うちからは、ちょっと遠い、野川。
だけど、大好きでよく行きます。いつもは、野川公園のまわりをぐるぐる走ってるだけなんですが、先日、LSD20キロのため、野川をくだってみました。カメランです。
スタート地点の野川公園のところを流れる野川。子どもがザリガニつりをしたり、野鳥観察に訪れるカメラマンも多い、都会なのに、自然あふれる場所です。
これはサギの仲間でしょうか。
鴨の群れもいます。
ぐんぐん下っていくと、住宅街が増えてきました。野川の近くに住んでるなんて、なんかうらやましーなぁ。(ないものねだり)
三鷹市から、調布市に住所が変わりました。
そして、季節は、冬から、春へ変わろうとしているのかな??そんなことをお花が教えてくれます。
午後4時近くになって走り始めたので、空がもう暗くなってて、上手に写真がとれませんでしたが、花は本当にきれいでした。
皇居もあとちょっとしたら、にぎやかなお花見の季節になりますねー。(走りにくくなりますが・・・)
でも、わたし、走りながらお花見するのって、けっこう好きです。いろんなお花に会えるから。上ばかり見上げてたら、足元にも、きれいなお花が・・・
川沿いを走るときは、標識や電柱で、住所、地名をチェックするのも忘れません。
そのほうが、移動している感じがして、たのしーです。
もう、狛江市・・・。そして、狛江からがすぐでした。
世田谷区に突入です。
折り返しが近づきます。喜多見は仲良しのレオちゃんが住んでいて、何度も遊びに行った。そして、野川にも何度もきた。
自分の知ってた、「この野川」と、またよく行く野川公園の「野川」。そんな点と点が線でつながる嬉しさが沸いてくる。
ジュース休憩などもしながら、走り、ここで、10キロ。
野川公園から、この喜多見大橋で、10キロ。ここから、また公園まで、来た道をもどっていきます。
あとは、暮れていく空との競争です。でも、暗くなるほうが、やはり速くて、野川公園についたときは、真っ暗でした。
それから、深大寺までいき、温泉に入って帰りました。
今度は、どんなコースを走ろうかと、考えています。平日は皇居や自宅近所を走る機会がふえるので、たまに祭日くらいは、どっか違う場所を、わざわざ走りにいくのもいいかもしれません。
↑↓ ランナーブログのランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします。