O脚矯正にかけてみます! | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

O脚矯正をはじめることにしました。[E:postoffice]



週に2回は来てくださいといわれるが、そりゃーいけたら行きたいさ。(何かにちゃんと通うのがすごく苦手な気質なんです)



でも、頑張っていきます。1回600円だし[E:moneybag]!



ここのところ、右ひざ裏がずっと悪い。



いっぱい走ったり、速く走ると、水がたまってしまう。そして膝が曲げられなくなり、やや痛む。24時間リレーの時など、まさにそうでした・・・[E:weep]



ひざじゃなくて、膝裏なんですよね・・・。あまり聞かないですよね。



また、わたしの足はややねじれ気味?O脚なんだけど、膝が中に入りすぎちゃってるのです。特に右がひどく、フォームにもその悪い癖がでちゃって、これを治さないと、ロスが大きく、速く走るとか、長く走るっていうのは、無理っぽい。



なので、しばらくO脚矯正してみます。故障の原因も、この膝が中に入ってしまってるせいかもしれないし・・・。



あと膝を組まないようにしました。



でもね、ケガ、故障?のおかげでいいこともあるかもしれません[E:up]



今アースマラソン中のカンペイさん、走ってて足が痛くなったそうで、そこで足が痛くならない走り方というのを習得したと、アースマラソンサイトで読んだような気がする・・・。



そんな感じで、わたしも新しいワザを身につけるかもしれない。



(わたしとカンペイさんではレベルが違いすぎるけど、そこは突っ込みナシでお願いします[E:wink])



歩いてる時は、騒ぐほどではないけど、やはりちょっと痛い。そこできょう、移動中、歩きながら、またたまに小走りをしながら、どうしたら痛くならないかをずっと考えてたら、やはり姿勢をよくすると、少し緩和されることがわかった。



丹田に力をいれ、足に重力がかからないようにすると、痛みも少しへる!気がする。



そこで、思った[E:eye]



もしかして、これは、ランニングの神様からのわたしへの試練では!?



わたしに正しいフォームを与えるために、故障という試練をくれたのだ!きっとそうに違いありません。



秋くらいには、すばらしいフォームで走ってる私がいるかもしれない[E:run]



・・・って、考え方をコントロールしたら、ケガもポジティブに思えるようになりました。



そんなわけで、今週末の小布施はもともとカメラン、ファンランですけれど、走るフォームを研究しながら20キロ走ってみたいと思います。 完走できますよーに。



腹筋鍛えないとな~。







↓↓  ランニングの人気ブログランキングに参加しています。[E:sign03]







にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村






↑↓ いつも、応援クリックありがとうございます (*^-^)


人気ブログランキングへ