「恨みつらみ」でものを見ているようではなぁ | 偕楽園血圧日記

「恨みつらみ」でものを見ているようではなぁ

 すごい雨になった。

+++++++++++++
 日本政府提供のワクチン、4日午後台湾に到着へ

(台北中央社)日本政府が台湾に提供する新型コロナウイルスワクチンを積んだ日本航空の航空機が4日午後、桃園国際空港に到着することが分かった。
 同社の台湾支店によると、ワクチンを載せて台湾に向かうのは、東京(成田)と台北(桃園)を結ぶ定期便(JL809)の旅客機。4日のフライトは運休となっていたが、ワクチン輸送のため特別に乗客を乗せずに運航されるという。
 NHKなど複数の日本メディアが3日、日本政府は4日にも英アストラゼネカ製のコロナワクチン約120万回分を台湾に提供すると伝えている。
 5月中旬からコロナの国内感染が急拡大している台湾。だが3日までに届けられたのは、アストラ製や米モデルナ製の計約88万回分にとどまっている。
(汪淑芬/編集:羅友辰)
 中央社フォーカス台湾 6/3(木) 22:26

+++++++++++++

(2021/05/31の記事、今は「完璧なシステム」にこだわっている場合ではない)で書いた政府による台湾へのワクチン提供、6/4の今日、台湾に搭載便が到着するという。
 日本にしては。珍しく仕事が早い。それが天安門事件の日に重なったのは、「偶然だぞ(笑)」。

 中央フォーカス台湾社がツイートした、


https://twitter.com/focustaiwanjapa/status/1400659823021084678

 この写真を見て「ぐっ」とこない人は、きっと精神が大陸の側にある人なのだろう。


 人の「ものの見方」というのは面白い。
(2021/05/27の記事、はしゃぎたいなら広い公園でやってくれ)で取り上げた代々木公園の五輪パブリックビューイング会場の件、

+++++++++++++
 東京都、代々木の五輪PV中止 大規模接種に活用 人出増懸念の中、方針転換


(写真、時事通信より。代々木公園にパブリックビューイング(PV)を開設する予定だった東京五輪ライブサイト会場の当初イメージ図(東京都資料から))

 東京都は1日、東京五輪の期間中に代々木公園(渋谷区)で実施予定のパブリックビューイング(PV)について、中止する方針を明らかにした。
 都が独自に行う新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場として活用。パラリンピック開催時は、感染状況を見た上でPV実施を検討する。
(中略)
 都は代々木公園以外にもPVを都内外11カ所で実施する予定だが、人出が増え感染が拡大するとの懸念の声が続出。会場設営のため、代々木公園で一部の木が剪定(せんてい)されたことにも批判が起きている。
 時事通信 6/1(火) 14:44

+++++++++++++

「五輪反対派が剪定を伐採と歪曲してケチをつけた」ことをごまかした記事を書くところもあるが、そういう勢力のおかげか、東京都が「だったらワクチン接種会場にしましょう」といい始めた。

 これに今度は、 

+++++++++++++
 小池都知事、大規模接種会場で右往左往

【都政を考える】前言撤回 築地・代々木公園とくるくる変わる
 ワクチン大規模接種会場を巡り、小池知事の迷走ぶりが加速している。
 各自治体でも大規模会場を設置してほしいとの国の呼びかけに、小池知事は当初、NOを突きつけていた。ところが2日も経たないうちに、「築地市場跡地でやります」と突然、前言を翻した。一般住民との差別化を図るため、警視庁や東京消防庁の職員向けだと言い訳を付け加えるのを忘れなかったが、苦しい言い訳にしか聞こえなかった。
 そもそも築地跡地では、五輪のためのデポ(大規模車両基地)としての整備が進められている。ワクチン接種会場との整合性はどうなるのか、多くの都民が疑問に思ったことだろう。案の定、築地跡地の活用は6月末まで修了させる必要があり、代わりに代々木公園のパブリックビューイング会場を使用すると、これまた唐突に言い出した。しかも、都議会の所信表明においてである。
(中略)
 所信表明は知事の都政運営の基本的な考えを都議会に明らかにする重要な役割を持っている。そんな場で、代々木活用案をぶち上げるからには、事前準備は万端でなければならない。ところが、代々木会場は土むき出しの屋外である。
 そこにテントを張って炎天下にワクチン接種をしようとすること自体、ナンセンス極まりない。代々木公園を使うくらいなら、未使用の都有施設が都内にはいくらでもあるだろう。
 結局のところ、代々木活用案は都民等へのワクチン接種を推進するために考案されたまっとうな政策ではない。あくまで小池知事の自己保身、責任回避、帳尻合わせのためにひねり出された身勝手な策でしかないのである。
 こんな自分本位の都政運営が続けられるのであれば、小池知事にコロナ対策を進める資格があるのかを厳しく問う必要が出てきそうだ。6月25日に告示される都議会議員選挙は、民意を測るまたとない機会になるのではないか。
■澤 章(都政ウォッチャー)
(肝心なところが書かれていないので、履歴・略)
 ニュースソクラ 6/3(木) 16:06

