走る以外にも使える音楽のこと | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

音楽を聞きながら走ることで、きもちよく走れるのは体験済みの方も多いはず。



そして、実際にどんないい影響を与えているのか?音楽の上手な活用方法など、ランニングと音楽の関係を、STEP次号で大特集することになりました。



なかなかおもしろい研究をされている先生がいらっしゃり、お話を伺う予定になってます。ぜひぜひ、次号をご期待ください。



さて、そんな音楽の効果ですが、ここで何度も紹介している、エクサミュージック。
ジョギング用配信音楽のサービスをしてますが、そこで、走る以外のページを発見しました。



「音効デザイン」って、ご存知ですか??音の質、距離感、残響、性質などなどを効果的につかった、コンテンツで、その音が脳に働きかけることによって、食事や眠りの質を高めてくれるんだそうです。



眠りはなんとなくわかるんですが、食事もなんですね。驚きました。



コップ1杯のお水をのみながら、ある音をきくことで、食の質がよくなるみたいですよ・・・



このページで視聴もできるので、ぜひチェックしてみてください。



音楽っていうか、聴覚って大事ですよね。
自分のカラダのなかで、あまり使ってなかったけど、これからはちゃんと使わないともったいないかなー



耳で勉強とかね。オーディオテープとかも最近流行ってますもんね。



本日も、スクワットしっかりやしました。50回。あと腹筋もやってみました。
足はなおってるかなおってないかわからないけれど、あるストレッチをやると膝の外側がまだ痛むんですよね・・・



ぶりかえすのはやなんで、もう少し、スクワットしながら、様子みようと思ってます。




↓↓  ランニングの人気ブログランキングに参加しています。[E:sign03]







にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村





↓こちらも、ランナーブログがいっぱい



人気ブログランキングへ





~いつも応援クリックありがとうございます。