かすみがうらのための準備 その① | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

かすみがうらにむけて、カウントダウンがはじまりました。私なりに知識を総動員して、準備をしていきたいと思います!



1ヶ月前にやっておいてよかったと思ってるのは、ヘアカット!



髪をカットしてから、最近気持ちよくすっきり走れてます。髪の毛が顔にかからないってだけで、こんなに走るのが楽になるとは・・・!結ぶには短すぎたし、とっても快適です。



フルマラソンは、どうやったって、きついスポーツ、それをいかに楽に走れるかっていうのが、本当、大事だと思う。



で、今回は、いろいろと準備しますよー。まず、ウォータープルーフの日焼止めを買いました。金のアネッサです。これは、2度ぬりマスト。



日焼けの話は昨年夏のSTEPをだしたときに、特集したので勉強しましたが、お肌へのダメージがあって、美容面でもよくないのだけれど、美容に興味のない男性も大切です。



日焼は、パフォーマンスにも大きく影響するといいます。



日焼をすると、カラダが熱をもちますよね。ただでさえ、体温があがるスポーツなのに、日焼であつくなってしまったら、それだけでもバテる原因です。しっかりカットしたいと思います。



あと、SKINSのパワースリーブはおすすめです!UVカットの効果もあるのですが、これまでNAHAマラソンなどの暑い場所を走った知り合いたちも、快適だといいますし、わたし自身も、夏は山やレースで、かなりお世話になりました。



何かを身につけると、暑い!って思うものですが、SKINSって、清涼感があって暑くないんですよね・・・。つけてるほうが涼しいくらい!!♪



なので、かすみがうらは、半袖、もしくはノースリーブ +SKINSで走る予定です。



日焼のことを考えると、サングラスもかけたほうがいいのでしょうが、サングラスってかけて走ったことないんですよねー。目からの影響も大きいですしね、この夏あたりに、ちゃんとしたの買おうかと思います。



Sports_blue_289h_nuki



あと、マメや擦れを防止するためにワセリンもいいですが、ボルダースポーツもおすすめです。



最近は、こちらを使ってますねー。



一度すりこめば、汗や水にぬれてもOKで、長時間効果をキープできるので、フルマラソンのように、何時間もかかるスポーツにはおすすめです。



もちろん、皮膚呼吸や発汗の妨げにもならないので、安心です。



あと、ウエア系では、武田レッグウエアーのソックスは、マストです。



東京マラソンで先行販売していた、R×Lソックスの厚手バージョン、こちらを会場でゲットできたので、2-3回はいてみました。



相変わらずの素敵なフィット感でした、フルマラソン用のシューズとあわせて、ピンク色にしました。そうそう色も豊富になったので、シューズとのコーディネイトなど楽しんでください。



あと、靴下は、1回洗ってから、はきましょう。 ソックスを編む機械のオイルのせいもあり、洗ってからでないと、発汗作用を期待できません。なので、すぐかって、その場ではくっていうのは、やめたほうがいいそうです。



フルマラソンをこの1年走ってないので、本当に久しぶり・・・。



だから、ちょっとドキドキして、準備をしっかりしています。この前取り寄せたお水、潤命もいい感じです。



城西大学の平塚監督のお名前が「潤さん」なので、潤命って、速くなれそうな気がしてきました・・・(o^-^o) ラフィネの木村さんに言われて気付きました。



さー、明日は、仕事でマラソン状態だー。明後日は月例に行こうかと思ってます、取材もかねて??







[E:flair]↓↓  ランナーブログのランキングに参加しています。 [E:sign01]



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村



↑↓ きょうは何位かな?? (*^-^) いつも、応援クリックありがとうございます



人気ブログランキングへ