こんにちは。

 

「あなたの知識と経験を使って
 今日から在宅で仕事をスタートする」

 

ノースキルの在宅フリーランスから

40名所属のフリーランスチームの会社社長へ。

 

「働きやすい」環境は自分でつくれる

オンライン事務チーム代表のアヤです。

 

 

 

こんなことを教えています↓

 

  在宅フリーランスの始め方

  安定してお仕事・収入を得る方法

  より収入をステップアップするための方法

講座の最新情報やお仕事情報はメルマガから

 


 

 

 

 

仕事獲得できない理由はその間違ったプロフのせい?

 

今、春から始まる新しいお仕事に

新しく入ってくださる方を募集していて

毎日応募してくださる方のプロフィールページや

自己PRを大量に見る日々。

 

最近は本やWeb、コミュニティなどで

勉強している熱心な方も多くて

熱意のこもった応募文が多いと感じています。

 

一緒に働きたいと思ってくださること

本当にありがたいです……。

 

 

でも、たくさんのプロフィールや

自己PRを見る側からすると、

せっかく送ってくださる書類の中で

順位をつけなければいけないわけで……。

 

見ていて、ちょっと惜しい!と思う

仕事獲得が遠ざかるプロフィールは

以下の3点で引っ掛かることが多いです。

 

とにかく詰め込みすぎのプロフィール
最近の様子が分からないSNSや実績

何がやりたいのかわからない方向性

 

ひとつずつ説明していきますね。

 

 

とにかく詰め込みすぎのプロフィール

 

特にオンラインでのお仕事が

はじめて、あるいは初心者の方に多いのが

「とにかく詰め込みすぎ」なプロフィール。

 

熱意もやる気も経歴も趣味も何もかも

ごった煮で入っている状態。

 

 

✅情報の整理が出来る人かな?

✅読みやすい文章が書ける人かな?

✅何を聞かれているか理解が早い人かな?

✅大事なポイントを理解しているかな?

 

プロフを見るだけで、

この人の仕事のスキル感が

うっすら見えてきてしまいます。

 

すでに活躍している応募者の方の

プロフィールをぜひ研究して

ご自身のページを魅力的にしてみましょう!

 

 

最近の様子が分からないSNSや実績

 

ポートフォリオやSNSにリンクを貼って

自己PRをしてくださる方も多いです。

 

でも、意外に多いのが

リンク先が整理されていなかったり

更新されていないままであること。

 

 

こまめに更新されているSNSは

それだけで信頼度が上がります。

 

一方で見直しされていないリンクが張ってあると

プロフィールが使いまわしか、

長い間見直しされてないのだなと

逆に株を下げかねません……。

 

結構あるのが、直接お話を伺うと

実績が反映されていないケース。

 

「あれもこれもできます」と仰るのに

プロフィールに書いてなかったりするのは

本当にもったいないんです!

 

応募前には、一度PR書類、見直しましょうね!

 

 

何がやりたいのかわからない……

 

あれもこれもやりたい!と

熱意はたっぷりある応募書類。

 

でも、どうやら

手当たり次第に手を付けているのか、

迷走していることが分かってしまう

プロフィールがあります。

 

取りまくっている資格。

多すぎるぐらいの参加コミュニティ。

経歴も職歴も、びっくりするぐらいバラバラ。

一貫性を感じさせない書き方なんです。

 

 

SNSを拝見しても

応募の内容を拝見しても、

御本人にお話を聴いても

 

✅何が出来るんだろう?

✅何がやりたいんだろう?

✅どれくらい働きたいんだろう?

✅収入はどれぐらい欲しいんだろう?

✅どこに向かっているんだろう?

 

「毎日頑張ってます!」

「何でもやります!」的に書かれているけど、

御本人にもゴールが見えていない感じが

書類からにじみ出ている。

 

応募書類にも、

あなたの迷い、実は出ていますよ……!

 

 

 

あなたと「一緒に働く未来」が見たいから

 

例えば今、私のところで

募集しているケースでも

 

・お客様対応経験者

・Wordpress経験者

・リーダー業務経験者

・人事労務経験者

・給与計算や経理経験者などなど……

 

求めているスキルは本当に色々あって

どんな人にもチャンスがありますし

落とそうと思っているわけじゃない。

 

 

でも、応募してくださる人が多いからこそ

応募内容が読みにくかったり

アピールがわかりにくいと、

それだけで「選ばれにくく」なるんです。

 

私たちも一生懸命書類から

あなたと一緒に働く未来を探しています。

そしてそれは、どのクライアントも同じはず。

 

ぜひ、読みやすくて伝わりやすいプロフィール、

目指してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

無料メールマガジン

 

サービス・講座の最新情報や

お仕事の情報はこちらから ↓

 

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村