step陸上店スタッフブログ -80ページ目

VR16



こんにちは。

ステップスポーツ柏店 石澤です。


明日は、「陸上競技マガジン」並びに「月刊陸上競技」の発売日です!!


というわけで


明日は・・・・


「ソーティマジックVR16」発表


になります!


それと


「WAVEクルーズVR4」


もNEWカラー発表になります。


是非見てみてください(-^□^-)




私ごとですが、

この商売してると、だいたいシューズは月に2足は購入して

「勉強」しているのですが・・・



そういえば、今年はアパレルを購入していませんでした(^_^;)


家にもいっぱいあるのですが、今年はこれに挑戦いたします。


オークリー!!


step陸上店スタッフブログ


ちなみに、下のコーディネートにします!!



step陸上店スタッフブログ


普通は、自分に合わせて商品買うけど


今回は「オークリー」を着こなせる体を作ることをテーマに


購入いたします!!


今年も、もう少しで終わりですが、

そろそろ次のレースに向けて始動いたします。

箱根駅伝

こんにちは。

ステップスポーツ柏店 石澤です



step陸上店スタッフブログ


完読いたしました!!

今回の注目は、「愛用シューズ」もアンケートに書いてあったこと。

これ、なかなか興味深いですよ。


シューズって結構 カタログや接客を受けて決めるより、

実際のところ、履いている人に「これいいよ!」って言われた方が説得力

ありますよね・・・。


アシックス ミズノ さすが!

Nike もうひと頑張り・・・。

アディダス もう5がんばり・・・。

NB ニュートン ブルックス リーボック ランク外。


個人的には「ニュートンのMV2」あたりを履いて山を下っている姿を見てみたいですね。


やっぱり、なんだかんだいってアシックスはすごいです!!



私もマラシュー歴代シューズランキングつけるとしたら・・・

ダントツの 「ソーティマジック2」 画像はありません・・・。アシックスのスポーツ工学研究所に

おいてあったような・・・?

この前、この画像の話をしたら「その時はネット社会じゃないからね・・・」

と言われた! 確かに・・・。

たぶん1993年ぐらいの商品。

時代を感じさせます(;^_^A


フラット部門は、

「スーパーアスリート801」 これも時代を感じる1足。

たしか1万円切ってました。


今日も、お客さんでなかなか渋いシューズ履いてる人いましたよ!!


シューズ耐久性

こんにちは。

ステップスポーツ柏店 石澤です。





気が付けば、今年も残すところ・・・

っていう時期ですね!


最近シューズの耐久性について聞かれることが多いです。

本日も大学生の卒論に協力していただきたいということで、

質問されたのですが、「シューズの耐久性」ってのがありました。


これに関しては規定みたいなものがないので意見がわれるとこでも

あると思います。


例えばアシックスを履く有名なメジャーリーガーのお話だと

「軽いスパイクがほしい。1試合もってくれたら十分」という名言も

残されておりますし、

あのワコール社のCW-Xだって毎日新品を着用するというお話も有名です。

こだわったらこうなっちゃいますね・・・。


今、柏店のお客さんでは150K走ったら 交換!

という方が一番短い短いサイクルです。


その一方で、2000K 3000K走っているよ!という方もおられます。



シューズの耐久性に関しては、各メーカー言ってることもバラバラですし、

だいたい600~1000と言ってるとこが多いですかね。


私の持論は・・・

まずシューズの構造は大きく分けて、

①アッパーと ②ソールに分けられて、

アッパーの耐久性は a)破れ b)メッシュの伸び→フィット感の低下

などがあると考えています。

これに関しては見た目で判断できるかと思います


ソールに関しては

まず、a)インソール b)ミッドソール c)アウトソール

3つに分けられるのですが、

その中でも一番耐久性に劣るのが インソール

次にミッドソール 最後にアウトソールの順番です。


よくアウトソールの削れをみて「まだいける」と判断される方も多いと思いますが、

すでにインソール ミッドソールはダメになっていることも十分予測されます。

(特に地面の柔らかい所を走っている人はアウトソール減りにくいです)


というわけで、

インソールの話をすれば、

極端な話、1回走るだけでも 形状が変形してしまうことがあります。

(その感覚が好きという方も多いですが、それぐらいもろいです)


ミッドソールの話をすると

あるメーカー調べでは、600K走行時に

もともとあったクッションを100とすると、 50まで落ちている

もしくは走りにクセがある人は変形が見られるといっています。

これに関してはEVAによってばらつきは生じると思います。

当然硬度の柔らかい物になればなるほど、エアロ状になりますから クッション耐久性は悪いです。


ということもあり、私はお客さんに600Kということが多いですかね。

だいたいこの距離が、サラのシューズと履き比べたときに

「全然違うな」と体感していただける状態かなと思います。


しかしながら、ソールが剥がれたとか劣化したとか以外は「シューズ」としても

十分機能いたしますし、1000K 2000Kというのも 「最高の状態」を求めなければ

もつ可能性も十分に考えられます。


よろしければ参考にしてみてください。



新商品

こんにちは。


ステップスポーツ柏店 石澤です。




早ければ今月末の発売になるかもしれませんが

1月発売の商品でナイキさんの新しいアイテムを

ご紹介させていただきます。


step陸上店スタッフブログ


大人気の「ルナスパイダーLT+2にワイドタイプが加わります。

このモデルは、もともと足入れ細いやつを使っていましたので、

スパイダー履いたことのない方は、

ワイドタイプで他メーカーのレギュラーと同じぐらいの感覚でいいかと思います。



そして、ZOOMスピードライト+3が・・・

step陸上店スタッフブログ

「ルナスピードライト+」に変更になります。


そのまんまですが「ZOOM AIR」→「ルナ」です。

「ルナ」インソールもルナスパイダーLTとかと同じやつ入りますので

前作よりも、ちょっと柔らかく感じます。


ちなみにラストはルナスパイダーLTと同じになりますので、

購入前は、必ず足入れを!


昨日ふと思ったのですが、

スパイダーシリーズのソール幅って他のやつに比べて細いですよね?

最近ソールの接地面積を増やしているシューズが多いのですが、

久々に足入れたら、こんなにローリングするんだと思いました。

それが、すごく新鮮でよかったです。




クリオ

こんにちは。

ステップスポーツ柏店 石澤です。


step陸上店スタッフブログ

クリオさんから新商品が発売されるとのことです。

12月22日発売予定で、

「アルファリングネックレス」 上記全6カラー!

今回素敵なのは

価格が 定価3570円と だいぶお求めやすいです。

これまでに発売されていました

「エナジーリング」と効果はほぼ一緒とのことで、

金額が半額にもなったことは驚きです。

年末の高校駅伝

年明けの箱根駅伝では、だいぶ露出するかもしれません