私的バンクでさい帯血保管体験記

私的バンクでさい帯血保管体験記

2010年10月に第一子を出産しました。私的バンクにさい帯血保管を依頼しましたので、依頼から採取、保管までの実際をお伝えします。

私的バンクを利用したさい帯血保管について、私が第一子を出産する時(2010年10月)に体験したことを公開しています。

さい帯血保管を検討している方の参考になれば嬉しいです。


さい帯血採取が完了しましたので、今後はさい帯血保管に関しての記事だけでなく、育児にまつわる体験記なども書いていきます。


【このブログの目次】

☆さい帯血保管
★母乳のためにやったこと

☆母乳の放射能濃度測定

Amebaでブログを始めよう!

私が出産した病院は母乳育児推奨でした。


そのため、妊婦検診の時には既に助産師さんからのおっぱいに関する指導が始まりました。


その甲斐あって退院以来完母で育てています。


ここではおっぱいマッサージの方法について書いていきます。



【おっぱいを出すために大切なこと】


1. おっぱい周りの血液の流れを良くする。


    - おっぱいは血液から作られます。血液やリンパ液の流れが悪く、詰まった状態ではおっぱいの分泌にも影響が出てしまいます。おっぱいの分泌を良くするために、腕、肩、肩甲骨、脇を良く伸ばして血流を良くしておきましょう。


2. おっぱいの基底部をしっかりと剥がす。


    - 基底部とは、おっぱいの付け根の面のことです。ここが張り付いてしまっていると、おっぱいの流れが良くなく、詰まりやすくなるなどトラブルの元にもなります。おっぱいをしっかり揺らして、根元ふにゃふにゃおっぱいを目指しましょう。


3. 気持ちをゆったりとリラックスさせる。


    - どんなに血流が良くても精神的に追い詰められてしまっていては出るものも出なくなってしまいます。好きな音楽を聞いたり、温かいお茶を飲んだり、自分なりのリラックス方法を見つけてゆったりとした気持ちで取り組めるといいですね。




では、実際の方法です。



【おっぱい体操】 - 腕、肩、肩甲骨、脇を良く伸ばして血流を良くする


☆まず左腕から★


1. 腕を肩と水平になるように挙げて、その腕が外側に引っ張られるようによく伸ばす。(手のひらは下に。)


2. 手先から上腕全体をよくねじるように回転させて手のひらを上に向かせる。反対向きにねじってまた手のひらを上に向かせる。ゆっくりと5回。


3. 腕を耳につくように上にあげて、さらに上に引っ張られるようによく伸ばす。


4. 腕を上にあげた状態のまま肘を曲げて、曲げた肘が耳の後ろ側にくるように反対の手で引っ張り、そのまま上半身をゆっくり反対側に倒す。脇の下が良く伸びるのを感じるまで4,5回繰り返す。


5. 右腕も同様に1~4を行う。


6. 両腕を耳につくように上にあげて肘を曲げる。それぞれ反対の肘を持ち、両手で肘を後方に引っ張る。二の腕の筋肉を伸ばし、肩甲骨がしっかり動くようにゆっくりと4,5回行う。


7. 肩を回す。鎖骨より後方に肩が回るように、前から後ろへゆっくりと左右とも5回ずつ行う。最後に両肩一緒に5回回す。


2011/09/09 追記

おっぱい体操の動画を YouTube にアップしました。文章だけでは分かりにくいかもしれませんので、そちらと合わせてみてみてください。キャプションもつけてあります。

母乳育児のためのおっぱい体操 - YouTube




【おっぱいマッサージ】 - 基底部を剥がし、おっぱいを揺らして母乳分泌を促す


☆全て基底部を剥がすイメージで★


1. 両手でおっぱいの根元を脇側から支えて真ん中に寄せたり戻したりする。(乳房を圧迫しないように注意。)小刻みに20~30回揺らしてからゆっくり10回。


2. 片方ずつでおっぱいの根元を斜め下から支えて、反対側の肩に向かって揺らす。小刻みに20~30回揺らしてからゆっくり10回。


3. 両手でおっぱいを下から支えて上下に揺らす。小刻みに20~30回揺らしてからゆっくり10回。


4. 片方のおっぱいの根元をぐるりと両手の親指と人差指で円を作るように支える。右回りに10回、左回りに10回大きく回す。



【おっぱい体操とおっぱいマッサージってどう使い分けるの?】


おっぱい体操は上半身の血流を良くするためのものです。おっぱい体操をしてからおっぱいマッサージをしましょう。


おっぱいマッサージはおっぱいの分泌が軌道に乗るまでの間続けるようなものです。母乳をあげ続けていれば授乳の度におっぱいマッサージをしなくても、赤ちゃんの舌の動きに反応しておっぱいは出てきます。