+++++++++++++

「夏の暑い時に野外でなんたら」「小池の迷走」とケチをつける者も出て、まさに「ケチと膏薬はなんにでも着く、そして臭い」を地で行っているのだが、一方では、


https://twitter.com/Yuriy_Julius/status/1399881185841479681

「今までなら『決めたことは決めたこと』で腰の重かった日本の行政からは考えられない転換の早さだ」と褒める者も出てくる。

 この「小池の迷走」と知事を非難している澤氏は、「小池都知事にクビにされた」ということを「売り」にして「反小池」系のメディアにものを書いている人で、一方の人はよくわからないがとりあえず「市井の一市民」。
 イデオロギーとかルサンチマンに捉われてひたすら貶すものと、前向きなところを取り上げて褒めるものと、いったいどちらが「将来の改革につなげられる」ものになるだろう?


 昨日取り上げた「大企業や大学での集団接種」の話で、

+++++++++++++
 伊藤忠・明治安田生命・関西電力…ワクチン接種実施の企業続々、保育士や周辺住民対象検討も


(表、読売新聞より)

 政府が今月21日から、企業や大学で新型コロナウイルスのワクチン接種を認めることを受けて、自社の社員らを対象に接種実施を決める大手企業が相次いでいる。
 伊藤忠商事は2日、社員ら計7500人を対象に21日からワクチン接種を始めると発表した。東京と大阪の両本社に会場を設ける。受付や警備担当の委託先企業の社員や、社内にある保育所の運営会社の保育士らも希望すれば対象に含める。
 明治安田生命保険も、東京都内に2か所ある社内診療所の医師らが毎月5000人に接種を行う。21日から始め、まず顧客対応の営業職員を優先する。関西電力は大阪市の本店や福井県内の大飯、美浜、高浜の3原子力発電所で、従業員約1万8000人と家族らのうち希望者を対象にする。
 
GMOインターネットグループは、社員らのほか、東京・渋谷の本社周辺に住む住民も、希望すれば対象に含める検討をしている
 すでに接種実施を決めた企業の多くは、社内の看護師らが主に打ち手を担い、会場も空きスペースなどを自前で用意する。使用するワクチンはいずれも政府が確保した米モデルナ製の提供を受ける見通しだ。政府は、一般接種に必要な自治体から配布される接種券がなくても、企業などで接種を受けられるとしている。
       ◆
 政府は、中央省庁で勤務する国家公務員向けに新型コロナウイルスワクチンの職場接種を実施する方針を固めた。準備が整えば今月下旬にも始める予定だ。
 読売新聞オンライン 6/3(木) 5:01

