今週も私事ですみません。

 

目的は、私の取り組みが何らかの刺激になればと思い書きます。

 

 

「今週の子育て情報」。

 

4月6日に「GRIT(グリット)=やり抜く」というブログを書きました。

https://ameblo.jp/stdavid/entry-12739484914.html

 

 

6月7日に「『ベターッと開脚』1日目♪」というブログを書きました。

https://ameblo.jp/stdavid/entry-12746940825.html

 

今回は、その続編です。

 

『ベターッと開脚』7 ヶ月目♪

 

 

私は、2年間で達成したい目標として【ベターッと開脚】をあげています。

 

 

 

 

2022年6月7日から始めて今日まで、

 

 

『三日坊主』を何度も、何度も、繰り返しながら続けてきました。

 

すると、

 

ここ一ヶ月ぐらいなのですが、

 

股間が割れるというか、

 

以前より、モモの付け根あたりから足が開けてくるのを感じています。

 

写真。(before:オレンジ  after:紺色)

 

まだまだ、見せらる状態じゃないんですが、

 

勝手に親近感を感じているので、

 

ありのままをお見せします。(笑)

(家庭の様子もまるわかり、、、。はずかしい。)

 

 

開脚の角度が広がったんです♪

 

 

 

4月6日のブログに詳しく書いているのですが、

 

「GRIT(グリット)=やり抜く力」の著者、

 

アンジェラ・リー・ダックワース は、TEDトークで、

 

「IQだけが学業での成否を決めるわけではない、成功のカギは、やり抜く力」

 

であると言っています。

 

ポイントは、

「子供たちのやり抜く力を高めるためには、

私たち親がやり抜かないといけない。」ということです。

 

 

私たち親が、「やり抜く力」を子供たちに示しましょう‼

 

もし、何か取り組んでいることあればシェアしてください。

 

 

一緒に子育て頑張りましょう!

(大学4年、大学3年、高校3年、中学3年)

 

応援しています。

 

 

 

わかなべ

7ヶ月目

1日目