フロストバイトロードレース | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

日曜のフロストバイトロードレース当日は、フロストバイト=霜焼け 凍傷 ?
という名前にぴったりの強烈に寒い朝でした。



ヒートテック、セーターうすいの、セーターあついの、ヒザしたまでのダウン。
これにカイロ。とかなりの重装備でいきました。



実は、土曜日、足の調子がよくなったので、ETRCの練習会にでてみたら、たった3キロで足が痛くなってしまいましたので、フロストバイトは、応援だけにいきました。



走らないと本当に寒い。今回は昨年秋に入ったばかりのあやちゃんの初レースでもあります。みんなで応援です。



駅についたら、ホームから落ちそうな人数。
Photo




改札に入るのに時間がかかります。



ベルトコンベアーのような人の流れに身をまかせ、歩くこと約15分、無事に基地に到着。
Photo_2



入り口で、手荷物検査。身分証明の確認
金属探知機による、ボディチェックもあります。



まるで空港のよう。ゼッケンもらったり、トレーナーもらって準備していると、陽気な音楽がながれだしました。
準備運動がわりのエアロビタイム。
Photo_3




そして、11時、ハーフマラソンの部スタート!途中大原理絵ちゃんにもあいましたが、走っ
てるところは見つけられず。応援できなかった~~。



みんなを見送ると、ひま。
応援にきていたアヤちゃんのお友達たちと、一緒にハンバーガーたべたり、トン汁たべたり、だらっと歩いたりしていました。
基地のおくのほうのコースは、ランナーしかいけないようになっているのです。

することない・・・。
念願のハンバーガー、妄想しすぎて、期待しすぎてしまったけど、ふつうに美味しいです。
Photo_4




寒い中、まってると、三谷君とあやちゃんが帰ってきました!

やはり、応援だけとはちがって、なんか充実感を感じます。
Photo_5




因みに、今年のトレーナーはこれ。
サイズによって色はちがいます。 これは、SとM。



Photo_6



わたしは、今までSでも大きすぎたから、youthのLにしてもらいましたけど、緑でした。
青の方もいたな。



そして、完走後に配られたバナナと、パン。
Photo_7



写真はコーラになってるけど、アミノバリューです。
コーラは、ハンバーガー買う時に買っただけ・・・。日本で販売してるのと缶のデザインがちょっと違いますね。



すごく寒くて、結局コーラのめなかった。



寒い日は応援も気合が必要です。参加されたみなさまおつかれさまでした★



↓ブログランキングに参加中です





にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村





↑ ランニングの人気ブログが見れます