こんにちは。
「あなたの知識と経験を使って
今日から在宅で仕事をスタートする」
ノースキルの在宅フリーランスから
40名所属のフリーランスチームの会社社長へ。
「働きやすい」環境は自分でつくれる
オンライン事務チーム代表のアヤです。
こんなことを教えています↓
より収入をステップアップするための方法
講座の最新情報やお仕事情報はメルマガから

先日、あるスタッフの方が
「提案なんですけど」と、
いつもの作業フローの変更を
申し出てくださいました。
その現場はミスが続いていて、
チェックや作業をしやすいように
フローを変えませんか?というご意見。
有難く採用をさせてもらって
業務フローもよくなり、この評価で
その方の単価が上がる流れになりました。
指示待ちからの脱却が、評価を変える理由
実はこの方、
細かい指示やマニュアルがない作業は
避けようとする傾向がある方でした。
慎重派で、ゆっくりな作業。
真面目で誠実ですが、積極性がないと思われていて
指示待ち、と評価されていたのです。
こうなると、作業する人としては
一番下流の作業しかできませんし
なかなか単価を上げていくことが出来ないのですよね。
ところが、このときは
ミスが続く現場をどうにかしないと、と
彼女自身が「自分ごと」として考えてくださり
自ら行動をして提案に至ったのです。
「現場をどうにかしたい」
私もこの提案をされた瞬間を見て
彼女の思いが伝わってきて、本当に感動しました。
自分の行動が現場に、クライアントに
どう役立つのかを考えることが、
まさに信頼と評価を高める鍵なんですね。
実例:お客様の声を活かして売上に貢献した話
私は仕事の中で
お客様対応をお引き受けする
フロント業務が得意です。
ある現場でのこと。
私がやり取りするお客様が
私がおすすめした商品を
買ってくださるケースが続きました。
もちろん最初は
ふつうのお客様への返信だったのですが
商品とサービスを把握して
お客様の傾向ややり取りの履歴を見るうちに
商品をお勧めしてみようかな?と思ったのですね。
クライアントに許可を頂いて
お客様とやり取りをする中で自然にご案内すると
とても喜んでくださり購入されていく。
単なるメールのやり取りだけでなく、
お客様のニーズにあった商品や情報を
しっかりお届けして喜んでいただき
しかも売上に貢献できるようになったので
クライアントの評価を頂いて
ひいては単価アップにつなげることもできました。
信頼を築くためにやった3つのこと
もちろん、どんな現場でも
これが許されるかというと
そういうわけではありません。
こうしたやり取りが得意であることを知って
クライアントが私に権限を下さったこと、
私もサービスについて理解するよう学び続けて
ご案内が無理なくできるように工夫したのも
理由の一つではあります。
ただ、それ以前にクライアントに
「任せてもいいかな」と信頼されるためにも
常に以下の3つを気を付けていました。
①丁寧でミスのない作業を心がける
基礎がしっかりしていることが信頼の土台。
②提案や改善を続ける
クライアントの目線で考えて、
積極的にフィードバックを共有する。
③権限を勝ち取る
小さな成果を積み重ね、
自由に動けるポジションを確保する。
特に③は、
「一人で仕事を任せられない」と
現場で評価されていると
望むことが出来ないものです。
しっかりこの3つを押さえたうえで、
指示を超えた行動が、収入アップにつながる
お客様に価値を届けて、
クライアントに評価されていくと
実際に単価アップや継続案件に
つながっていきます。
「マニュアル通りに動くこと」
「言われたことをやるだけ」だと
相手の提示価格だけで終わってしまうのです。
もっと金額を出してもいい
条件を変えるからここにいてほしい、と
相手に言われる存在になる。
行動することで
自分の市場価値を高めていくのです。
あなたの行動は
クライアントやお客様に価値を生むと
意識してみましょう。
その先には、必ず収入アップや
キャリアの広がりが待っています。
今日から一歩踏み出してみてくださいね!
無料メールマガジン
サービス・講座の最新情報や
お仕事の情報はこちらから ↓















