2015年1月にバセドウ病と診断されパニック障害も併発していた

ディズニー大好きなアラサー女子です♡

 

現在も治療を続けながら『楽しむ』を諦めない人生を満喫中!

 


 

ご挨拶はこちら→『はじめまして♡』

 

バセドウ病と分かったきっかけはこちら→『バセドウ病との出会い』

 

パニック障害と分かったきっかけはこちら→『バセドウ病に隠れていたパニック障害』

 

 
 

私自身もディズニーリゾートで実際にパニック発作が出たこともあります。

 
私の体験に基づいた、パニック障害の方に向けたアトラクションのアドバイスを紹介していきます。
 
症状や感じ方には個人差がありますので、参考にして頂ければ幸いです。
 
 
公式サイトにはアトラクションの所要時間などの細かい説明や、ムービーがあるので事前に確認することができます。
 
公式サイトはこちら↓
 
 
 
 

【パニック障害】TDSとCDRで特に避けた方がいいアトラクション

 

上記の記事では避けた方がいいアトラクションを紹介したので、今回はおすすめのアトラクションをテーマにしたいと思います。
 

今回はおすすめのアトラクションに共通するのは、「シアター」のアトラクションです。

 

 

 

<東京ディズニーランド>
・魅惑のチキルーム
 スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!”
・カントリーベア・シアター

ミッキーのフィルハーマジック

・スティッチ・エンカウンター

 
 
<東京ディズニーシー>
タートル・トーク
マジックランプシアター
・マーメイドラグーンシアター
 
ざっくりシアターベースのアトラクションをリストにしました。

 

 

パニック障害には暗くて閉鎖的な環境がとても苦手です。

 

そのことからシアター系のアトラクションは本来避けた方がいいカテゴリーですが、なぜおすすめなのかというと途中退席ができる安心感があるからです。

 

 

赤ちゃんが泣いてしまってお母さんが途中退席する姿、小さなお子様の手を引いて退席する姿を何度か見たことがあります。

 

 

「閉じ込められた、終わるまでもう出られない!」と思うことが不安になってパニック発作が起こってしまうので、途中退席できるということが「大丈夫、いつでも出られるのだから楽しもう!」と思う方向に切り替えることができます。

 

 
「楽しむ」ことで「アクティビティに参加出来てる感」が充実と自信に繋がります。

 

 

更に大切なのが「着席する場所」です。

 

座席前方と列の真ん中は避けてください。

 

せっかく途中退席できる安心感が人に囲まれてしまうと、周りに迷惑をかけてしまうという思いから閉鎖的な環境に早変わりです。

 

オススメは出入り口付近の端の方。

 

シアター系のアトラクションは列などに並んでいても、一度広い場所に集まってから劇場などに入って順に詰めて座ります。

 

後ろの端はそんなに人気がないので、先に埋まることはないとは思いますが進んで端を目指しましょう。

 

 

注意点は、慌てずに落ち着いて退席しましょう。

 

照明が落ちていたりする中で、慌てて移動すると危険です。

 

ゆっくり落ちついて、周りをよく見ながら退席しましょう。

 

 

連れの方がいる時は事前に打ち合わせをしておくといいと思います。

・自分の症状、不安な気持ちを話しておく

・もし自分が途中退席する時、連れについてきてほしいのか残って楽しんでほしいのか伝えておく

・途中退席した時の待ち合わせ場所(例:アトラクションの出口、LINEなどで連絡を取り合うことにする)

 

 

ここで改めて確認です、アトラクションは乗らなければいけないものではありません。
 
ディズニーランドの楽しみ方は数えきれないほどです!
 
「楽しむ」を諦めない方法は他にもたくさんあると思います。
 
私自身もアトラクションに乗ることは好きなので、体調と相談してから乗るようにしています♡
 
心得で意識を変えましょう→『「楽しむ」を諦めない為の心得』