+++++++++++++

 名乗りを上げる企業が出てきてくれているのだが、これに向かって、


https://twitter.com/knakano1970/status/1400192490146258945


https://twitter.com/ToshihikoOgata/status/1400394365915172865


https://twitter.com/kouhei1005mon/status/1400077549137317892

「不公平だー」と騒ぐ人間が、大学教員や大新聞の海外支局長、民民党議員(元民主党)などから出てきている。

 やれやれ。「1000人の線引きが意味不明」という大塚議員は、リプ欄でもさんざん指摘されている「産業医の設置」についての法律を調べてからツイートすればいいのに。

「日本では強いものがー」といっている朝日新聞のサンフランシスコ支局長さんは、そのアメリカでは、

+++++++++++++
 米、薬局24時間態勢で接種促進 月内の金曜日

【ワシントン共同】バイデン米大統領は2日、ホワイトハウスで演説し、新型コロナウイルスのワクチン接種を促進するため、接種拠点となっている多くの薬局が6月の毎週金曜日に夜通しで24時間態勢で対応すると明らかにした。7月4日の独立記念日までに、成人の70%が少なくとも1回接種を受けることを目標に掲げている。
 バイデン氏は「仕事や学校が忙しくても金曜日なら接種できるようになる」と呼び掛けた。薬局以外の拠点も対応時間を延長すると説明した。対象となる薬局などの数には言及しなかった。
 家族や友人に対して接種を促すよう国民に求め「より自由で安全な夏を迎えよう」と訴えた。
 共同通信 6/3(木) 13:49

+++++++++++++

 こんなことまでして「集団免疫」を作ろうとしているのはなぜかというその意味ぐらいは考えてみたらどうなのだろう?

(2020/05/17の記事、ツイッターは「日本国内限定のイントラネット」ではないぞ)で「ツイッターは民意だ!」とはしゃいでいた「大学教授」の「世襲がなんたら」に至っては、もはや意味不明。「とにかく自民党がやることは気に食わない」という意思は伝わってくるが、それだけ。
「切り捨て」どころか「企業に丸投げか!」というのがいつもの彼らの言い方になるはずなのに、このところの不公平煽りに引きずられてそんな常套句すら忘れてしまっているのだから、なんと薄っぺらなことなのだろう。

 彼らの言葉に共通しているのは、「接種が進むことで国民が受ける利益」がまるで眼中にないというところだろう。

 メディアでも、

+++++++++++++
 世界の接種が加速、20億回に 米中で半数、日本はG7最少

【ロンドン共同】新型コロナウイルスワクチンの接種回数が世界で累計20億回を超えたことが3日、英オックスフォード大の研究者らのまとめで明らかになった。先行する中国と米国が全体の半数近くを占める。東京五輪開会式まで50日となった日本は先進7カ国で依然最少で、五輪開催に向け水際対策と接種加速が急務だ。
 日米欧で初となる英国での接種が始まったのは昨年12月。10億回に達したのは今年4月下旬だったが、その後1カ月ほどで次の10億回を数えており加速が顕著。米ブルームバーグ通信によると、176カ国・地域で接種が始まっており、1日当たり3560万回のペースで接種が進む。
 共同通信 6/3(木) 18:05

+++++++++++++

 よくこの手の「日本は遅れている」式の記事を見かける。
 その一方で「どんどん進めよう」という政府の方針にはケチをつけたり足を引っ張ったりする記事も多いのだから、なんなのだろうか。

 共同は「日本はG7最少」と書いているが、そもそもG7で日本よりも人口の多い国はアメリカぐらいで、イギリスやフランスなどヨーロッパの国々はほぼ半分、カナダに至っては3700万人ほどしかいない。
 日本の接種回数をそのままカナダに持って行ったら「国民の三分の一がすでに一回の接種を受けている」ということにもなるのだから、共同のような比べ方には意味がない。

 このG7で彼らが「日本より進んでいる」と持ち上げるイギリスは、

+++++++++++++
 国民の6割が接種の英国、死者ゼロに…昨年3月以来初めて

【ロンドン=緒方賢一】英政府は1日、新型コロナウイルス感染による死者がゼロだったと発表した。BBCによると、死者が報告されなかったのは、感染者の急増が始まった昨年3月以来初めてという。英国ではワクチン接種が進み、新規感染者も一時より大幅に減っている。
 英国で感染が爆発的に広がった1月には、死者数が1日で1300人を超える日もあった。政府の発表では、累計死者数は1日現在で12万7700人余りとなっている。
 ワクチンの接種は昨年12月に始まり、1回目の接種を受けた人は約3947万人と人口の約6割に達した。
(後略)
 読売新聞オンライン 6/2(水) 10:53

