レイソル
こんにちは。
ステップスポーツ柏店 石澤です。
陸上ネタではございませんが・・・
地元柏の 「柏レイソル」が見事J1優勝。
ステップスポーツ柏店は、
柏駅のすぐそばにあるのですが、
商店街中 こんな感じになっております。
アディダスの新商品でひそかに話題になっている商品がございます。
これ!どっかで見たような感じですが、そのまんまです。
やっぱりブーム来てるんですかね・・・。
そして、すでにアメリカでは発売になっているのかな?
ユーチューブとかでもCM見れます。
いっぱい出ます!
33シリーズ。
人間の足は 28個の骨と 33箇所の関節から成り立っているのですが、
その33 という意味です。
こんなトレーニングアイテムシューズいっぱい出てきます。
使い方間違えないように十分注意してくださいね!
好きこそものの上手なれ
こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
本日は、アスリート整骨院さんのご紹介で、
佐伯選手がお店に来てくれました。
佐伯選手といえば、北海道マラソン優勝で強烈なインパクト
更には、ベルリンの日本代表として
10000Mに出場。笑顔でのゴールシーンは、
世界中のマスコミにも話題になりました。
私も佐伯選手には以前から注目しており、
なぜ「ターサー」でレースに出ていたんだろう?とか
トラックでもターサーで走っていたのが、
すごく印象的で・・・。
今日はその真相を聞くことができて本当に勉強になりました(-^□^-)
ありがとうございました
さて、ちょっと予定より早く出来上がってきました。
先日、マカウ選手がマラソンで世界最高を樹立!!
その時に履いたモデルとして話題になったシューズの
「アディゼロジャパン2」
が発売になります。
今までのモデルとは大きく変わりましたが、
カタログ上ではフィット感向上!というのが大きなうたい文句に
なっております。
個人的には、「久々に出てきたな、この縦ライン」とひそかに注目しております。
たぶんサブスリーとか好きな人はわかってくれると思いますが、
足首返した時に感じる縦のラインの硬さ。
10年ぐらい前のナイキのシューズにはものすごく感じていましたが、
最近そんなシューズなかったので・・・。
たぶんその構造を狙って作られたわけじゃないと思いますが、
結果OKです。
冬季
こんにちは。
ステップスポーツ柏店 石澤です。
冬季トレーニング入りましたね!!
お客さんでも慌てて冬仕立てされてる方が多いです。
柏店では、スプリント陣の売れ筋は・・・(ロンT、 ロンタイは除く)
1位 プロテイン(去年より上昇)
2位 ゲーター(昨年に比べて急上昇!!)
3位 機能ソックス(昨年に比べて急上昇)
機能ソックスというのは、例えばこんなやつ。
アーチの部分を持ち上げて足底筋のサポートをしてくれたり、
テーピングが内臓してあるようなアイテムが多いです。
一般的には、大会では
フィット感があって薄め、滑り止めとかついているモデルが人気です。
でもよくランナーが好むようなアイテムでは、
逆コンセプト、足を守ってくれるアイテムが人気です。
短距離の試合で使うのであれば、滑り止めつきお勧めですが
冬季で、走り込みが増える 練習量が増えるときなんかは
ケガ対策として、画像のようなアイテムもおすすめです。
今日来られた某中学校の先生は、ゲーターと機能ソックスは
生徒全員に使わせるとも言っておりました。
是非皆さんも試してください。
イダテン発売
こんにちは。ステップスポーツ柏店 石澤です。
本日は八王子ディスタンス!!
めっちゃ、レベル高いです!!
ロンドンが楽しみですね(^O^)
最近ミズノネタが多いですが、今日もミズノ!
たまには、このあたりも紹介せねばと・・・
「イダテンGR2」本日発売いたしました。
個人的にはあまり興味のなかったシリーズですが、馬鹿に出来ないですね。
足入れのクセが少なくなっており、「あれ?意外と履きやすいな・・・」と。
頭の中ではずっとイダテン5の構造のまま止まっていましたが・・・
実は前回のイダテンGRからWAVEの形状変わっているんですね。
一見WAVEっていっぱいついていたりとかした方が、シューズがよくなる
イメージありますが、
必ずしもそんなことないです。
大事なのは機能の数値よりも、走り心地!と思っていますので、結果的に合う合わないは
個人差あります。
でも、私はイダテンGR2のソールのほうが、結果的に好きですね!
なんか強制されるような感覚が無いので 「自然」 です。
ちなみに「GR」と「GR2」の違いは、踵から補強を1本つけることで
フィット感を向上させました。
ちなみにこの「イダテン」
スペーサーや、アミュレットとかと同じ土俵に上げるような商品ではございませんが
この定価 ¥10000前後のラインでは、ずば抜けているかもしれませんね!