おっぱいの分泌が十分になり、また、基底部もしっかり剥がれていればおっぱいマッサージは必要ないかもしれません。おっぱいマッサージが必要なくなっても、母乳を続けてる間はおっぱい体操をすると上半身がスッキリしますし、肩こりも和らぎます。



【いつ、どのくらいやればいいの?】


産後の場合: いつでも何度でもやって構いません。おっぱいをあげる前に、おっぱいが張って基底部がくっついてるなー、と感じた時、身体が凝ってるなと思ったときにはおっぱい体操もおっぱいマッサージもいくらでも行って下さい。


産前の場合: おっぱい体操はいつでも何度でもやって構いませんが、おっぱいマッサージは注意が必要です。おっぱいへの刺激は子宮が収縮したりという影響があるため、妊娠20週以降で切迫早産などの兆候がない場合のみ、入浴中や入浴後のリラックスした時間に1日1セットだけに留めておきましょう。その際、お腹が張るなどした場合にはマッサージを中断して下さい。





おっぱい体操、おっぱいマッサージの他に乳頭・乳輪部マッサージというのもあります。


これは母乳分泌を促すためではなく、赤ちゃんに吸われても痛くならない強い乳首を作るためのものです。


スイートアーモンドオイルなどを使い強くしなやかな乳首を目指してマッサージしますが、これも産前の場合はおっぱいマッサージと同様要注意です。

母乳の放射能濃度測定について、私が第一子を母乳で育てている時(2011年8月)に体験したことを公開しています。

母乳の放射能濃度測定を検討している方の参考になれば幸いです。



【同じ居住区で検査をした人の結果を知りたい】

母乳調査・母子支援ネットワーク  で見ることができます。:


【私の母乳の放射能濃度測定体験記】

自分の母乳の放射能濃度を測定したい

母乳の放射能濃度測定体験記:必要な情報を集め、検査をした

現在完母で第一子を育ててる最中です。


2011年3月に起きた東日本大震災とそれによって起きてしまった福島原発事故。


毎日水道や空気中の見えない放射能汚染に怯える日々が始まってしまいました。


何よりも心配なのが産まれて間もない我が子。


乳幼児は大人に比べて細胞分裂が活発なこともあり、放射能汚染の影響の受け易さは大人の比ではありません。


母乳からも放射線物質が検出されたというニュースで、不安は一層強くなりました。


そんな中、自分の母乳を検査できる所があると知りました。


東京ニュークリアサービス株式会社  です。


自分で搾乳した母乳を送れば有料だけど検査してくれる、と。


問い合わせして必要事項を確かめ、検査してもらうことにしました。


以下が確認した項目です。


☆注意:2011年8月現在の状況です。★


【検査依頼の流れ】

1. 検体を東京ニュークリアサービス つくば開発センターに送る。


   【依頼の際必要な事】

    ・ 母乳は110ml以上必要。母乳バッグでも洗ったペットボトルでもいいので、容器に入れてクール宅急便で送ること。

    ・ 母乳を送る際に、一緒に下記情報を書いた紙を入れて送ること。

       - 氏名 ※必須

       - 住所※必須

       - 電話番号※必須

       - 母乳の採取日時※必須

       - (速報値の結果をメールで知りたい場合)メールアドレス 

          ※その場合結果は pdf ファイルで送られてくるので、携帯メールアドレスではなく、PCメールアドレスがいいと思います。

       - 速報値結果の通知方法(電話で口頭がいいか、メールアドレスに送付希望か)


2. 到着後検査が行われ、速報値を電話やメールなどで報告される。

3. 後日、正式な検査報告書と費用の請求書が届く。費用は15,000円(税抜き)。

4. 費用を振り込んで終了。



後日、搾乳で120ml採れたので、早速送ることにしました。


100mlサイズの冷凍保存用母乳バッグがあったので、それに60mlずつ分けて2つ作りました。


冷蔵庫で十分冷やしたのち、必要事項を記入した紙を同封してクール宅急便でつくば開発センターへ。


翌日午前には到着したようです。


翌々日には電話が来ました。速報値が出た、との連絡でした。


(私はメールアドレスと希望通知方法を記載しないで送ったので電話でまず連絡が来ました。メールで報告が欲しい場合、最初にそのへん書いておけばいいと思います。)


口頭より文書で見たかったので、メールアドレスを伝えてそちらにすぐに送ってもらいました。


それがこちらです。


私的バンクでさい帯血保管体験記-速報値の結果


それから3日後には、メール便で正式な検査結果と費用の請求書が送られてきました。


結果は速報値と同じでした。


それに加えて、ちゃんと送った母乳が検査されたことがわかるように、検査の時の様子が画像でついてきました。


また、ちゃんとした検査機関だという証明書のコピーも添付されていました。


検査費用税込15,750円を指定口座に振り込んで終了しました。(振り込みは翌月末までに、とのことでした。)



以上の流れで、依頼してから検査結果が手元に届くまでに1週間弱でした。