今回はじめて、スポーツ整形外科にいきました。
ネットで調べて、比較的遠くなく、通いやすい場所を選びました。
スポーツ整形はじめてで、どきどきしていったら、すごい混雑してまして、おじいちゃん、おばあちゃんたちと待合室で待つこと1時間。
(若者とか、アスリートとかいませんでした。リハビリとかもあるからねー)
やっと診療を受けることができました。
膝が炎症をおこしているといわれました。オーバーユースだって・・・。
私の走行距離をみると、「いつオーバーユースしたんだ!!」って気になります[E:wobbly]
炎症が理由で、水がたまってるとのこと。
膝裏に水がたまる理由をきいたら、膝裏に袋ができてるそうで、そこに、どんどん水がたまるんだって・・・。膝の前も炎症おこしてるっぽいけど、その水も袋のほうへ流れ込むとのこと。
ふくろ?
わたしは、ふくろがあるの??
あと写真をとってもらったけど、レントゲンでは特に異常なし。
しばらく走るのはお休みで、炎症を完全になおさずに走ると、慢性的になってしまい、なおらなくなってしまうんだって。
その日の夜、アディダスの取材で、2、6キロ走っちゃったけど・・・[E:bearing]
これで治らなかったら、MRIとりましょうってさー。
袋を手術で切り取るって選択肢もあるみたい。きりたくないよ・・・。あれくらいの走行距離で・・・手術って、さまにならなさすぎです。
とりあえず、膝周りを鍛える筋トレとか、プールの中を歩くことをすすめられました。また、1週間くらいたって、よくなっても、急に走らずに、歩くこと、とりあえず、筋トレばかりやってたほうがいいみたいです。
膝周りの筋トレっていったら、スクワットですかね・・・。
すごく混雑していたので、じっくり相談にのってもらうのも悪い気がして、質問もそんなにできませんでした。
でも、スポーツ整形外科にいって、よかったのかな。
「有袋類」ってことがわかったことですし・・・。
だから、シドニーいったとき、あんなに楽しかったのかな?
↓↓ ランニングの人気ブログランキングに参加しています。[E:sign03]
↓こちらも、ランナーブログがいっぱい
~いつも応援クリックありがとうございます。