+++++++++++++

 こうなっているのだが、どうも「ワクチン接種体制にケチ」をつけている勢力としては、日本がこういうことになるのが「嫌」だという色が見えてならない。
「ワクチン接種が進んで『今日の感染者が死亡者が』煽りができなくなってしまうと、内閣支持率が上がってしまうかもしれない。だからその前に、とにかくダメイメージを刷り込んでおきたい」。
 そういう国民を犠牲にする政局思想が。


 おまけ。

 たった2段、6センテンスの短い記事だが、

+++++++++++++
 中小事業者向け「月次支援金」 16日から受け付け


(写真、朝日新聞デジタルより。経済産業省の月次支援金のパンフレット)

 経済産業省は3日、3度目の緊急事態宣言による支援策「月次支援金」の受け付けを、16日に始めると発表した。4、5月分は16日から8月15日まで、6月分は7月1日から8月31日まで受け付ける。中小事業者には1カ月あたり最大20万円、個人事業者には同10万円を出す。
 2度目の宣言による「一時支援金」の受け付けは今月15日に締め切る。当初、締め切りは5月末だったが2週間ほど延ばすとしていた。申請は5月末時点で約50万件あり、うち約26万件が給付された。(新宅あゆみ)
 朝日新聞デジタル 6/3(木) 19:30

+++++++++++++

 朝日新聞が政府の企業支援策の記事を書いていた。

 テレビの「政府はなにもしてくれない!」という言葉に騙されず、経営者の皆さんはきちんと情報を集め、「もらえるものはもらって」生き残っていきましょう。


 本日の孟獲。

+++++++++++++
 中国でゾウの群れが謎の北進 環境の変化?道迷い?


(写真、朝日新聞デジタルより。雲南省内を移動しながら、畑の作物を食べるアジアゾウの群れ=中国中央テレビのニュースサイトの動画から)

 中国南部の雲南省で、アジアゾウの群れが生息地の北限を越えるような謎の北進を続けている。5月下旬にはこれまでゾウが現れたことがない街に入り込み、住民が避難する騒ぎも起きた。警察などがえさで誘導するなどして迂回(うかい)を促しつつ、経過を見守っている。

 中国メディアによると、同省シーサンパンナ・タイ族自治州のミャンマー国境近くの自然保護区にいた15頭ほどの群れが2020年春、突然北進を始めた。同年末には約400キロ離れた墨江ハニ族自治県に入り、北回帰線を越えた。同県に入るのは中国でゾウの生態観測が始まってから初めてで、現代の生息地域の北限を越えた可能性がある。付近でしばらく過ごしていたが、今年4月に再び北へ向けて歩き出し、5月下旬までに約100キロ進み、省都・昆明まで100キロほどに迫っている。
 人里近くの畑が踏み荒らされたり、トウモロコシが食べられたりする被害が出ている。被害額は最近の40日間で680万元(約1億2千万)に上るとされ、地元政府が加入する野生動物被害の保険で賄われることになるという。人が近づけば興奮して人的被害につながる可能性があるため、地元の消防隊などは街や集落の入り口に車などの障害物を置くなどして、人のいない方向への誘導を続けている。

 アジアゾウの主な生息地はインドや東南アジアで、中国南部が北限とされる。中国政府の国家林業・草原局によると、中国では絶滅危惧種とされて約300頭が生息するが、これまでは北回帰線の南の地域で活動していた。
 異例の移動の原因については明らかになっておらず、中国メディアは専門家たちの「環境の変化で保護区の餌が少なくなり、引っ越し先を探しているのではないか」「群れのリーダーが経験不足で道に迷ったのかもしれない」などとの見方を伝えている。(瀋陽=平井良和)
 朝日新聞デジタル 5/29(土) 13:11

+++++++++++++

 先月末に観察されたこの「象の北上」、いまだもまだ続いているらしい。

 何が起きているのだろう?
 中国の生物系の学者は、意外といっては失礼だがイデオロギーから離れている人も多く、それだけに「きちんと分析できる」人もいるのだが、わからないのかなぁ。

 とりあえずリーダ象を7回捉えて7回放免することをすれば、いうことをきくようになるんじゃないだろうか?