マラソン三昧できるカフェ | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

きのう、「女子マラソンを励ます会」でご主人にあったばかりですが、きょう、なんとなく行きたくなっていってきました。駒沢のカフェ「FUN RUN」!



昼、半蔵門でラジオの収録。その後、会議の約束があったのだけど、場所をFUNRUNに変更してもらいました。(身内の会議だし・・・)



で、ついたら、知り合いのTコーチが、生徒さんと一緒に、ご飯食べながら、琵琶湖毎日マラソンの中継をみているところでした。



マラソン中継も必ずOA。ランニングシューズのお客さんが多い・・・、それが世田谷のカフェFUNRUNです。



Funrun_2 



オーナーの越後さんには、たまーに外でお会いすることはあったけど、実際にカフェに行くのは、昨年春のSTEPのイベント以来です。すごく久しぶり・・・。



ここのオーナーが、ランナーで駒沢の走友会のメンバーでもあり、非常にフレンドリー。



店内には、マラソン本がいろいろあります。



たとえば、こんな本・・・。トライアスロンの本もありますね・・・



Photo_4



Photo_5



↑有名ランナー、有名監督大集合って、感じです。



↓よーく、みてたら、高橋勇市さんの本もありました♪なんだか嬉しい。



Photo_6



でも、一番多かったのは・・・



Q



Qちゃん、高橋尚子さん関連の書籍でした。これより、もっと本はあります。



図書館にいっても、ランニングだけで、こんなに本はないと思うんですよね・・・。(ちなみに、わたしの近所の江東区の図書館はそう)



おいしいご飯を食べながら、本をじっくり読んでたいものです。何時間でも過ごせますね。



ちなみに、きょう食べたのは、その名もランナーズプレート。



Photo_7



走った後に筋肉をつけてくれそうなお肉たっぷりメニューですが、調理に油をあまりつかってないのか、さっぱり、ばくばく、たべちゃいました。お肉はジューシーで美味しいです。



これに、ドリンクがついて、1500円。けっこうボリュームあります。



走った人にはちょうどよい量かもしれませんが、走ってない私も平らげました。



その後は、こちらのおすすめ!マフィンも食べました、1人2個ずつ。アップルシナモンとグレープフルーツのマフィンがとっても美味しかったです。



Photo_8



こちらのカフェは奥に着替える場所もあって、荷物もあずかってくれます。



なので、ランナーの方は、ここを拠点に駒沢公園に走りに行ったりされています。わたしも以前、イベントでそんな利用のし方をさせていただきました★



Cafe Fun Run (ホームページは、こちらをクリック!)



世田谷区上馬4-29-7
03-3419-1192



「駒沢公園すごく、きれいになって、明るくなったよー♪夜でも走れるよー」って、ご主人の越後さんが話しておりました。



今度は、ランニングもかねて、行ってみよっと。あー、マフィンが本当に美味しかった。口の中に、幸福感が残っていて、いつまでも引きずっています。


[E:shine]ランナーのブログランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