、まあ、がんばります。