ランニングウォッチ・リサーチ♪ | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

むかーし、むかし、NIKEのランニングウォッチをもってました。けど、昨年の手賀沼エコマラソンでの使用を最後に、行方不明になりました。



以来、時計なしで生活してましたが、最近いっぱい練習してるので、時計買いたいなーって思うようになりました。



どうせ買うならいいのがほしいけれど、でも、その機能を使いこなせるのか?



また、本当はLAPだけあって、見やすければいいんじゃないか・・・。



そんなことを悩みながら、ふと、たちよった、ヨドバシで激安の時計を購入。しかも、ラップもとれるって書いてあったんです!1000円だよ。



Photo_5  これで、青梅を走りました。



でも、ラップはとれませんでした、わたしの使い方がわるいの?



1回とめると、すぐ記録が消えてしまうので、合計タイムがわからないのです。そんなの嫌!



で、時計のことを、jognoteにかいたら、みなのコメントが、けっこう興味深かった。







■Kさんは、カシオ CASIO 腕時計 PHYS STR-300CJ-1JF を、家電量販店で4,980円で購入。なんと50ラップメモリーもある。ボタンが押しにくいけど、すぐなれる。・・・とのこと



■高機能のついた高い時計は、いろんなメーカーからでてますが、GARMIN、SUUNTOが人気でしたね。



■Aさんは、GARMINのGPS(405)とSEIKOのSUPER RUNNERESを併用しています。使用感にはすごく満足しています。とのことです。



けっこう2個持ってる人多いですね・・・。



■Hさんは「心拍計付きならスントをおススメします。この間ニュースを見ていたら、サッカーの三浦知良選手も心拍計を付けてトレーニングしていました」とコメントいただきました。



また、シンプルなものでは、TIMEXも文字が見やすいと高評価でした。



で、今、わたしの手にあるものは・・・、じゃじゃーん、この時計です。Photo_6



スントです。



知り合いのコーチがホワイトデーに、くれました。(嘘)



かしてくれました。



新しく時計をゲットするまで使ってていいとのことです。やさしーなー、白方コーチ。



わたしが、Sさんから、NIKEのおさがりをもらうまで、これを使うことにします。



そう、結局、Sさんが使ってない時計が1つあるので、くれるってことになりました♪ ありがとうございます。



このブログ今、読みかえしたら、わたしって、ケチくさいですね。エコってことで。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村



↑ ランナーブログのランキングに参加しています。いつもクリックありがとうございます。感謝♪